C82 『無幻加速度』感想まとめ

拙作 無幻加速度の感想をまとめています。随時更新
3
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
かわうそ @VicugnaPacos

@mega_mari なんかグズグズしてるうちにかっさらわれて、もらってった方は「え、まだだったの?」みたいな

2012-09-12 13:08:53
カボチャ @mega_mari

@VicugnaPacos シチュ的にはとっても萌えるんですが、なんだかんだであの二人ピュアなんであっまりそういうこともなさそうで、この質問はいろんな人に投げてみたいな、なんて思ってます

2012-09-12 13:24:31
かわうそ @VicugnaPacos

@mega_mari いつかまとめが公開される事を期待しております。

2012-09-12 13:25:35
@tomama

【無幻加速度/結城 衛】オリジナルキャラである主人公ちゃんは主人公として違和感が無く(メアリー・スー的なのかなと思ったけど違った)、蓮子の立ち位置にもなるほどなと思うほど。読み終わって、幻想速度に対し... →http://t.co/EZcWSgUp #bookmeter

2012-09-24 00:19:04
@tomama

あやさなスキーとしては二人の関係がああいう形に変わるのが予想外だった。二人の間にあった葛藤とかそういったのも読んでみたいけどそれは主軸と外れちゃうよね、残念。

2012-09-24 00:21:20
@tomama

葛藤というか、二人の間柄的な?

2012-09-24 00:21:43
@tomama

けどほんと、長かったのに読み終わるとあっという間ってのは不思議な感覚だと思う。

2012-09-24 00:22:42
みずなみ @mizunami_tt9

以前に強烈なショックを受けた #翼の折れた文ちゃん 、大元はこの本にあった。ハッシュタグより輪をかけて生々しい描写は、掛け値なしにトラウマ。元々かなり気に入っているキャラだったこともあって、凄絶な状況でなお飄々としていた文には心をえぐられた。

2012-10-20 02:53:29
みずなみ @mizunami_tt9

途中で放り出して”射命丸文にとって天狗とは何なのか”とか考えてしまう程には辛かった。それでも最後まで読み通して、翼を失った文を受け入れられた。うまいこと言葉に表せないけど、射命丸文にとって天狗であることは大きなアイデンティティーだが必ずしも絶対的じゃない、みたいなことに納得した。

2012-10-20 02:53:49
みずなみ @mizunami_tt9

正直、ここまで受け入れ難いトラウマティックなシチュエーションが提示されるとは思っておらず、そのシチュエーションに向き合って考えることになるとも勿論思っていなかった。そこまで考えさせるだけの魅力がある射命丸文を読ませてもらえた、それだけで幸せだと感じる。

2012-10-20 02:53:59
みずなみ @mizunami_tt9

文さんだけでいっぱいいっぱいでメインストーリーに集中して読めていたかどうか怪しいけれど、東方SSでは普段目にしないいわゆる家族愛には、もう素直に心温められた。東方世界だと妖怪の存在意義について考えることが多いけれど、人間の存在意義について考え出したらここに行き着くのかもしれない。

2012-10-20 02:54:30
みずなみ @mizunami_tt9

なにより、文さんが迎えたあの結末、翼を失ってなお持ち続け得るアイデンティティーがあることを示してもらえて感無量。

2012-10-20 02:54:42
みずなみ @mizunami_tt9

エムというオリジナルキャラ、両親から芯の強さとひた向きさを受け継いで、曲がりくねりながら真っ直ぐ進んでいく様が熱くて温かい。最後の”幻想郷最大のお祭り”が”お祭り”たりえたのは、エムがいたからこそだ、と思い返して感じる。

2012-10-20 02:54:52
みずなみ @mizunami_tt9

中盤で受けた言葉を反芻して最後には笑っていられる強さを物にした、そんなエムの勝負は読んでいて心地よかった。

2012-10-20 02:55:06
みずなみ @mizunami_tt9

細かいところまで拾い出すと感想までとんでもない分量になる気がするので、こんなところで。容赦なく精神的に抉られるかもしれないという点で他の人に薦めるのは難しい。でも、面白くて考えさせられてがっつりボリュームがあって、個人的にはものすごく楽しかったと思える一冊でした。

2012-10-20 02:55:15
みずなみ @mizunami_tt9

蛇足ですが、無幻加速度を読んで文さんがますます好きになったのは間違いありません。天狗じゃなくて、文さんが、好きになりました。

2012-10-20 02:55:27
みずなみ @mizunami_tt9

花映塚に続いて風神録起動したらセルフエコノミー現象に遭遇。3~5面でもうどうしょうもなくなるのはどう考えても無幻加速度のせい。神奈子様がもはやエキストラ後日談に見えるレベル。

2012-10-20 15:37:47
缶詰@skeb募集 @kan_dume

無幻加速度、読了ー……読書は一日百ページ、とかなんとか。凄く楽しめて読み終わるのが名残惜しいと感じたのはいつ以来ですっけこれ。

2012-11-12 20:49:46
缶詰@skeb募集 @kan_dume

とりあえず、羽が千切れる描写に何か分からん生々しさを感じた。昔読んだ漫画か小説かなんかの影響だと思うけど、『羽をもぐ』って行為に良く分からない恐怖を感じるのよな。

2012-11-12 20:57:24
水之江めがね /i0-0i @miz_1001

【無幻加速度/結城 衛】いろいろ言いたいことが毛穴から噴き出しつつ、続きが気になって一気読み。幻想速度未読なのでアレですけど。面白いと感じるところと、いや、そこはそうじゃねえだろうと感じるところと、ほ... →http://t.co/thWAauEx #bookmeter

2012-12-14 00:54:01
水之江めがね /i0-0i @miz_1001

やっぱ身体構造的にあれはどうなっていたんだろう……?あと教育の問題は?

2012-12-14 08:34:36
水之江めがね /i0-0i @miz_1001

個人的には親の育て方が悪いの一言に尽きてしまうあたりが、自分、あの本ちゃんと読めてねえなあと思う。うーん。さりとて、問題は多分それだけではないような気がしないではない。あと、百合ものでよくあるあの常套句は、わりと無自覚にひとを傷つける言葉だと思うし、それに対する反省はないし。

2012-12-14 08:38:07
水之江めがね /i0-0i @miz_1001

書く上での倫理面での反省はあるにせよ、いくつか興味深い要素があったのは事実で、みとりのつかいかたにしてもそうだけど、これはちょっとカウンター的にパクろうとは思ったぐらいには良いアイデアだったし。

2012-12-14 08:40:28
水之江めがね /i0-0i @miz_1001

社会構造がよくわかんない状態で排斥とか言われてもなーっていうのが、まあうん。あと多分、私がガチシリアス読むの向いてないのかもなって思ったりもする。どこかに茶化しの視点が入ってないと耐えられないくせに、はいっててもコレジャナイとか言い出すから。うーむ、自らの読者様っぷりがアレだな。

2012-12-14 09:08:13
水之江めがね /i0-0i @miz_1001

特によくわかんなかったのは、なんで生後間もなく切除処理とかしなかったのかなーとか、DNAによる認証機器とかないならジェンダー男性の方がよくね?とか、どうあるべきかよりはどうすれば生きやすいかとかの配慮が未来の魔理沙側に欠けているような気がしてならないというか。

2012-12-14 09:15:55
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ