昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「第10回 TFSUG:ざっくりわかるScrum and Team Foundation Server」 #tfsug

まとめです
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
mei@やっぱりチョコが好き @meichocolat

現代のソフトウェア開発は、テスト自動化が当然の流れ。 #tfsug

2012-07-13 20:19:58
pantomimer @pantomimer

テスト自動化とCIはXPのプラクティス。しかしながら、自動化で工数を下げないとテスト工数が爆発する。 ウォーターフォールでやってみたけど、プロジェクトの後半ほど助けられました。 #tfsug

2012-07-13 20:21:28
Motosuke Shindo @shindomo

アジャイル開発においてテスト自動化は必須。出荷可能な製品を作るということは、テストをクリアしていることを意味しているから。自動化しないとフィーチャーが増えるに従いテスト工数が増大して大変なことに。 #tfsug

2012-07-13 20:25:56
Motosuke Shindo @shindomo

プロダクトバックログは、ユーザーストーリー「誰が何をできる」と、受け入れ基準「何を持って完成か」を入力する。 #tfsug

2012-07-13 20:26:01
長沢 智治 \ Tomoharu Nagasawa @tnagasawa

ものを図る基本ですね。直接比較、間接比較、任意単位~。 #tfsug

2012-07-13 20:28:03
pantomimer @pantomimer

BPIの見積は相対見積で行う。 基準があれば、相対的に見積もるのは短時間でできる(はず) #tfsug

2012-07-13 20:29:08
Kenichi Ohtomi @k_ohtomi

ストーリーの受け入れ条件を適宜メンテナンスする習慣を定着させるのが大事なことかな。能力がある人ほど、つい共通化とかフレームワーク的なものを作ってしまいがちだから、どこで終わらせてください、と認識合わせすると効果的(のはずなんだが...)。 #tfsug

2012-07-13 20:29:13
長沢 智治 \ Tomoharu Nagasawa @tnagasawa

@shibao800 さんの、「高度な透明性」と「直感的な透明性」ですね #tfsug

2012-07-13 20:29:16
長沢 智治 \ Tomoharu Nagasawa @tnagasawa

「チーム自身が気づく仕組みが大切」 #tfsug

2012-07-13 20:29:52
RYOSUKE MATSUKAWA @matsukawar

これはいい(笑)エクセルに製品バックログを吐き出してマクロ組んでタスクカードとして印刷して壁にはる! #tfsug

2012-07-13 20:30:18
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

Agileは、今までにかかった時間には興味がなく、あと何時間あるのかを基準にする。 #tfsug

2012-07-13 20:31:37
Motosuke Shindo @shindomo

TFS のようなツールで管理できている場合でも、アナログで紙に印字して貼り出すほうが、見たくなくても目に入るのでよい。 #tfsug

2012-07-13 20:32:23
Kenichi Ohtomi @k_ohtomi

管理者は自発的なサインアップを避けがち。しかし、自発性を信じられないなら、アジャイルでやっちゃいけないよね。 #tfsug

2012-07-13 20:32:30
長沢 智治 \ Tomoharu Nagasawa @tnagasawa

TFS をスクラムテンプレートで使うと、 @ryuzee さんが定常的に行っていることはできるようにはなる。 #tfsug

2012-07-13 20:33:18
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

大事なこと:ツールを使い始めれば対面のミーティングがなくなるわけではない。よく勘違いする人が多いので要注意。 #tfsug

2012-07-13 20:33:31
Motosuke Shindo @shindomo

アジャイルでは、あとどれくらい時間をかければ出荷できるのか?を追跡する。これまで何時間かかったかにはあまり興味がない。 #tfsug

2012-07-13 20:34:21
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

タブレット端末からTFSの画面を出して打ち合わせをすると、打ち合わせがしやすいんじゃ?というお話。 たしかにスタンディングミーティングで、PCのマウスとキーボードを操作しながら状況を確認、というのは、やりづらいよね。 #tfsug

2012-07-13 20:34:47
kkamegawa @kkamegawa

TFSのレポート機能が使えるんだから、開発側にデータを出させるとかやめて欲しいんだよな。ほんとに #tfsug

2012-07-13 20:36:13
長沢 智治 \ Tomoharu Nagasawa @tnagasawa

【補足】 TFSには SQL Server Standard がついてますので、標準構成で構成すれば、レポート使えます。購入しなくってOKです #tfsug

2012-07-13 20:36:23
__Black @__Black

部分を検索しながら作業する場合はツール、全体を俯瞰するには紙のほうが効率がよいといった話がMaking Softwareに載ってたような気がする #tfsug

2012-07-13 20:36:37
kkamegawa @kkamegawa

あれ、SQL ServerのライセンスっていまTFSについてないんだっけか。今はMSDN前提だから言わないのかな。 #tfsug

2012-07-13 20:37:48
pantomimer @pantomimer

TFSだけに使う場合ライセンスがついている、なので、開発用のDBを置いたりするとライセンスが別途必要になります。< SQL Serverライセンス #tfsug

2012-07-13 20:38:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ