12/7/23記事メモ

0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
olivenews @olivenews

アウシュビッツ強制収容所:第2次世界大戦中に、ここには150万人以上が連行され、その9割以上の人々が生きて帰ることはなかった。 何が変わるというのか。

2012-07-23 01:00:50
グリーンピース・ジャパン @GreenpeaceJP

8/1(水)浜岡原発差止裁判控訴審@東京高裁第13回口頭弁論15時~16時半 海渡弁護士と内山弁護士の追及に中電はどう反論するのか?高裁前のアピールとチラシまきは2時から。終った後には報告集会。傍聴は抽選の可能性あり。詳細⇒ http://t.co/YLf3W70m

2012-07-23 02:42:47
田中龍作 @tanakaryusaku

岩国未明なう。 オスプレイの陸揚げに反対派する市民は、漁船をチャーターし、海上で輸送船の入港を阻止する構えだ。 筆者も鳥羽一郎になったつもりで海に出る。

2012-07-23 03:33:04
TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

自らの爆食と乱獲と無知、無責任を棚に上げて、中国は世界中からシラスウナギを集めて日本に高値で売り付けようとしているとか、マダガスカルのウナギを中国人に買われる前に買いに行け、とかいうテレビ番組を作って、利いた風なコメントをする連中が多いのには心底、あきれて開いた口がふさがらない

2012-07-23 03:46:20
田中龍作 @tanakaryusaku

漁船のエンジンがかかった。 港の出口には、海上保安部の巡視船が2隻。オスプレイ配備反対派の動向を監視する。

2012-07-23 03:51:28
脱原発の日実行委員会 @datugennohi

脱原発の日実行委員会 @ ウィキ - やんばる高江の オスプレイパッドの工事が強行されました http://t.co/kSrQdThH

2012-07-23 04:04:03
田中龍作 @tanakaryusaku

非記者クラブのジャーナリストたちを乗せた漁船は、漆黒の闇を突いて南岩国の港を出た。オスプレイを積んだ輸送船とは、どの辺りで会えるか。

2012-07-23 04:36:22
田中龍作 @tanakaryusaku

漁船の船長に海上保安部から電話がかかってきた。『場所を教えろ』と。船長は教えなかった。さすが海の男だ。

2012-07-23 04:40:38
田中龍作 @tanakaryusaku

現在、岩国基地から沖へ2キロの海上。

2012-07-23 04:46:08
田中龍作 @tanakaryusaku

オスプレイを積んだ輸送船が水平線上に姿を現した。遠目にも巨大だ。我々を乗せた漁船は、全速力で近づく。

2012-07-23 05:21:27
平野 浩 @h_hirano

現堺市長の竹山修身氏は橋下知事(当時)の元部下。竹山氏は橋下氏の全面支援を受けて市長になったが、その後橋下氏とぶつかるようになり、遂に堺市は大阪都構想から外れると宣言して話題に。大阪維新の会は来年の選挙で竹山外しを行うのは確実。http://t.co/ZBQFFJ3l

2012-07-23 05:25:40
きっこ @kikko_no_blog

野田首相「オスプレイの配備はアメリカの問題だ。我々日本政府が口出しする問題ではない」 ( #IWJ_YAMAGUCHI1 live at http://t.co/SmpWnYBF)

2012-07-23 05:31:39
田中龍作 @tanakaryusaku

海上保安部の巡視艇が我々を乗せた漁船にスピーカーて警告した。『それ以上東に入るな』と。オスプレイを積んだ輸送船は、岩国基地の占有海域に消えて行った。

2012-07-23 05:44:12
平野 浩 @h_hirano

18日の日刊ゲンダイ田中康夫氏の「にっぽん開国」ではじめて知ったが、日経の大阪版は16日の17万人が集まった原発デモの報道を無視して掲載しなかった。東京版も19行のベタ記事。「社会」なくして「経済」なし。それでも小沢批判記事は喜んで書く。日経はいつからそんな新聞社になったのか。

2012-07-23 06:00:36
平野 浩 @h_hirano

タブレット端末の出荷台数は2011年に8150万台だったが、それが2016年には3億5860万台になるという記事が出ている。4・4倍の伸び。ノートPCも同じ時期に1・9倍伸びるものの、3億5420台とタブレット端末に逆転される。23日朝日新聞

2012-07-23 06:13:50
脱原発の日実行委員会 @datugennohi

拡散希望!!:東電は原発を「絶対安全」と言って来なかったのか? 弁護団では反論証拠を求めています! #東京電力 #東電 #原発事故 #原子力発電所 #fukushima: 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版 http://t.co/wNaAme0T

2012-07-23 06:15:03
onodekita @onodekita

思いだそう、JCOのバケツ騒ぎ。最初は、あんなバカなことをしてという報道だった。現場は、いきなりそんなことはしない。色々工夫して、工夫した挙げ句にその方法になる。一朝一夕で変えるものではない。そういえば、あの時も臨界。槌田先生の言う水式核爆弾だな

2012-07-23 06:22:50
onodekita @onodekita

JCOは、10数パーセントのMOX燃料を作っていた。転換炉用?それが、バケツの中で臨界を起こしてしまった。3号機核爆発の傍証になる

2012-07-23 06:23:57
onodekita @onodekita

さて、今回1Fであった鉛遮蔽問題。その会社だけがやっていただろうか。311以降だけだろうか。そんなことはない。周到に用意されている。1F運転開始以来の伝統だ。他の電力会社工事でもやられているのは当然だ。

2012-07-23 06:25:07
onodekita @onodekita

現場の人間の話かどうかは、細かい話を聞けばすぐにばれる。知らないことを知らないと言えるかどうかが、嘘つきか否かの境目だ

2012-07-23 06:26:07
平野 浩 @h_hirano

22日、野田首相の講演。この人は何かがあるとすぐ母校に行く。集まった学生に話すというより国民や政敵に話している。学生からの質問。「国民に不満は?」。一生懸命やっているのに国民の支持率は低いことを意識した質問。「万人が一緒になる政策はない。怒りや批判の対象となるのが自分の役割」。

2012-07-23 06:31:49
脱原発の日実行委員会 @datugennohi

農林水産省/遺伝子組換えアルファルファ、ダイズ及びトウモロコシの第一種使用等に関する審査結果についての意見・情報の募集(パブリックコメント)について http://t.co/Czl1FHiw

2012-07-23 06:55:02
金子勝 @masaru_kaneko

【原子力委員の発言5】田中俊一氏は2009年に、再処理も原発もうまくいっている、20年、余裕があるという文章を掲載。タイトルは「真夏の昼の夢」です。福島原発事故の監督者責任は、今も原子力ムラ機関に天下りし見せかけの「謝罪」ですまされるのか。http://t.co/nUTBu3Xg

2012-07-23 06:58:20
金子勝 @masaru_kaneko

【こんな人が…10】損賠審で田中俊一氏は、20mSv以下になり避難が解除になったら補償は即打ち切れという発言を繰り返す。「解除された時点で、私はもう即戻っていただいていいという感じで。(略)(解除から)1カ月とか、そのぐらいでよろしいのではないか」と発言、能美会長を困らせてきた。

2012-07-23 07:00:58
金子勝 @masaru_kaneko

問題の多い放医研がインターネットを通じて被曝線量を推計できるシステムを開発したが,もっとひどい福島県側が「不安をあおる」と反対し導入が見送られていたことが明らかに。ちなみに県の放射線アドバイザーは山下俊一氏、徐染アドバイザーは田中俊一氏。 http://t.co/yxhdG56k

2012-07-23 07:05:23
前へ 1 2 ・・ 7 次へ