ラジオ福島 特別番組「ホールボディーカウンター~調べてわかった被ばくの現状I&Ⅱ~」

早野先生、坪倉先生、斗ケ沢氏の対談です。 https://www.youtube.com/user/rfcJOWRTV http://fb.me/29IYhvdjd ラジオ福島。映像つき。 全文書きおこし http://synodos.livedoor.biz/archives/1985948.html 
73
リーフレイン @leaf_parsley

坪倉 家庭菜園が全部だめではないですが、未検査のものを継続的に食べる方が高い場合が多いです。 主食と好物と去年数値が高かったものは今年も高いことが想定されるので、この3つに気を付ける。

2012-08-01 18:30:01
リーフレイン @leaf_parsley

早野 WBCと問診の結果をみてると、被ばくする可能性があるものってそんなに多くない。 高めのものはいくつかあるけれど、毎日食べるわけではない。 お米が少し有限値があると、それは毎日食べ続けてしまうと、やはり影響が大きいです。

2012-08-01 18:30:20
リーフレイン @leaf_parsley

100Bq汚染されていて60K年間に食べれば、6000Bqになってしまう。 毎日食べるものの値にきをつければ、たまにこしあぶらの天ぷらを食べてもかまわないという気はします。

2012-08-01 18:30:32
リーフレイン @leaf_parsley

坪倉 線量が高いから内部被曝が増えるのではなくて、どういうものを食べているかが問題。 増えるときは家族単位で増えますね。

2012-08-01 18:30:47
リーフレイン @leaf_parsley

早野 福島の状況は世界的に特異な状況。世界的には地面の汚染と内部被曝は連動しているのが常識なんですが、福島は連動してないので、海外の方とお話するとびっくりされます。 「そんなに内部被曝が低いわけないだろう」と何度も海外の研究者に詰め寄られています。

2012-08-01 18:31:11
リーフレイン @leaf_parsley

ラジオキャスター ということはうまく食べものがコントロール?

2012-08-01 18:31:22
リーフレイン @leaf_parsley

坪倉: 1、うまく食べ物がコントロールされている 2、早期からお母さんが食べ物に気を付けておられる 3、日本の食品自給率が低いから

2012-08-01 18:31:33
リーフレイン @leaf_parsley

早野 日本は自給自足ではないんですよ。農家の方であっても全部自家製ではなくて、スーパーで買っている。これが大きいと思います

2012-08-01 18:31:47
リーフレイン @leaf_parsley

ラジオキャスター 土がいい?(セシウムを吸着しているので移行率がひくい?)

2012-08-01 18:32:03
リーフレイン @leaf_parsley

坪倉 水のPHが違うとか、プランクトンの質とか、吸収率が違うというのはあると思いますが、、 いや、僕にはあまりわからないです、、

2012-08-01 18:32:14
リーフレイン @leaf_parsley

早野 いろんな方が研究されていて、去年の米でも思ったより低かったと。例外的に高かった場所もあって、水のせいか?とか色々研究されていますね

2012-08-01 18:32:25
リーフレイン @leaf_parsley

ラジオキャスター: 瓦礫を受け入れない?とかいう報道をみると 本当に私達がとっている行動はこれでいいのか?と不安になります。 0ベクレル志向についてどう考えますか?

2012-08-01 18:33:12
リーフレイン @leaf_parsley

斗ケ沢: 食べ物のなかに1ベクレルでも入っていたらいやと思ってる人がいて、それが色々な面で悪影響を及ぼしている気がします。 福島の方を差別とか、福島県産の忌避とかに

2012-08-01 18:33:34
リーフレイン @leaf_parsley

早野: 首都圏なんかでは非常に強いですね、その0リスク志向。 私も福島の生産者の方と協力して講演を頼まれたりするんですが、買うほうは福島県産を買わないというチョイスがあるので、、、

2012-08-01 18:34:01
リーフレイン @leaf_parsley

しかし本当に0ベクレルの食べものを手にいれることができるか?といえば、世界中でできないんです。非常に高い精度で測ると、ストロンチウムもセシウムも入っているんです。 だけど事故前よりは少し多いかもしれない。

2012-08-01 18:34:14
リーフレイン @leaf_parsley

じゃあどこまで下げることができるか? もちろん避けられるものなら避けたいというのも当然のこと ただ、そのコストを払ってでも0にするか?と考えると、、今の検査体制とか考えると非常に難しい。

2012-08-01 18:34:26
リーフレイン @leaf_parsley

食品規制は、相当議論してかなり安全側にとって1mSvと決めたんですが、、 それはいくつ食べたら1mSvになるかご存じですか?

2012-08-01 18:34:53
リーフレイン @leaf_parsley

ラジオキャスター 換算係数は0.000013という話が前の新聞で

2012-08-01 18:35:08
リーフレイン @leaf_parsley

5万ベクレルが1mSvですね。一日にすると100Bq以上、100~200 の間ぐらい。 (一番感受性が高い年齢層でそのぐらい) 今食べても 1万がせいぜい 坪倉先生が測ってらっしゃってる方でも?

2012-08-01 18:35:24
リーフレイン @leaf_parsley

坪倉: どんなに多くても3000Bqぐらいでしょうね 食べようとしても無理です。 今の福島で1mSvいくというのはよっぽどのことがないかぎりないんです。

2012-08-01 18:35:39
リーフレイン @leaf_parsley

早野 もちろん少ない方がいいに決まってる。だから坪倉先生も3000Bqとか、1mSv未満の方を見つけて指導されいているわけです。ほとんどの方はその一桁2ケタ下のレベルなんです。 内部被曝に関しては、努力もあって、幸運もあって幸いなことに低いんです。

2012-08-01 18:35:59
リーフレイン @leaf_parsley

でもみなさんあまりご存じではない。首都圏の方もあまりご存じない。 時としては輸入食品が高いものが混じっていたりするわけです。 でも未検査のものは注意したほうがいいですね

2012-08-01 18:36:14
リーフレイン @leaf_parsley

ラジオキャスター どうしても無用な被ばくは避けるという大原則のもとで低い値を追い求めてしまうのは

2012-08-01 18:36:26
リーフレイン @leaf_parsley

早野 まあしょうがないですね。でも今検査機械が出回ってますよね?検査機器の台数も検査できる人間も限られている。 例えば10Bqまで測ろうとすると検査時間が長くなります。検査できる件数が減ってしまうわけです。

2012-08-01 18:36:41
リーフレイン @leaf_parsley

高めの数値設定でできるだけ沢山測ったほうがいいか? 少数の件数を細かく測ったほうがいいか? と比べれば、高い数値を沢山測ったほうがみんなの数値がさがる。 最終的に全数検査できるならそれはそれがいいわけですが、現状では少数しか測れない。

2012-08-01 18:36:55