第196回図書館情報学学習会

2012年7月19日に行われた第196回学習会「海外からの利用を考える:『本棚の中のニッポン』から」のつぶやきをまとめてみました。
1
育メン図書館員 @fujimon76

最近多くなっているのは植民地についての研究。制度や社会についての研究 #学習会196

2012-07-19 19:09:55
育メン図書館員 @fujimon76

ケース3,”旅行”研究者 本書217p参照。 高校の修学旅行の歴史を調査している研究者。 #学習会196

2012-07-19 19:11:52
育メン図書館員 @fujimon76

研究で必要になったもの。 全国の高校の校史しりょう、学友会の資料。ただし多くのところは未整理。 #学習会196

2012-07-19 19:13:15
育メン図書館員 @fujimon76

自力で交渉して、調査。多くは歓迎、困惑や慎重になどいろいろな反応。  #学習会196

2012-07-19 19:14:21
育メン図書館員 @fujimon76

日本の大学院にいなかったら、ほぼ無理だっただろう。 日本の大学生の身分が役に立った。 #学習会196

2012-07-19 19:15:54
育メン図書館員 @fujimon76

ケース4,学際化、グローバル化。 研究は専門から総合的、横断的に。 #学習会196

2012-07-19 19:17:10
育メン図書館員 @fujimon76

また、世界全体で日本も研究するようになる。 #学習会196

2012-07-19 19:17:54
育メン図書館員 @fujimon76

日本の資料を求める人は多いが、日本語が分からない人も多くなり、「それらに対応する必要がある。 #学習会196

2012-07-19 19:19:13
育メン図書館員 @fujimon76

リテラシーのある人は、質的に日本を支えているが、多くの線も多くの専門でない人を相手にしていかないといけない。そのために情報発信を考えないといけない。 #学習会196

2012-07-19 19:22:19
育メン図書館員 @fujimon76

ということで、ここからワークショップになります。 #学習会196

2012-07-19 19:23:15
育メン図書館員 @fujimon76

自分の図書館、職場にある資料が、どんな人に利用され、どうしたら使ってもらえるかを考えています。  #学習会196

2012-07-19 19:26:13
育メン図書館員 @fujimon76

皆さん真剣に書いています・・・ #学習会196

2012-07-19 19:29:21
育メン図書館員 @fujimon76

実体験を。わこくぼん、植民地の鳥瞰図 海外でのわこくぼんの利用についてと、植民地の昔の姿を知るための研究のため。 課題は複写の受け渡し。費用の負担を減らす方策。目録のデータ化。デジタル化。 #学習会196

2012-07-19 19:34:13
育メン図書館員 @fujimon76

京都新聞の連載記事のスクラップがあるので、今の情報を知りたい人向けに。 内容の紹介が課題。ほかのサイトへの情報をリンクしてはどうか。 #学習会196

2012-07-19 19:38:08
育メン図書館員 @fujimon76

庭を研究している人、日本語はあまり使えないような人。有名な人物の資料を探していた。いろんな資料を構築しているので、アピールすることが必要だと思う。 #学習会196

2012-07-19 19:40:10
育メン図書館員 @fujimon76

修士論文のリクエスト。複写も閲覧も不可能との説明をした。残念だった。 #学習会196

2012-07-19 19:41:10
育メン図書館員 @fujimon76

ユーザーから考えると観光スポットの近くなので、観光客が立ち寄れるようにしたい。そのために観光案内のパンフレットなどの提供、他言語の案内資料。多言語のサインも重要だなと思う。 #学習会196

2012-07-19 19:43:26
育メン図書館員 @fujimon76

利用者にすでに外国のからの利用が多い。ニーズの把握が出来ていない。 アジア資料の利用が多い。まさに本に書いてあるようなリテラシーの低い人の利用が多い。対策は貸し出しが中心。課題としては、著作権の問題。  #学習会196

2012-07-19 19:47:11
育メン図書館員 @fujimon76

名所絵はがきが利用されるのでは、目で見れるものなので。方策としては、ローマ字化や地図と年代指定でみれるようにしては。あとは掲載利用の簡略化。 #学習会196

2012-07-19 19:51:31
育メン図書館員 @fujimon76

京都に関する資料が多い。文化に興味のある人が読みやすいような資料が多い。古い資料は近代研究の人が使うかも。 方策としては、案内や検索の整備。日文研などと連携してみたい。 #学習会196

2012-07-19 19:54:31
育メン図書館員 @fujimon76

英語の文献が多いので、ふつうに多い。お雇い外国人がいたことがあるので、その子孫の人が来たことが。デジタルアーカイブをだしたりしている。 #学習会196

2012-07-19 19:58:16
育メン図書館員 @fujimon76

最終的には全部の資料が必要だと思う。方策は目録だが、使い方がわかりにくい。見つけるためのナビを充実したい。内容の紹介も必要かと思う。 #学習会196

2012-07-19 20:01:10
育メン図書館員 @fujimon76

京都府が出している統計情報が使われるのでは。海外の中高生がほしいといったときに、自分の所属の資料ならば著作権はなんとか出来るのではないか。支払いもカード払いが出来るようにしたい。 #学習会196

2012-07-19 20:03:34
育メン図書館員 @fujimon76

町の歴史についての資料がつかわれるかなと。案内は英語のは作ったが、目録は英語はないので、どうしたらいいか・・・どうやった発見してもらえるのかが課題だと思う。 #学習会196

2012-07-19 20:07:35