Googleで開催された Stack Oveflow Teck Talk 「The Cultural Anthropology of Stack Exchange」 の内容まとめ

開発者向けの Q&A サイトとして有名な Stack Overflow を運営している、Alex Miller 氏と Jarrod Dixon 氏をお招きし、7 月 18 日(水)に Tech Talk を開催します。Stack Overflow がどのような設計思想のもとで構築されているか、どのようなテクノロジーを用いているかを中心に、これまで数多くのオンラインコミュニティの構築に関わっている両氏の豊富な経験を語っていただきます。 http://googledevjp.blogspot.jp/2012/07/stack-overflow-tech-talk.html ============================================= 上記イベントのTwitterログです。できるだけ内容に近い発言を拾うようにしてみました。抜けている発言などがありましたら追加よろしくお願いします。
1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
OISHI Ryosuke @roishi2j2

ではStackOverflowはどうでしょうか? 例えば"Behavior Difference between find('cout') and find('all') cakePHP" です。 #stackoverflow

2012-07-18 19:30:27
西村 賢🐠Coral Capital / Ken Nishimura @knsmr

StackOverflowに集まる質問は、ソフトウェア開発者(専門家)でなければ意味が分からない。それこそまさに狙っていたものだ。開発者でなければ、you should leave #stackoverflow

2012-07-18 19:31:03
OISHI Ryosuke @roishi2j2

専門家が見ればすぐに理解できますが、そうでない人には全く理解できません。投資家がこれを見て「全くわからない。恐い」と言いました。それこそが正しいのです。StackOverFlowのあるべき姿です。 #stackoverflow

2012-07-18 19:31:18
OISHI Ryosuke @roishi2j2

統計学の専門家でなければわからないような質問には、統計学の専門家だけが集まります。そうでない人は出ていくでしょう。確かにaskvilleには数学というカテゴリがあります。しかしそれを見ると「20歳です。高校行ってません。足し算しか知らないのだけど…」 #stackoverflow

2012-07-18 19:33:06
OISHI Ryosuke @roishi2j2

明らかにSPAMの質問がありますす。これが投稿されたのは13時間も前なのに、誰も削除していません。誰もこのサイトの事を気にしていないという事なのです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:33:57
OISHI Ryosuke @roishi2j2

では我々のStack Overflowを見てみましょう。明らかに数学を専門とする人たちの、数学の専門の質問になっています。実は数学には2種類のサイトがあり、こちらは簡単なサイトです。もっと難しい数学のサイトがあります。 #stackoverflow

2012-07-18 19:34:44
FUJI Goro @__gfx__

てか stackoverflow は stackexchange シリーズの一つで、ほかにもstatistics用やmathematics用があるんですね。しらなんだ。 #stackoverflow

2012-07-18 19:35:04
OISHI Ryosuke @roishi2j2

Stack Overflowの難しい方の数学のサイトでは、大学の教授が答えられてしまう程度の質問は「簡単すぎる」として投稿してはいけない事になっています。 #stackoverflow

2012-07-18 19:35:23
rkyymmt @rkyymmt

Q&Aサイトでは、ノイズ(スパム)となる投稿を如何に減らすかが重要。 #stackoverflow

2012-07-18 19:36:12
似非原 @esehara

「どんな質問がされているか」によって、サイトの傾向がだいたいわかってしまう。例えば明確なスペル間違いがあると、その程度に見えてしまう。自分たちは「一般人にとって意味不明だけど、専門家ならわかる」と印象付けることを重視している(専門家への質の担保?)。 #stackoverflow

2012-07-18 19:36:15
OISHI Ryosuke @roishi2j2

非常に興味深い、関心のあるコンテンツが上の方に来るようになっています。また回答に対しても投票するようになっています。 #stackoverflow

2012-07-18 19:37:24
OISHI Ryosuke @roishi2j2

例えば「私の携帯が壊れてしまったのですが」と書くと同時に12人が「私のも壊れた」と書きます。そして次々に同じような事が書き込まれ、5ページくらい進まないと本当に求めている回答に届きません。 #stackoverflow

2012-07-18 19:38:01
OISHI Ryosuke @roishi2j2

回答を探すのが大変なので、最初の質問者はそこまで見ていないかもしれません。しかし投票というシステムを使うと、一番求めている回答がどれなのか、すぐにわかるのです。途中の会話を省くことができるのです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:39:02
OISHI Ryosuke @roishi2j2

もう一つ必要なのはreputation、評判です。この写真は軍人がバッジを着けています。Stack Overflowも同じようにバッジを与えています。トップユーザが誰なのか、誰がどのようなreputationをしたのかわかります。#stackoverflow

2012-07-18 19:40:20
OISHI Ryosuke @roishi2j2

面白い事に、これらの中にシリコンバレーの人はいません。フランスとかディーンの森とか、そんな場所があるかどうかわからないような所から来ている人がreputationを獲得しています。#stackoverflow

2012-07-18 19:40:58
OISHI Ryosuke @roishi2j2

登録をすれば1ポイントが与えられます。reputationを獲得していくと情報が増えます。この人はアバターを設定して7ますね。もっとreputationを獲得すると情報が増えます。カーソルを当てるとその人の情報が出てきます。載せる情報は本人が決めます #stackoverflow

2012-07-18 19:42:31
なかざん @Nkzn

あー、G+ハングアウトのユーザー1つずつで話者とスライドをそれぞれ映してるのか。面白いなこの使い方。 http://t.co/e0GOvhEc #stackoverflow

2012-07-18 19:42:37
拡大
OISHI Ryosuke @roishi2j2

さらにreputationを獲得すると Jon Skeetのようになれます。この上には一つのランクしかありません。それはモデレータです。ここまで来ると、ほとんど社員と同じような事が事できるようになります。 #stackoverflow

2012-07-18 19:43:20
OISHI Ryosuke @roishi2j2

この人を見てみましょう。この人は前鋭的なファッションを見せびらかしています。別の写真です。イランのシャーです。宝石だらけです。同じように我々はバッジを与えるのです。バッジでユーザを誘導するだけでなく、自慢できるようにするためです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:45:35
OISHI Ryosuke @roishi2j2

ネット上で偽物のバッジをもらってもしょうがないと思うかもしれません。しかし人間は「他の人にどう見えるか」を気にします。例えば職場に新しい靴で行ったとして、1人だけでもほめてくれたとすると、その人は新しい靴が好きになっていきます。 #stackoverflow

2012-07-18 19:47:09
OISHI Ryosuke @roishi2j2

システム上でもこういう事をやっているのです。よい事をしてくれた人のためにバッジがあります。これは職を得るためにも使えるのです。Stack Overflowという所にCAREESという所がありますが、そこを見ると職を得る事ができるのです。 #stackoverflow

2012-07-18 19:48:26
Hiroshi Tsujimura @tsupo

#stackoverflow で得た評判をもとに職を獲得する、というような流れも可能

2012-07-18 19:48:54
OISHI Ryosuke @roishi2j2

こういう仕組みを実現するためには、枠組みが必要です。そのためには政府が必要です。先ほども少しお話ししましたが、モデレータがいます。モデレータはきちんとトレーニングしなければなりません。 #stackoverflow

2012-07-18 19:49:26
OISHI Ryosuke @roishi2j2

reputationの数字が大きくなればなるほど、サイトの中でできる事が増えていきます。一番下の2万reputationまで行くと、モデレータとしてできる事がほとんどできる事になります。 #stackoverflow

2012-07-18 19:50:24
前へ 1 2 ・・ 5 次へ