続・Solaris 11でsolaris10ブランドゾーンを試してみた(個人的実況中継)

Solaris 11上に構築したsolaris10ブランドゾーンに対して、LDAPサーバーのDSEE(Directory Server Enterprise Edition)をインストールするという試み、というか意地の記録。
0
前へ 1 ・・ 3 4
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

VirtualBox上のSolaris 10 9/10にODSEE 11gをインストール完了。何てことはない、すべては手順通り。後はフラッシュアーカイブを作成してSolaris 11に移してLDAPサーバーのインスタンスを構築するだけ。 #solaris10zone

2012-08-01 05:42:07

とりあえず中間まとめ

Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

わかったこと。Solaris 10とSolaris 11のsolaris10ブランドゾーンの間には、若干ではあるが非互換が存在する。そして事もあろうにOracle製品がその地雷を踏んでいる。 #solaris10zone

2012-08-01 05:48:22
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

要するに、solaris10ブランドゾーンは、既存のSolaris 10システムをごっそりマイグレーションするテストは十分やっているが、クリーンなSolaris 10を移してゾーン上で環境構築するケースについてはあまりテストをやっていないことになる。 #solaris10zone

2012-08-01 05:50:09
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

(これはVirtualBox上でODSEEの稼働確認まで済ませてからSolaris 11に移した方が正解かもしないね…) #solaris10zone

2012-08-01 06:00:10

ということで、VirtualBoxで一通り設定したSolaris 10をマイグレーションする方向で方針転換。

Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

VirtualBox上でSolaris 10 08/11 + ODSEE 11gのインスタンス作成まで行ってみる。ODSEEになってからidsconfigの挙動がおかしくなったような気もするが、気のせいか? #solaris10zone

2012-08-02 22:11:54
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

idsconfigはDSEE専用のセットアップ・スクリプトだが、DSEEのバージョンチェックを行っていて、大抵の場合DSEEの方が新しいためチェックで弾かれることが多い。ただし、08/11に関してはODSEE 11gにも対応済#solaris10zone

2012-08-02 22:13:59
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

idsconfigのバージョンチェックで弾かれる場合は、エディタでidsconfigを編集して、「case "${IDS_MAJVER}" in」に続く行を、例えば「5|6|7) : ;;」→「5|6|7|11) : ;;」のように修正する。 #solaris10zone

2012-08-02 22:16:59
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

idsconfigでは対話形式でいろいろ設定できるのだが、やたら細かい。ほとんどの項目はデフォルトのままでOKだけど…いずれブログできちんと書きます。 #solaris10zone

2012-08-02 22:19:04
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

idsconfig完了時にインデックス再構築をするよう促される。一応、テンプレートみたいなものも表示される。DSEE6の頃は廃止されたコマンドを使うテンプレートしか表示されなかったが、最新版のODSEEでは現行コマンドのテンプレートも表示される。 #solaris10zone

2012-08-02 22:29:58
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

前にもDSEE管理コンソールのWARデプロイ先にはGlassFishがおすすめと言ったが、基本Servlet/JSPの世界なのでWeb Profileで十分事足りる。 #solaris10zone

2012-08-02 22:24:29
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

とりあえずODSEE管理コンソールをGlassFish 3.1.2.2 Web Profileにデプロイしたところまでは問題なし。 #solaris10zone

2012-08-02 22:46:28
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

ちなみにSolarisではGlassFishもSMFで管理できる。asadmin create-service domain1 とするだけでOK。簡単でしょ? #solaris10zone #glassfishjp

2012-08-02 22:26:43
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

今回はODSEEが(おそらく)正常動作している状態でのマイグレーションなので、もしこれでコケるようなことがあれば、solaris10zone上でcacaoadmが正常に動作しないという結論に行き着く、はず。 #solaris10zone

2012-08-02 22:52:31
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

VirtualBox上のSolaris 10でDSEEのセットアップまで済ませた状態でSolaris 11のsolaris10ブランドゾーンに移行したところ、とりあえず上手くいった模様。Solaris 11上でのメンテに不安が残るが… #solaris10zone

2012-08-06 02:01:54

恒例になりつつあるOracleに対する愚痴…

Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

ここのところSolaris 11を叩きまくっているけど、技術的方向性としては強く支持している。特にCrossbowとかは触れていて純粋に楽しめる。だけどね、高いライセンス料をふっかける割に品質、それもごく初歩的なところがグダグダなんだな、これが。 #solaris10zone

2012-08-02 23:01:36

ここまでのまとめ

Oracleの宣伝文句に惑わされないように…

Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

まとめ(1) Solaris 11のsolaris10ブランドゾーンは、既に稼働しているSolaris 10の環境をそのままマイグレーションするための機能。 #solaris10zone

2012-08-06 02:32:34
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

まとめ(2) solaris10zoneは、「ピュア」なSolaris 10と比較するといくらかの【非互換】の存在を確認できた。特にインストール直後のSolaris 10を移行してブランドゾーン上で環境構築するとはまりやすい。 #solaris10zone

2012-08-06 02:36:02
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

まとめ(3) Solaris 11はただでさえ旧バージョンとのバイナリレベルでの互換性を犠牲にしているので、ブランドゾーンの非互換性はある意味必然なのかも知れない。 #solaris10zone

2012-08-06 02:38:44
Kenji HASUNUMA "btnrouge" @btnrouge

今秋にもSolaris 10の最終アップデートがリリースされているとも言われていて、いよいよSolaris 11の時代が到来する。Solaris 11の新機能は魅力的だが、現状品質については惨憺たるものだと言わざるを得ないだろう。 #solaris10zone

2012-08-06 02:43:44
前へ 1 ・・ 3 4