柔道整復師の刺青

0
前へ 1 ・・ 6 7
やす @Yasu_snow82

何のための柔道整復師なんだろ。俺の技量や知識もっと活かしたいし、もっと高いレベルを求めたい。

2012-07-27 19:57:21
@pariwo36

8月から、捻挫の病名に変えて保険請求してた整骨院が マッサージ目的で保険の取り扱いが出来ないと お客さんに伝えているみたいだけど、保険適用範囲は、全く変わってない事実。端から見たら、不正請求してましたと言ってるだけやん…

2012-07-27 21:48:45
@pariwo36

市内の整骨院、7月から保険取り扱い中止になったと聞いてたけど、やっぱり客足は落ちたみたいやな… 自費でやりますから~と言っても、そもそも、自費で出来る腕を作ってないから、時間の問題やのにな~

2012-07-27 21:53:11
名古屋・中村区・しだれ桃 @wakinotubuyaki

#独り言 治療行為がしたければ、医師かあんまマッサージ指圧師、柔道整復師になれ! 東洋医学がしたければ、鍼灸師か薬剤師になれ! 公道を走りたければ運転免許を取れ! そんなの常識だろう! ヤミ金融、白タクみたいな治療師になるな!

2012-07-27 22:25:00
takahiro @takapiro730

@lego800 う~ん(-.-) 柔整メインって感じやった!針使ったとこ見てない(笑) あと先生に灸頭針してもらった、

2012-07-28 01:20:14
satomi.y❥ @lego800

@takapiro730 やっぱ鍼灸整骨院は どこもそんなんやね(੭ुˊ̱˂˃ˋ̱)੭ु⁾⁾ 鍼使いたいなら開業しろって ゆわれるし。お疲れさま★

2012-07-28 01:21:55
takahiro @takapiro730

@lego800 柔整の方が儲かるかららしい!柔整めっちゃ進められた!飯食うぐらいやったらその辺の公園におるやつでも食えるわ!って言われた(´Д`)笑 男は養っていかなあかんやから稼がなあかん!…て言われた。

2012-07-28 01:28:22
satomi.y❥ @lego800

@takapiro730 じゅうせい保険きくもん!! 鍼灸と柔整の両方 免許もってるひとは ほぼ全員おなじことゆう。 2つ免許があるからね!!! 開業するのに鍼灸の免許だけの ひとはあんまりおらん。

2012-07-28 01:31:35
QURAGEインアビス @kurage

@makimizu 駅前ならどこにでもあるんじゃないかしら、てもみん。とか。・・・一番いいのは整体か整骨院で「寝違えた」とか言って、保険つかってマッサージ受ける事だぜ。

2012-07-28 04:39:26
ウォーキング・テッド @pemyonhon

@kazupon01 無免許の人がやってる整体には行かない。国家資格を持ったマッサージ師のマッサージを受ける。

2012-07-28 10:17:39
Hisanori @h_luckyboy19

@KaelanXxx 柔整です!だけど卒業したら鍼灸に再入学します(^^)/

2012-07-28 11:09:27
前へ 1 ・・ 6 7