とある発達障害者のぼやきその4

3

言葉に傷つく?

古川涼 @twjunk

言葉にしてないところに実は存在している希望、基準、おやくそくに従えることが前提の、見せかけの優しさや門戸の広さにはもうウンザリなのよ

2012-07-24 20:32:45
古川涼 @twjunk

迷惑かかる側が迷惑だ、と行動するより先に、迷惑かける側がそれを慮った行動をすべき、ってどんだけ神経すり減らさないといけないんですかね?

2012-07-24 20:41:48
古川涼 @twjunk

迷惑だと思ったことは、言葉を選んで伝えて、お互いで解決策を模索すればいいじゃないの、っていうのが何故駄目なんだろう?

2012-07-24 20:42:40
古川涼 @twjunk

そりゃ私がかけた迷惑はたくさんあるよね。気づいてないところにごろごろ転がってて、言わないで我慢してくれた人の「優しさ」で私はそれを今も知らずに生きてるんだろう

2012-07-24 20:45:20
古川涼 @twjunk

私にとっての優しさは黙っててくれることよりも、何がどう迷惑で矯正のためにどうすれば良いかわかるように教えてくれることだけど…日本では難しいのかもなあ…

2012-07-24 20:50:45
古川涼 @twjunk

言葉を選んで、のところで思うようになったのは、日米ともに基本は相手を傷つけないように、だけど、米の場合は詰らないが直裁に、だった。日本の場合は何故か迂遠で回りくどい、を意味するみたい。個人的な感覚だけど、日本のそれが常にわかりにくい理由がこの通りだとするならむべなるかな、だな…

2012-07-24 20:54:37
古川涼 @twjunk

多分言語が持つ雰囲気や単語の使い方、ニュアンスにも左右されてるんだろうなあ。 私から私以外の世界への駄目だしにしても英語の時のように言葉を選ぶのはとても難しい

2012-07-24 20:56:59
古川涼 @twjunk

昨日の続き。 英語では「詰らないけど直裁に伝える」ことは難しくない。大概の場合、ファビョったり罵倒語さえ使わなければ、詰られたことには(滅多に)ならない。日本語に訳した時、どれだけストレートでギョッとするような内容でも、抑揚を抑えて説き伏せるように伝えれば相手は大概聞く耳を持つ

2012-07-25 07:47:05
古川涼 @twjunk

それが日本語、対日本人になると途端に、人が「言葉に傷つく」率が驚く程高くなる。これは何なんだろ、とずーっと前から考えてる。

2012-07-25 07:49:04

/*-
日本語、英語、と言語的な差異であるかのようにツイートしてしまっていますが、どちらかというと(私が経験してきた)アメリカの文化的な文脈に則った、コミュニケーションの道具としての言葉(≒英語)である、と置き換えて下さい。
脳内垂れ流しで言葉を吟味しておらず、申し訳ありません
-*/

古川涼 @twjunk

多分私はアメリカ行く前から英語文化圏の人間みたいな感受性してたっぽくて、言葉そのものに傷つくことはほとんどというか覚えてる限りない。大概は、その言葉の奥にある発言者の感情に傷ついた。

2012-07-25 07:51:31
古川涼 @twjunk

それは私が知らず与えてしまった不利益に対しての申し訳なさだったり、或いはお前はどうしてそう駄目なんだ、という感情だったり。言葉を選ばれても、私はその感情だけは、概ねというかほぼ限りなく正確に受け取って傷ついていた気がする

2012-07-25 07:53:23
古川涼 @twjunk

アメリカでの友人知人からの諫言がどれほどストレートでも傷つくものでなかったのは、彼らが私に遠慮しなかったのと、駄目だしが具体的だったのと、そのアドバイスをくれる段階が崖っぷちでなくまだ事態に余裕のある時で最後通牒であるという恐怖を私に抱かせなかったせいかと今思う

2012-07-25 07:57:08
古川涼 @twjunk

それと彼らは自身の感情的な快・不快の(少なくとも申し出の部分では)配慮を求めてこなかったことも大きかろう。彼らがどうしても個人的快・不快に関して配慮が欲しい時、具体的に私はそれが受け付けられないのであなたはどうすればその問題をクリア出来そうか?という提案をしてきた

2012-07-25 08:02:01
古川涼 @twjunk

日本でPDDが人間関係にて詰みを感じる頻度が高いのは多分、他人が自分の快・不快を自らの理性や客観視の努力で処理せず、他人にその原因の処理と後始末を押し付けるからではなかろか、と最近思うようになった。

2012-07-25 08:04:46
古川涼 @twjunk

私が日本と、という時の比較対象は私が見てきたアメリカ人でしかなく、とてつもなく狭い世界での話だけど、ただその狭い世界でも日本人の自己の感情の自己処理能力はビックリする程幼稚だと感じざるを得ない

2012-07-25 08:07:22
古川涼 @twjunk

何だかまるで、感情を持て余してそれを他人にぶつけ宥めてもらうこと、そうしてくれる人間を優しいね、と認識している人が多い気さえして恐怖を感じることが多々ある…

2012-07-25 08:08:40
古川涼 @twjunk

独断的な見解というのは百も承知で、発言者の本意を理解せず言葉から連想された自分の妄想とその防衛的反応で傷つき、感情のコントロールに甘い傾向のある(日本)人は、やはり幼稚で弱い、と私には見える。

2012-07-25 08:14:04
古川涼 @twjunk

別に日本人に限ったこっちゃないんだけど。ネットでファビョってる韓国人とか中国人とかってそういう点では全く同じように見えるし、アメリカ人に全くいなかったワケじゃない

2012-07-25 08:31:39
古川涼 @twjunk

めーろまさんのように海外生活がクソ長くもなく、人生35年生きてきてその9割はやっぱり日本人と袖触れ合ってる私としては、サンプルは日本人の方が多くなるっつーだけの話ですはい

2012-07-25 08:34:15
古川涼 @twjunk

先述の通り、「言葉で傷つく」感性が私にはなく、従って理解が出来ないので「その言葉で私は傷つく、それを言うなら『xxx』という言い方になおして欲しい」という教え方をされないと、私は人が傷つかない言葉というのを独学で学べる機会はほとんどない

2012-07-25 08:41:37
古川涼 @twjunk

更に自分が心身の余裕を失っている時、そうやって学習したはずの言葉を選ぶという余裕が既にないことが多いので、言葉を選べないし選ばないこともある。それが原因で火種が大火災になっても、それはある意味しょうがないとは思ってる

2012-07-25 08:43:03
古川涼 @twjunk

言葉で傷つく感性ってどういうものなんだろう、ってたまに考えます。 やっぱり私は、言葉そのものにではなく、言葉の裏にある、その人の思惑や或いは自分が行ったことがその人に与えた影響(によって人に不利益を被らせた事実)の方にダメージを受けるから

2012-07-25 08:44:30
古川涼 @twjunk

言葉で傷つくことはない、っていうのは、「言葉を字義通りに受け取る」という自閉的な特性なんだよな多分。恐らくだけど、例えば打ちのめされた、という言葉にしても、打ちのめされたという言葉に他の人は無意識に(共感覚的に)想起する感情があるのだろうけど、私にはそれがない

2012-07-25 08:46:56
1 ・・ 5 次へ