イマドキ妖怪図鑑No.181~No.200

ゴトウマサフミ( @goto_masafumi )さんの「イマドキ妖怪図鑑」をまとめてみました。 イマドキ妖怪図鑑No.54~No.68 http://togetter.com/li/344647 イマドキ妖怪図鑑No.69~No.149 http://togetter.com/li/344640 イマドキ妖怪図鑑No.149~(実質No.150~)No.180 http://togetter.com/li/339957
3
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.187「ナツノアツサ」3】 (つづき)「自分の存在が周りに迷惑をかけている」と、毎年夏には冷却ジェルシートに囲まれた部屋に引きこもる「ナツノアツサ」。部屋が暑くなると涼しさ求めて外へ…。みなさん気をつけて! http://t.co/OUvsC7VY

2012-07-29 00:22:07
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

ロンドンオリンピックが終わったので、アイコン変えよう。 http://t.co/XdcFusVU

2012-08-14 20:08:24
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.188「名刺きらし」】 名刺交換の場にもかかわらず名刺がない!…あなたの知らないうちに、名刺入れの中の名刺を何枚か抜き取ったヤツがいます。それこそが妖怪「名刺きらし」。(つづく) http://t.co/NefcigwR

2012-08-14 22:23:28
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.188「名刺きらし」2】 (つづき)「名刺きらし」は世の中に存在するすべての名刺を収集し、ファイリングしている妖怪。一人の人間から一度に数枚の名刺を抜き取るのですが…それは何かがあった時の予備の為(つづく) http://t.co/eR7rXXM4

2012-08-14 22:26:28
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.188「名刺きらし」3】 (つづき)また妖怪「名刺きらし」は「島耕作の現在までのすべての役職」の名刺の入ったファイルを常時持ち歩いているらしい。…これも何かがあった時の為。 http://t.co/JoDR6wje

2012-08-14 22:29:08
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑】200匹まで、残りあと12匹…。

2012-08-14 22:38:10
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.189「チクデン」】 気がつくと携帯電話の電池が残りわずか…久しぶりに使おうとデジカメを取り出すとバッテリー切れ…。これらの出来事には妖怪「チクデン」が関係しているのです。(つづく) http://t.co/SbQA0LqZ

2012-08-17 20:57:45
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.189「チクデン」2】 (つづき) 尻尾の先端(各機種対応)を携帯電話やデジカメに差込み、その中の電気を吸い取る妖怪「チクデン」。ちなみに吸い取った電気は「チクデン」の体に蓄積されていきます。(つづく) http://t.co/Oh3hos5f

2012-08-17 20:58:54
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.189「チクデン」3】 (つづき)妖怪「チクデン」は体の中に蓄積している電気がゼロになると…なんと死んでしまいます。つまり「チクデン」は生きていくために仕方なく電気を吸い取っているのです。電気を大切に! http://t.co/cyOVO3Lp

2012-08-17 21:00:02
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.190「固丸(かたまる)」】 作業中、突然パソコン画面がフリーズ!…あぁ、データを保存していない。ショックを受けているあなたのすぐそばには、固まった状態で立ち尽くす妖怪「固丸」がいるはず。(つづく) http://t.co/PM0BQxpB

2012-08-20 22:18:47
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.190「固丸」2】 (つづき)「なんだか重いな…」と感じていたパソコンが、妖怪「固丸」が現れるとその数分後にはフリーズしてしまいます。恐ろしいことに、予兆なしで突然フリーズさせる場合もあります。(つづく) http://t.co/v6QqHYfD

2012-08-20 22:20:10
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.190「固丸」3】 (つづき)妖怪「固丸」に関わった人間のパソコンはフリーズしやすくなる…そう昔から言い伝えられています。妖怪「固丸」の弱点…というか寄せつけない方法ですが… …この直後、パソコンが何度もフリーズしました。これ以上はやめておきます。

2012-08-20 22:21:11
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.191「シュッピー」】 「うわぁ…今月お金使ったなぁ」…妖怪「シュッピー」が現れたその月には、あなたの手元からお金が離れていくといわれています。(つづく) http://t.co/JkyZNAC7

2012-08-24 21:59:50
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.191「シュッピー」2】 (つづき)妖怪「シュッピー」が現れたその月には、知り合いが結婚をし、出産報告をする友人も現れ、知人の誕生会も開かれ、突然家電が壊れ…と予定外の出来事でお金が離れていくのです(つづく) http://t.co/XKzziIPR

2012-08-24 22:00:38
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.191「シュッピー」3】 (つづき)さらに、複数の「シュッピー」が縦に重なると(曲はEXILEのChoo Choo TRAINで)なんと…次の給料日が来るまでの期間を長〜く感じるようになってしまうのだとか…。 http://t.co/aL9QWfh4

2012-08-24 22:02:45
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.192「ベルト霊」】 長い間、人間に使用されている物が妖怪化することがあります。例えばそれは服を着る時に使う「ベルト」でも同じ事。今回は妖怪「ベルト霊」を紹介します。(つづく) http://t.co/VxiQ8sLf

2012-08-29 02:06:15
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.192「ベルト霊」2】 (つづき)何度も何度も同じ位置の穴を使われたベルトは、次第に妖怪化して妖怪「ベルト霊」となります。妖怪「ベルト霊」は日に日に口を大きくあけ、苦痛の表情を見せるようになります(つづく) http://t.co/pkC0n9T2

2012-08-29 02:11:13
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.192「ベルト霊」3】 (つづき)「散々使われたあげく捨てられたベルト」の怨念が妖怪化したもの? …とも言われている妖怪「ベルト霊」。「オシャレに気をつかわなくなった中年男性のベルト」によく現れるらしいです。 http://t.co/JKcaXeM1

2012-08-29 02:12:16
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.193「ヘコヘコ」】 シャープペンの芯を短く折り、文字を書く時に先端を「ヘコッ」とさせる妖怪「ヘコヘコ」。人間にイライラと脱力感を与える妖怪です。(つづく) http://t.co/PDqN4q2y

2012-08-29 22:19:28
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.193「ヘコヘコ」2】 (つづき)ちなみに妖怪「ヘコヘコ」の登頂部にはシャープペンの芯が刺さっていて、これが折れると大変な事が起こると言われています。たしか前回折れたのが2009年の夏…政権が交代しました。 http://t.co/tBtBqUzl

2012-08-29 22:21:04
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑】、目標の200匹まで…残り7匹

2012-08-29 22:23:53
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.194「靴はかせ」】 妖怪「靴はかせ」は、玄関に日々ひそんでいる妖怪。外出しようと玄関にやってきた人間に近づいては、その足に靴を履かせる手伝いをしてくれる。心優しい妖怪。(つづく) http://t.co/EVUL4d7p

2012-08-31 00:05:05
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.194「靴はかせ」2】 (つづき)しかし、妖怪「靴はかせ」は、人間のペースを無視して靴ひもをキュキュッと結びます。そのため人間は、靴を履き終えてから部屋の中に「忘れ物」がある事に気づいてしまうのです(つづく) http://t.co/2CPutwrL

2012-08-31 00:06:14
拡大
ゴトウマサフミ@くつだる。 @goto_masafumi

【イマドキ妖怪図鑑…No.194「靴はかせ」3】 (つづき)妖怪「靴はかせ」に手伝ってもらった人間は、結局せっかく履いた靴を脱いで忘れ物を取りに部屋に戻るはめに…中には靴を履いたままで部屋に戻ろうとする人間もいるとかいないとか…。 http://t.co/riPgfhlN

2012-08-31 00:06:56
拡大