産経抄7月21日「菜食主義を一度は試し、電気自動車のコマーシャルに出る。還暦を過ぎれば流行の「反原発デモ」の先頭に立って~これは架空の人物の話である」

1
リンク MSN産経ニュース 【産経抄】7月21日 いまどきのおしゃれな文化人になるためにはどうすればいいのだろうか。若いときに電気をふんだんに使ったコンサートをやって人気者になり、ニューヨークの高級マンションに住む。もちろん税金は大好きな米国に払って日本には払わない。 249 users 7011

産経「坂本龍一 いま、僕が思うこと」を連載中

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120721/ent12072118010014-n1.htm

菅野完 @noiehoie

話題になってる昨日の産経抄。なにが酷いかって、主張内容そのものではなく、「いままで書いてきたのは架空の人物の話。」と書くこのイヤラシイ論法。なんなんだこの姑息さは。極めて下劣。 / “【産経抄】7月21日 - MSN産経ニュース” http://t.co/c1uvtcLh

2012-07-22 09:14:04
菅野完 @noiehoie

坂本龍一批判したいのなら劈頭から、「坂本龍一は許せない!!」って書けばいい。しかし、「菜食主義を一度はためし、アメリカで暮らし、日本に税金を収めない」云々と書いておいて、「以上は、架空の人物の話」ってさ・・・ 最近のゴロ新聞でも、もう少しましな筆致で書くぞ。

2012-07-22 09:16:29
もんじゅ君 @monjukun

@noiehoie ひどいですだよねー。ボクもそこにいちばん腹立ちまんぼでした。2ブロックまで読んできて「なんていやみな文章…」と思ってたら、そこで「…というのは架空の人物」って責任放棄…。人をdisるのにあんなのがレトリックだと思っているなんて、ナトリウムで茶がわきますだよ。

2012-07-22 09:19:38
菅野完 @noiehoie

それと、産経抄子は「お金持ち文化人や選挙目当ての政治屋に利用されるのに気づいた方がいい」とお書きになるが、現状認識そのものを間違っておられる。産経抄子には是非、官邸前等の現場に来られることをお勧めする。「お金持ち文化人や政治屋」を利用しているのは、こちらだ。.@sankeitn

2012-07-22 09:20:49
菅野完 @noiehoie

でも、もんじゅ君。こわいからナトリウムでお茶わかさないでねw  RT @monjukun: @noiehoie ひどいですだよねー。ボクもそこにいちばん腹立ちまんぼでした。人をdisるのにあんなのがレトリックだと思っているなんて、ナトリウムで茶がわきますだよ。

2012-07-22 09:23:02
もんじゅ君 @monjukun

@noiehoie それも感じましただよ。たぶん書かれた論説委員さんご本人は現場にいってないし、産経さんじたいは教授が来るようなときだけ官邸前でお写真パシャパシャ撮るわけだから、めちゃくちゃまんぼですだよ。市民の抗議行動にたいしてとくに敬意は払わない、というのをアピッてますだね。

2012-07-22 09:26:59
菅野完 @noiehoie

坂本龍一への批判はあっていい。「反原発を批判するな!」とは一切思わん。批判したければ批判すればいい。相互批判こそ健全な民主主義を生む。しかし産経抄子よ。昨日の子の筆致は、「架空の人物の話」として、相互批判を無効化する、極めて姑息で稚拙なものと言わざるをえない。.@sankeitn

2012-07-22 09:27:02
もんじゅ君 @monjukun

@noiehoie ボクがナトリウムでお茶をわかすときは2次系ナトリウムをつかいますから、わいたお茶に放射能汚染のしんぱいはあまりありませんだよ。1次系ナトリウムでお茶をわかすとこわいですだよ(^ ^)

2012-07-22 09:28:19
菅野完 @noiehoie

というより、五大紙(自称)の論説委員たる人物が、「あれだけの大規模なデモは、動員がないとできないはずだ。げへへw」という、最近は程度の低いネトウヨさえ犯すことがなくたった、時代錯誤な現状認識の罠にハマり込んでしまっているというのが、なにより情けない。

2012-07-22 09:31:30
菅野完 @noiehoie

産経抄子は日頃、日本の文化やゆかしい伝統の重要性と貴重さを訴えておられる。私もその意見には基本的に賛成だ。まことにこの国の文化や伝統的な生活様式は美しく貴い。しかし、産経抄子よ。その「美しさ」は、子が昨日みせた「架空の人物の話」なる姑息な筆致を許容しないはずだ。@sankeitn

2012-07-22 09:35:10
菅野完 @noiehoie

こっちが利用してるからこそ、夕べ、眠たい眼をこすりながら、夜中にスーツに着替えて、携帯の前で正座待機してたんだよ! って、虚空に向かって叫んでみたい。

2012-07-22 09:37:26
菅野完 @noiehoie

「産経新聞なら、もっともっと安いから産経でいいんじゃない?」って勧めがあったけど、#civilactionjapan の広告出稿先として、産経新聞を選ばなくて、本当に良かったと思う。

2012-07-22 09:39:16
菅野完 @noiehoie

最初、「痛烈な皮肉」って意味で、産経に載せたろうかなとも考えたけど、本当にやめてよかった。多分、その皮肉すら理解する知性がないと思う。 RT @lawkus: そらそうよ RT @noiehoie: 「産経新聞なら、もっともっと安いから産経でいいんじゃない?」っ

2012-07-22 09:41:20
菅野完 @noiehoie

ただ、これは俺の本音だけどね「金曜日の官邸前デモ」に限って言えば、「赤旗からSAPIO(!!)まで、皆んなこぞって、『この声を聞け!!』って論調になっている」という風潮は、当事者としてもすこし空恐ろしさを感じる。批判言説があったほうがいい。しかし、産経のあれは、駄目だ。

2012-07-22 09:44:16
菅野完 @noiehoie

それが真っ当な感覚の一形態だとおもいます。 RT @ece_malicia: 坂本龍一にはがっかりだが文章はおかしい。 @noiehoie 「いままで書いてきたのは架空の人物の話。」と書くこのイヤラシイ論法。極めて下劣。 http://t.co/c1uvtcLh

2012-07-22 09:46:41
菅野完 @noiehoie

その通り。 RT @chanterhry: @noiehoie 批判言説だからこそ、格調や品て大事ですもの。

2012-07-22 09:48:19
菅野完 @noiehoie

敢えて言うと、産経抄子は、ご自身の筆で、産経新聞を、「たかが産経新聞」に貶めてしまった。@sankeitn

2012-07-22 09:50:34
菅野完 @noiehoie

なんどでも言うが、「行動すること」そのものは、その人の主張や思想を正当化したり正しさを担保する代物ではない。また一方で「行動しないこと」も非難されるべき事でもない。ただ、産経子のように、「なにも見ないでしたり顔で事実誤認にもとづいて印象論で語る馬鹿」は、徹底的に糾弾されるべきだ。

2012-07-22 09:56:31