Automation Tech Casual Talks #1

Automation Tech Casual Talks #1
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Naoya Nakazawa @n0ts

なるほど、*-devel パッケージを入れなくてもよい #autotechcasual

2012-07-17 19:59:33
bob(ボブ) @ume3_

pushはJenkinsがしてくれるよ。あとはPuppetでgemを適用。 #autotechcasual

2012-07-17 19:57:36
Naoya Nakazawa @n0ts

これは素晴らしい発想!rbenv + Jenkins かー #autotechcasual

2012-07-17 19:56:22
Naoya Nakazawa @n0ts

システムの Ruby は使っていない、/usr/local/rbenv にインストールしている #autotechcasual

2012-07-17 19:54:12
Naoya Nakazawa @n0ts

RPM 化に疲れたとのこと・・・#autotechcasual

2012-07-17 19:53:34
bob(ボブ) @ume3_

rbenvとJenkinsであれこれな話。 #autotechcasual

2012-07-17 19:53:21
あんちぽ @kentaro

ペパボ勢が活躍している雰囲気を感じる #autotechcasual

2012-07-17 19:53:14
bob(ボブ) @ume3_

AWSは楽できるよ、という結論。 #autotechcasual

2012-07-17 19:50:14
bob(ボブ) @ume3_

RT @n0ts: puppetmaster って、passenger でもいけるよ! #autotechcasual

2012-07-17 19:48:51
Naoya Nakazawa @n0ts

puppetmaster って、passenger でもいけるよ! #autotechcasual

2012-07-17 19:47:32
Naoya Nakazawa @n0ts

parappet (parallel puppet) を作った! #autotechcasual

2012-07-17 19:45:47
bob(ボブ) @ume3_

Puppetで構築自動化だけでなく、運用の自動化も。 #autotechcasual

2012-07-17 19:44:17
bob(ボブ) @ume3_

だるいだるいいいながら、どんどん自動化していっている。どこまでも。この意識参考になります。 #autotechcasual

2012-07-17 19:40:59
Michael H. Oshita @ijin

sqale.jpはec2インスタンス/etc/hostsを5分おきに更新してるのか。 #autotechcasual

2012-07-17 19:36:47
Naoya Nakazawa @n0ts

dnsmasq に HUP シグナルを送ると読み直しができる! #autotechcasual

2012-07-17 19:36:14
bob(ボブ) @ume3_

だるいなー面倒だなーを、自動化で解決する話とか #autotechcasual

2012-07-17 19:34:37
Naoya Nakazawa @n0ts

puppet の External Nodes 使っている! #autotechcasual

2012-07-17 19:33:02
前へ 1 ・・ 3 4 次へ