H-ⅡBロケット3号機(こうのとり3号機) 打ち上げ 現地組のツイート(当日編)

誰でも編集できます。ガンガン追加してください。 前日まではこちら。http://togetter.com/li/342255
2
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
柴田孔明 @koumeiShibata

つーことで、そろそろ次の任地へ向かいます。種子島はまた来る事になるでしょう。なにしろ今年もあと…シマニスンデイタホウガラク…orz

2012-07-24 09:40:20
霧島 @kirishima_ns

鹿児島中央駅で、"さくら"待ち。 http://t.co/bvsvA5S4

2012-07-24 10:05:42
拡大
霧島 @kirishima_ns

九州新幹線・さくら乗車。東海道新幹線と同じN700系だけど座席配列が四列なのでゆったり&広いのが良いですね。 http://t.co/esoYXo0s

2012-07-24 10:34:42
拡大
霧島 @kirishima_ns

離れ行く鹿児島を惜しみ、ここで"鹿児島黒毛和牛サーロインステーキ重弁当"を投入。 http://t.co/leABKVaG http://t.co/oLCqndy7

2012-07-24 11:38:02
拡大
霧島 @kirishima_ns

博多駅で"さくら"から"のぞみ"に乗り換え。

2012-07-24 12:24:49
霧島 @kirishima_ns

のぞみ42号 東京駅行き 博多駅12:30発車 #shoot1230 http://t.co/icboAjFh

2012-07-24 12:32:31
拡大
霧島 @kirishima_ns

さっきまで乗っていた"さくら"は四列シート、今乗っている"のぞみ"は五列シート。…故にシートが窮屈に感じる。(TT)

2012-07-24 12:36:35
霧島 @kirishima_ns

新大阪駅着、まだまだ先は長い。

2012-07-24 14:59:41
霧島 @kirishima_ns

名古屋駅到着。"のぞみ"から"こだま"に乗り換え。

2012-07-24 15:59:20
金木犀@3日目東ペ-34ab @kin_mokusei

【擬態】どこに何がいるかわかるかな? http://t.co/LJHclX9D

2012-07-24 16:23:00
拡大
霧島 @kirishima_ns

"こだま"乗り換えに余裕があるので、きしめんスタンドで「冷しおろしかきあげきしめん」を。 http://t.co/KitNRrwS

2012-07-24 16:27:10
拡大
霧島 @kirishima_ns

"こだま"に乗車。非日常的だった旅ももうすぐ終わり。

2012-07-24 17:06:03
霧島 @kirishima_ns

先程帰宅しました。今回お逢い出来た&御世話になった皆様に感謝しつつ、先ずは5日間貯まったメールチェックを。(^^;)

2012-07-24 19:31:29
ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ @nvslive

先日、H-IIB3号機の中継をご試聴頂きありがとうございました。 奇跡的に機材の故障などはないようですのでご安心ください。 足下水たまりでしたので、何か壊れると覚悟していたのですが。幸いに無事でした。 #nvslive

2012-07-24 21:10:31
柴田孔明 @koumeiShibata

ラーメンマツワキなう。(なぜかここにいるw)

2012-07-25 11:17:31
柴田孔明 @koumeiShibata

いろいろ見つけたのですが写真はまたあとで。

2012-07-25 11:25:52
金木犀@3日目東ペ-34ab @kin_mokusei

H-IIB F3/こうのとり3号機打上げ写真、色々いじってみた結果。 http://t.co/h9ZPHJhi

2012-07-25 14:16:26
拡大
柴田孔明 @koumeiShibata

豪雨被害のあった内之浦宇宙空間観測所に行ってみました。ニュースに出た崖崩れの現場がここ。土砂や木々はかなり片付いたみたいです。 http://t.co/spMFzDKk

2012-07-25 15:11:57
拡大
柴田孔明 @koumeiShibata

倒れた鉄塔を通っていた信号線は、道路側の電柱に迂回したようです。 http://t.co/1otXcM8b

2012-07-25 15:13:35
拡大
柴田孔明 @koumeiShibata

宇宙科学資料館にも土砂が押し寄せて、壁にいくつか損傷が見られました。 http://t.co/hZwmkXc5

2012-07-25 15:16:28
拡大
柴田孔明 @koumeiShibata

宇宙科学資料館の内部は、下層が見られなくなっていますが上層は見学OK。見られないのは光学観測機器や「すだれコリメーター」があった辺りからですね。いちばん下層にあった操作卓は無事かな?(見えない) http://t.co/HJ2IbE1V

2012-07-25 15:20:37
拡大
柴田孔明 @koumeiShibata

窓の外は、すぐに崖崩れの現場。 http://t.co/uAWzYqHA

2012-07-25 15:22:48
拡大
前へ 1 ・・ 15 16 次へ