アナログ画材愛を語る…

2012.8.6に盛り上がった、アナログ画材関連の話題で盛り上がった一連のTLをまとめました…
5
かんたろう @kantarow

昔すごく欲しかったもの:トレス台/デッサン人形/大量のトーンとトーンを入れるレターボックス/壁一面の本棚/S-VHSデッキ…今思うと全部要らないw

2012-08-07 13:47:24
かんたろう @kantarow

会社に使わなくなったライトテーブルが捨ておいてあるんだけど…昔すごく欲しかったからお持ち帰りしたいんだけど…たぶん…絶対使わない…でもすごく持って帰りたい…ああ…

2012-08-07 13:43:36
みづき🐣⛸(*´♡`)💕(□-□*) @marilyn77

マクソンは心斎橋のカワチにに出ないと入手出来んかった記憶がある…トーンも印刷物だから、濃かったり薄かったり 品質にムラがある事が多かった…安いヤツなんか肉眼で分かるレベルだったね…(今の地元は画材屋あるし 手芸店もゴロゴロあるから便利…)

2012-08-06 23:01:45
リルカ@C104、8/12(月)T14a @riruka03orz

@yatomichi @kantarow @EnricoDeGM @marilyn77 @dealua77 『一枚単価安いのに1000円で売ってぼろ儲けだったが、安いところが現れて辞めた』ってたなー。

2012-08-06 21:25:15
リルカ@C104、8/12(月)T14a @riruka03orz

@yatomichi @kantarow @EnricoDeGM @marilyn77 @dealua77 実は地元で30年前位にスクリーントーンつくって販売して会社が潰れた人と会ったことがある。本人が本物かどうかは謎だが。

2012-08-06 21:21:28
ちたはんだやとみ@キンカへんたい @yatomichi

@riruka03orz @kantarow @EnricoDeGM @marilyn77 @dealua77 マクソンのトーンは名古屋の東急ハンズアネックスくらいでしか手に入らなかったな・・・地元はICだけ。

2012-08-06 21:12:28
リルカ@C104、8/12(月)T14a @riruka03orz

盛り上がってるね。ICの原稿用紙はいまだに愛用です RT @marilyn77: @kantarow 投稿文字数減るから、あまり作る気が進まぬ…まとめで我慢してオクレ♪♪ http://t.co/KsbM9aqw

2012-08-06 20:26:23
うずぴよ @piyo_piyo_quail

そんなに絵を描かないくせに昔買ったトーンが大量に余っているのですがどうすれば

2012-08-06 18:26:59
みづき🐣⛸(*´♡`)💕(□-□*) @marilyn77

トーンナイフも最初は刃がカーブした かっちょいいのを使っていましたが、今はオルファの45°刃のデザインナイフで 削りはふつーのカッターナイフ。ふつーのカッターナイフは、刃が付いてる向きが違うので 細かいカットは出来ない…あれで出来ていたら、安かったのですけどねw

2012-08-06 18:25:45
かのえ🌗月の魚 @moonfishes

@kantarow @marilyn77 使い古した(笑)あ、丸ペンは先端を焼きなましてたので、他人のとか使えなかったです(笑)ま、そんなに絵上手いわけじゃないからどれだけ効果あったか分からないけどー!

2012-08-06 18:25:37
みづき🐣⛸(*´♡`)💕(□-□*) @marilyn77

@kantarow 投稿文字数減るから、あまり作る気が進まぬ…まとめで我慢してオクレ♪♪ http://t.co/n3kWQ9xp

2012-08-06 18:34:00
かんたろう @kantarow

@marilyn77 つかアナログ画材の話題用のハッシュタグを作ってくださいw

2012-08-06 18:25:01
かのえ🌗月の魚 @moonfishes

@marilyn77 @kantarow 木製の軸は普通に使ってても自分の癖がつきますよねー。え?気のせい?筆は色々改造してました♪

2012-08-06 18:21:59
みづき🐣⛸(*´♡`)💕(□-□*) @marilyn77

そういえば、ブラウゼのペン軸使っている人 居なかったなぁ~~形状が特殊なので、馴染めないのかも知れないけど、一旦馴染んだら 他のが使えなくなる罠だったwww (そして今はシリコンゴムのぷにぷにグリップが売っている…私のシャーペンやデザインナイフにも巻いてあるw)

2012-08-06 18:21:32
かんたろう @kantarow

@marilyn77 @moonfishes それの進化版が「描けねー!俺描けねー!使い古したあのGペンのペン先じゃないと描けねー!」というのも立派な黒歴史です。

2012-08-06 18:21:22
みづき🐣⛸(*´♡`)💕(□-□*) @marilyn77

@kantarow @moonfishes 私もそうなので、ひとんちに行くときには 自分のを持って行ってました…トーンナイフも筆ペンも自分用が一番w

2012-08-06 18:17:56
みづき🐣⛸(*´♡`)💕(□-□*) @marilyn77

@moonfishes @kantarow ちょうど直径が タチカワのに近い、丸いヤスリが家にあったので 日光の丸ペン軸の穴を広げましたww大した作業ではないですが、日光の丸ペンも使っていたので タチカワ専用と書いて、グリップの色も変えてました(^^;

2012-08-06 18:16:23
かんたろう @kantarow

@moonfishes @marilyn77 「描けねー、おれ、描けねー。俺のペン軸じゃないと描けねー!」というのは立派な黒歴史です。

2012-08-06 18:13:55
みづき🐣⛸(*´♡`)💕(□-□*) @marilyn77

そして、全てのペン軸に ウレタンゴムのグリップを付けてました…指にはペンだこ防止に ティッシュとテープで作った、指サック巻いてました…筆圧が強かったし、指先がペンだこで歪むのが耐えられなかったからw今も、タブレットのペンには、スイッチの所は切り抜いてあるグリップが巻いてあります。

2012-08-06 18:13:36
かのえ🌗月の魚 @moonfishes

@kantarow @marilyn77 私も軸は木製派♪と思ったら自作だとー!?

2012-08-06 18:13:02
みづき🐣⛸(*´♡`)💕(□-□*) @marilyn77

ペン軸も丸ペンはメーカーの専用でないと 入らなかったけど、木製のを使っていた私はタチカワのプラ製に馴染めなくて 日光の丸ペン軸を改造してタチカワ専用丸ペン軸にしていた…Gペンは両側に挿せる(居眠り注意と言われていた)ぶらうぜを愛用していました…

2012-08-06 18:07:06
かのえ🌗月の魚 @moonfishes

@kantarow あー!なるほど!!私、ちょうどその頃何故か水木しげるに嵌まって、点描で埋めたりしてた覚えが…水彩は高校の終わりにとりつかれましたわ…受験勉強でポスカに飽きてただけらしいけど。

2012-08-06 18:04:44
1 ・・ 14 次へ