市民と議員の条例づくり交流会議2012(7月28日‐29日)第2日目

第二日(7/29日09時開場&受付開始【外濠校舎3F S305教室前】 全体会(09時30分~11時30分) 分科会(12時30分~15時00分) まとめのセッション2012(15時15分~15時45分 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
佐々木允(田川市 福岡県議会議員)「まこと」と読みます @sasakimakoto

あぁ、指くわえて法政大学組のツイートを見ています。 RT @kedamatti: 「市民と議員の条例づくり交流会議」の二日目。さっそく、片山元総務大臣の講演。楽しみ。

2012-07-29 09:34:59
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博(慶應義塾大学):「地方分権改革」は自治体の力を強化することが目的だったが、「地域主権改革」は「地域のことは地域に住む住民が責任を持って決める」ということ。キモは「自治体が決める」ではなく「住民が決める」ということ。「地域主権」=「地方分権」+「住民自治」。

2012-07-29 09:38:19
matsunoyutaka @matsunoyutaka

市民と議員の条例づくり交流会議2012「2日目」地方自治法改正を使いこなせ 片山善博(前総務大臣)さんの基調講演なう! http://t.co/6LGqIJHR

2012-07-29 09:39:52
拡大
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:「地域主権改革」については、ある程度進展もあった。義務づけ、枠付けの見直し(地方債の発行に関する関与の縮小(個別規制から総量規制に))、国からの補助金の「一括交付金化」など。

2012-07-29 09:48:42
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:ただ、住民自治の強化(住民投票の制度化、税条例を直接請求の対象になど)については、頓挫してしまっている。税負担について住民が意見を言えないというのは、民主主義ではない。総務省で地方自治法の改正案を作ったが、最終的には、住民自治については削除されてしまった。

2012-07-29 09:50:55
亀井 誠史 早稲田大学マニフェスト研究所 @kamei2011

RT @kedamatti: 片山善博(慶應義塾大学):「地方分権改革」は自治体の力を強化することが目的だったが、「地域主権改革」は「地域のことは地域に住む住民が責任を持って決める」ということ。キモは「自治体が決める」ではなく「住民が決める」ということ。「地域主権」=「地方分権」+「住民自治」。

2012-07-29 09:51:43
亀井 誠史 早稲田大学マニフェスト研究所 @kamei2011

RT @kedamatti: 片山善博:「地域主権改革」については、ある程度進展もあった。義務づけ、枠付けの見直し(地方債の発行に関する関与の縮小(個別規制から総量規制に))、国からの補助金の「一括交付金化」など。

2012-07-29 09:51:50
亀井 誠史 早稲田大学マニフェスト研究所 @kamei2011

RT @kedamatti: 片山善博:ただ、住民自治の強化(住民投票の制度化、税条例を直接請求の対象になど)については、頓挫してしまっている。税負担について住民が意見を言えないというのは、民主主義ではない。総務省で地方自治法の改正案を作ったが、最終的には、住民自治については削除されてしまった。

2012-07-29 09:51:54
亀井 誠史 早稲田大学マニフェスト研究所 @kamei2011

RT @fukushimanet: 法政大学へー 市民と議会の条例づくり交流会議2012へ参加です めっちゃ立派な教室にわくわくしています!参加者も過去最高数(^ー^) 二日目は片山善博前総務大臣の基調講演『自治法改正を使い倒せ』からはじまります

2012-07-29 09:52:12
Junichi Endo(遠藤 淳一) @sansaku

市民と議員の条例づくり交流会議2012 2日目 片山善博前総務大臣講演中。 http://t.co/FwToSZZU

2012-07-29 09:53:16
拡大
自治体議会改革フォーラム《2023もはじめはオンライン》 @gikaikaikaku

RT @matsunoyutaka: 市民と議員の条例づくり交流会議2012「2日目」地方自治法改正を使いこなせ 片山善博(前総務大臣)さんの基調講演なう! http://t.co/6LGqIJHR

2012-07-29 09:53:17
拡大
自治体議会改革フォーラム《2023もはじめはオンライン》 @gikaikaikaku

RT @hoshimasato: 本日は市民と議員の条例づくり交流会議2日目。全体会のテーマは「地方自治法改正を使いこなせ」。片山善博さんのお話です。

2012-07-29 09:53:29
自治体議会改革フォーラム《2023もはじめはオンライン》 @gikaikaikaku

RT @fukushimanet: 法政大学へー 市民と議会の条例づくり交流会議2012へ参加です めっちゃ立派な教室にわくわくしています!参加者も過去最高数(^ー^) 二日目は片山善博前総務大臣の基調講演『自治法改正を使い倒せ』からはじまります

2012-07-29 09:53:36
遠矢かえ子*高槻市議会議員(りっけん) @Tohya_Kaeko

RT @matsunoyutaka: 市民と議員の条例づくり交流会議2012「2日目」地方自治法改正を使いこなせ 片山善博(前総務大臣)さんの基調講演なう! http://t.co/6LGqIJHR

2012-07-29 09:53:54
拡大
ちなまい/Nakamura Chinami @chinamaily

RT @YoshioKubota: 今日は市民と議員の条例づくり交流会議2012(第12回)に参加します。法政大学市ヶ谷キャンパスで開催。私は12:30からの第3分科会「計画・評価と議会」に参加し、コメントを担当します。 議会や市民など行政以外による事務事業評価・事業仕分けの取り組みの共有を図ります。

2012-07-29 09:54:23
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:「地域主権改革が抱える課題」。官僚の抵抗がまずあるが、政治家も地域主権改革を進めたいという認識が強いわけではない。また、住民自身の関心も低いことも事実。原発、オスプレイ、消費税については関心があるが、地域主権への関心は低い。

2012-07-29 09:55:52
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:改革されても、自治体側が活用できていないという現状もある。例えば、教育長の選任承認制度は廃止になり、各自治体の裁量で決められるようになったが、実態は変わっていない。

2012-07-29 09:58:34
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:地方六団体は矛盾している。国に対しては「住民に身近な所に財源・権限を寄こせ」と言っている一方で、住民に権限を与えようという話になると「住民は信用できない」と。これは矛盾している。住民をご都合主義的に利用しているだけ。

2012-07-29 10:00:34
Junichi Endo(遠藤 淳一) @sansaku

教育委員の人選に議会はコミットしていますか?分権改革に住民からその本気度に疑問符がでるゆえん。(市民と議員の条例づくり交流会議2012 で片山善博前総務大臣)

2012-07-29 10:00:48
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:もっと住民を信用すべき。最後は住民の判断に従うというスタンスに立たなければ、民主主義は成り立たない。

2012-07-29 10:02:03
Junichi Endo(遠藤 淳一) @sansaku

首長はひとりしかいないのではずれが多い。皆さん議会はたくさんの人がいますのではずれが少ない(市民と議員の条例づくり交流会議2012 で片山善博前総務大臣)

2012-07-29 10:03:29
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:「地方議会の問題と課題」。議会・議員が自立することが大事。執行機関と議会は「車の両輪」にならなければならない。基本的には、チェック・批判を通じて適度に距離を保つ必要があるが、緊急時には近づくことも大事。二元代表性に、与党も野党もない。是々非々にやるべき。

2012-07-29 10:05:27
自治市民21・嶋﨑英治 生かそう9条 壊憲阻止! @Kenpoh9jyo

地域主権改革の一つ住民自治の強化(税を直接請求の対象にする等) に反対したのは地方六団体。民主党にそれを押し返す気概もなかっ たー片山善博/基調講演:市民と議員の条例づくり交流会... http://t.co/I3RZn82E

2012-07-29 10:05:42
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:執行部から提供される資料だけに頼っていてはダメ。議会には図書室がある。執行部に頼らなくても情報は収集できる。それが、ただの物置になってしまっている。

2012-07-29 10:06:50
米山 知宏 / COPILOT / DERTA @kedamatti

片山善博:そもそも現行制度が十分に活用されていないのではないか。現行制度でも取り組めることはある。法律で禁止されていないことは、市民目線で大胆に取り組むべき。議会事務局に法制執務の専門家を配置すべき。

2012-07-29 10:09:27
前へ 1 2 ・・ 11 次へ