蝉丸P氏の仏壇のおはなし

お盆ですし
8
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

お盆なので一言】線香立てる香炉がありますが、たまには中身を百均のプラスチックのザルにでも入れて灰をこしてゴミを取り除きましょう。折れた線香やらマッチの軸が山盛りで線香が立たない家とか多いです。

2012-08-14 05:56:54
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

【お盆なので一言】仏壇の中に花瓶(けびょう)がありますが、中に活ける花は花瓶のサイズに合わせてカットしましょう。スーパーで売ってる仏花セットをそのまま挿すのはNG、仏壇なのかジャングルなのか分からないよ!ってところも多々あります。前机などがあれば花瓶は外に出すのも妙手

2012-08-14 06:05:24
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

【お盆なので一言】果物や菓子など常設のお供え物以外、ご飯や霊具膳などは朝に供えて正午に下げるが基本1日供えっぱなしで蝿やら小虫がたかるのも衛生的にどうかと!

2012-08-14 06:10:11
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

お供えモノは下げ時が分からないってのが一番かと思いますなぁ、気持ち的にずっと供えておいたほうが…と言うのが人情ですが、菓子や果物など日持ちするもの以外は、朝から正午まででOKですよと

2012-08-14 06:18:17
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

花瓶 燭台 香炉 燭台 花瓶 この配置が五具足(ごぐそく) 

2012-08-14 06:20:59
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

承前)仏壇のサイズが小さい場合は、無理やり五具足つめ込まなくてもOK、むしろ三具足で仏壇内をスッキリ見せるコンパクトメイクでご先祖様も大満足!

2012-08-14 06:23:16
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

モノによっては大きい香炉小さい香炉が2つある仏壇もありますが小さい方は最上段の本尊さんの前に置く香炉なので、小さい方を無理やり使わなくてもOK、たまに小さい方をメインで使ってるご家庭もあるので注意

2012-08-14 06:28:51
はいたか @HighTaka

故人の好きな料理は精霊棚にどんとおいて食事はじめる時に「おさがりー」とかっさらっていくクラスタがここに QT @semimaruP お供えモノは下げ時が分からないってのが一番かと思いますなぁ、気持ち的にずっと供えておいたほうが…と言うのが人情ですが、(略)

2012-08-14 06:31:08
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

正解! RT @HighTaka 故人の好きな料理は精霊棚にどんとおいて食事はじめる時に「おさがりー」とかっさらっていくクラスタがここに

2012-08-14 06:32:03
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

ともあれ、お盆なので張り切って仏壇にドカッとお供え物を詰め込む家が多々ありますが、仏壇横や前などに机を置いてそちらにドカッと盛りましょう、仏壇内はシンプルに!スッキリ涼やかなお祀りでお過ごしください。

2012-08-14 06:40:13
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

む、コンパクト仏壇の綺麗な例はあるが、ノーマル仏壇の綺麗なお祀り写真がどこに行ったか

2012-08-14 06:47:20
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

地方色が豊かな話題ではありますが、仏壇内はスッキリ、お供えやお膳などは別途祭壇や机でやるのが良いですかな、仏壇内で完結させる場合はコンパクトに。量=供養でもありませんからなぁ

2012-08-14 06:52:32
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

しかし田舎のお供え大艦巨砲主義も、あれはあれで見事なモノではありますがw

2012-08-14 06:53:44
ハワード・P(探索者見習い) @Howard_P_L

@semimaruP 只<田舎ですが小テーブルwithお膳で小さくまとめております。

2012-08-14 06:55:43
スペース藤沢さン @fujisawasan62

@semimaruP 蜂蜜一升瓶とか白砂糖1キロとかどうにもこうにも帰りが困りますわい

2012-08-14 07:04:57
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

いまいち伝わりづらいかもですが、祭壇作るのって存外楽しいモンでして、ミニチュアとかジオラマに通じるモノがあったりもw

2012-08-14 06:57:32
蝉丸P@「住職という生き方」「つれづれ仏教講座」発売中 @semimaruP

あと、お供え物はなんで朝~正午かという質問がポチポチありましたが、詳しくは蝉丸Pのつれづれ仏教講座って本が(ry…もとい、あれは非事食(ひじじき)という律の名残で、托鉢や食事は午前中から正午までという律(りつ)からきております。その辺の変遷については(ry

2012-08-14 10:47:42