平川秀幸氏の、間に合わなかったパブコメ投稿

大阪大学の平川秀幸氏が、サーバー不調により期限に間に合わなかったパブコメを、連続ツイートの形で公開しました。
6
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

。。ショック。パブコメ、18時ギリギリで投稿したら、サーバーの反応が遅く、結局「ERROR:期限外」になってしまった。。_| ̄|○

2012-08-12 18:05:35
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

哀しいので、以下、文面を連ツイ。

2012-08-12 18:06:33
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

1. 原発事故は、福島第一の事故がまざまざと示したように、仮に極めて低い確率で、かつ放射線障害など健康被害が顕著に発生しなかったとしても、甚大な希望の社会的影響をもたらします。今回の事故は今のところはチェルノブイリ原発を上回る規模に至ってませんが・・・

2012-08-12 18:06:47
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

2. 昨年3月、近藤駿介原子力委員長が作成した「最悪シナリオ」によれば、半径170km内、数千万人が避難を余儀なくされ、事故直後に当時の菅直人首相がいみじくももらしたように、文字通り「東日本が潰れ」ていた可能性すらありました。

2012-08-12 18:07:01
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

3. また4号機を初めとする使用済み燃料プールが大型余震で倒壊する可能性を考えると、この最悪シナリオの可能性は完全に去ったとも言い切れません。

2012-08-12 18:07:14
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

4. ドイツが脱原発を決定する根拠となった「安全なエネルギー供給に関する倫理委員会」の報告書が、このような災厄のリスクを「残余リスク」として片付けることは反倫理的だとしたように、原発過酷事故のリスクは、確率の低さでは正当化できない受忍不可能なリスクと考えるべきです。

2012-08-12 18:07:29
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

5. さらにいえばこの確率も、今まで考えられていた水準よりずっと高いと考えるべきではないかと考えます。そもそも日本は世界有数の地震国であり、かつ、東日本大震災を経て、全国規模で地殻に歪が新たに加わっており、地震発生リスクも変わったはずです。地震の活動期に入ったとも言われています。

2012-08-12 18:08:04
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

6.またそもそも、これまでの規制体制における活断層調査に基づいたリスク評価も、どこまで信用できるか不明です。

2012-08-12 18:08:28
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

7.もちろん、311以降、保安院が各地の原発の活断層調査に関して、新たな断層の存在を示唆したり、やり直しを求めていることは、規制当局の仕事ぶりとして高く評価いたしますが、いずれにせよ地震国日本で原発を日本国内で稼働させ続けることはロシアンルーレットをするに等しいでしょう。

2012-08-12 18:08:43
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

8.原発を完全廃止すべき理由は他にもたくさんあります。使用済み燃料、とりわけ高レベル廃棄物処理の問題は深刻です。原発は出発当初から「トイレなしマンション」と批判されてきましたが、未だにそうであり、将来も、いつこの問題に決着がつくかの目途はまったく立っていません。

2012-08-12 18:08:54
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

9.地層処分にしても、安定大陸塊でもないわが国では国内での実施は技術的に不可能と考えるべきでしょう。結局、未来世代に大きなツケを回し、処理に当たって他国にも迷惑をかけなければならないような廃棄物をもたらし続ける原発は、可能な限り早く、できればこのまま即時停止にすべきと考えます。

2012-08-12 18:09:38
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

10.被曝労働の問題も重大です。下請けにリスクが押し付けられる労働構造は昔から問題視されていますが、311以降は福島第一での事故対応でたくさんの作業員の方たちの被曝量が増大し、これはいずれ全国規模で作業員が福島第一の作業に従事し、全国規模での被曝量増大につながる恐れがあります。

2012-08-12 18:10:08
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

11.他にも様々な問題があると考えられますが、その中で最後に挙げておきたいのは、日本の原子力の安全確保体制の信頼性の無さです。事業者や規制者自らが安全神話に呪縛され、平時におけるリスク管理が甘くなっていただけでなく、各種事故調によって次々と明らかにされてきた発災後の対応を見ても、

2012-08-12 18:10:54
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

12.とてもではないが、これだけ巨大なリスクを抱えた原発を、この国の政府や電力会社には任せきれないという念を強くするばかりです。

2012-08-12 18:11:18
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

13.原子力の世界では、とくにもんじゅ事故やJCO臨界事故以降、「安全文化」の重要性が指摘されてきましたが、結局それは十分醸成されることは無かったのだと判断せざるを得ませんし、311を経てもなお、そう簡単に文化が変わるとも思えません。

2012-08-12 18:11:29
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

14.原発を完全廃止するにあたっては、まず代替エネルギーについては、再生可能エネルギーが十分普及するまでは、石油やLNGの火力を主体にするしかありません。

2012-08-12 18:11:52
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

15.この点は、気候変動問題との間でトレードオフになりますが、ポスト京都議定書の枠組みの中で、従来のようなCO2排出抑制策中心ではなく(もちろんこれは可能な限り続けるとして)、適応策に重点を移した対応を国際的に促していくなどすることで・・・・

2012-08-12 18:12:23
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

16.原発過酷事故リスクの回避とエネルギー安全保障、気候変動問題といった「マルチリスク」への対応枠組みを模索すべきです。また立地地域の産業転換、電力会社や館ん金融機関の金融リスク対処(不良債権処理)の枠組みも速やかに打ち立てるべきでしょう。(以上)

2012-08-12 18:12:49