農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/11)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/11)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート 奥村晴彦氏 @h_okumura のツイート 勝川俊雄氏 @katukawa のツイート 掲載
0

原田氏のツイート

原田 英男 @hideoharada

早野先生、いつのまに、こんな写真をw。“@hayano: おもちゃザウルス が背後に.危うし原田 @hideoharada さん. http://t.co/nfVenHnR

2012-08-11 06:25:11
拡大
原田 英男 @hideoharada

河北新報8/11:IAEAの調査団は10日、東日本大震災で被害が出た東北電力女川原発で行った耐震安全性や津波影響に関する現地調査について「安全システムが健全に機能し(主要設備に)目立った損傷はなかった」との報告をまとめ経済産業省に提出。→http://t.co/sOFZQd39

2012-08-11 07:52:57
原田 英男 @hideoharada

福島民報8/11:東京電力福島第一原発事故による汚染廃棄物を受け入れる中間貯蔵施設の設置をめぐり、双葉地方町村会は10日、郡山市の県県中浄化センターで町村長会議を開き、施設設置に関する議論を始めることで合意した。→http://t.co/gTlsNG2j

2012-08-11 11:03:51
原田 英男 @hideoharada

福島民友ニュース8/11:環境省は10日、国が直接除染する川俣町山木屋地区(計画的避難区域)の除染計画を公表、今秋にも作業に着手し、来年度末までに完了する方針。このうち、本年度は地区全体面積の3割に当たる北西、東側の地域を除染する。→http://t.co/4xs2f73N

2012-08-11 11:06:16
原田 英男 @hideoharada

RT @hachiya: 先の今中先生のPDFにもある「福島では内部被ばくは結果的に非常に少なかった(生産者や流通が対策したから)」「福島で問題になるのは線量高いところの外部被ばく」「呼吸による吸引は多くない」などはコンセンサスになってほしいにゃ〜・

2012-08-12 03:27:45

官公庁

環境省ホームページ更新情報 @check_env

環境省| 2012年08月10日 水浴場の放射性物質に係る水質調査の結果について(お知らせ) http://t.co/U02xwS03

2012-08-11 11:32:11
環境省ホームページ更新情報 @check_env

環境省| 2012年08月10日 宮城県内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果について(4月-6月採取分)(お知らせ) http://t.co/PuYadmde

2012-08-11 11:32:12
環境省ホームページ更新情報 @check_env

環境省| 2012年08月10日 茨城県内の公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果について(5月-7月採取分)(お知らせ) http://t.co/yRHH7YOR

2012-08-11 11:32:12
環境省ホームページ更新情報 @check_env

環境省| 2012年08月10日 第十四回災害廃棄物安全評価検討会の開催について(お知らせ) http://t.co/p7PPKMv0

2012-08-11 12:03:04

地震・津波

47NEWS @47news

イランでM6強の地震2回 負傷者多数 http://t.co/In2xC4LD

2012-08-12 00:23:06

NHK科学文化部【明日に向けて・8月11日】

NHK科学文化部 @nhk_kabun

東日本大震災の発生から520日目(震災から1年5か月)。地元の農産物などを販売する福島県いわき市にある「道の駅よつくら港交流館」が、津波で全壊してから1年5か月ぶりに、装いを新たにしてオープンしました。 大震災を巡る様々な今日をツイートします。

2012-08-11 23:11:15
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・1】 宮城県南三陸町にある仮設の商店街で2年ぶりに地域の夏祭りが開かれ、集まった人たちが地震が起きた午後2時46分に合わせて黙とうしました。(8/11)

2012-08-11 23:12:44
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・2】 アメリカ・ロサンゼルスにある日系人が多く暮らす「リトルトーキョー」で、仙台から贈られた竹飾りを掲げる七夕祭りが始まり、1日も早い被災地の復興を願う短冊がかけられていました。(8/11)

2012-08-11 23:13:01
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・3】 東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市の少年野球チームが、東京・北区に招待され、地元のチームと親善試合を行いました。北区の少年野球チームが被災地の子どもたちを支援しようと続けている募金活動をきっかけに知り合いました。(8/11)

2012-08-11 23:13:50
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・4】 震災の犠牲になった、宮城県内の漁業者392人を弔う慰霊碑が完成し、遺族が見守るなか除幕式が行われました。慰霊碑は高さ2メートル、幅5メートル50センチで、地震と津波の規模や被害について説明した文が刻まれています。(8/11)

2012-08-11 23:14:03
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【明日に向けて・5】 大震災から1年5か月の11日、岩手県山田町の龍昌寺では法要が営まれ、参列者たちが亡くなった人たちを悼みました。龍昌寺では、犠牲者追悼のため毎月11日に法要を営んでいて、11日はおよそ30人が参列しました。(8/11)

2012-08-11 23:14:28
NHK科学文化部 @nhk_kabun

震災の被災地で仮設住宅の住民を訪問して見守る「支援員」が辞めるケースが相次ぎ、多い自治体では、今月1日までに40%近くが辞めたことが分かりました。背景には、復興が進む中、支援員が元の仕事に戻るケースが増えている事があるということです。 明日に向けて、明日もよろしくお願いします。

2012-08-11 23:14:50

トピック

47NEWS @47news

宮城海保、震災不明者を集中捜索 60人態勢、沿岸部全域で http://t.co/XJ6B39TM

2012-08-11 11:01:05
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【事件】 【東日本大震災】震災不明者を集中捜索 宮城海保60人態勢:  東日本大震災の発生から1年5カ月となる11日、宮城海上保安部は約60人態勢で震災不明者を集中的に捜索する。警察庁によると、宮城県内では8日現在で1426... http://t.co/jQ7ZzWBb

2012-08-11 09:09:31
1 ・・ 9 次へ