深夜のモデリング談義

酔っぱらった @mao_instantlife のドメインモデルとユーザストーリについてのつぶやきに反応していただいた @haradakiro さんと @hosotaniyasuo さんとのやり取りをまとめました。
0
あべさん @mao_instantlife

スプリントに入る前に、ドメインについての検討を始めた方がいいんじゃないかな、と言うのがDDDとかを読みながら思ってること。ドメインモデルを構築しながらストーリーでインターフェイスを決めてく感じ。

2012-07-17 23:01:28
あべさん @mao_instantlife

いきなりユーザーストーリーって出てこないんじゃないかと。

2012-07-17 23:02:20
あべさん @mao_instantlife

DDDはレイヤー化したアーキテクチャがベースになってて、その責務の中でビジネスモデルが果たすべき領域に注力するから、ユーザーストーリーとは若干レベルというか着目点が違うような気がする。

2012-07-17 23:07:46
HARADA Kiro @haradakiro

@mao_instantlife ユースケースの方が相性はいいですね。ユーザーストーリーとユースケースは直交することも。

2012-07-17 23:21:09
あべさん @mao_instantlife

@haradakiro そういえば、一人で試してた時もユースケースが書きやすかった記憶があります。 ユーザーストーリーは場合によっては複数のユースケースにまたがりますね。 スクラムだとユーザーストーリーベースで進めますけど、この辺りのモデリングを事前にやったりしないんですか?

2012-07-17 23:30:21
HARADA Kiro @haradakiro

@mao_instantlife モデリングはいつもやりますよ。特にモデルが安定するまでは。なので、初期は時間を使います。

2012-07-17 23:39:04
細谷泰夫 @yasuohosotani

@mao_instantlife @haradakiro 初期のプロダクトバックログを作るにはそれなりに事前分析がいることが多いと思っています。ただ、それをコミットしたり、維持する(場合による)のではなく、その時点の認識を共有するのが主目的だと思います。

2012-07-17 23:42:34
あべさん @mao_instantlife

@haradakiro モデルが安定するまでは他のところに手を付けない感じなんですか?

2012-07-17 23:42:37
HARADA Kiro @haradakiro

@mao_instantlife いや、全部通しでやらないと、モデルが安定しているかはわからない。数スプリントぶんのバックログでの、モデルに対する影響は読みますね。

2012-07-17 23:44:46
あべさん @mao_instantlife

@yasuohosotani @haradakiro 以前やったプロジェクトではそういう流れで取り組んだことがありました。(ピュアなスクラムではなかったですが)事前分析はやっぱり必要ですよね。

2012-07-18 00:18:42
あべさん @mao_instantlife

@haradakiro なるほど。スプリントの中でモデルも安定させていくんですね。

2012-07-18 00:19:40