ダイアログ 魔法少女たちの肉体言語

かつて腹の音で会話する魔法少女がいた
3

肉体言語的コミュニケーション

雪見バーガー @H926

所謂「拳で語り合う」という肉体言語的コミュニケーションの顛末、落とし所としては、タイムリーなところで『範馬刃牙』最終回というのが実に正しくて面白い結末だったと思います。闘いや物語の終わりとしてはまた違った感想になりますが。

2012-08-13 22:29:29
雪見バーガー @H926

なのはさんの話になると、1stのなのはとフェイトというのは、ほぼ戦闘を通してのみコミュニケーションをとっていて、言葉による会話というのを殆どしていないのに分かり合っていくというところがミソで、戦闘が言葉で対話するための前提になってしまうA's以降というのはまた別だと思ってます。

2012-08-13 22:41:56
篠ノ目くぬぎ_CNS @CrushedNumbers

@H926 「武人ならば言葉は要らぬ。ただ剣で語り合うのみ」というフレーズが浮かんできました。>『なのは1st』 なのははともかく,フェイトは生い立ちのせいもあって,腰を据えて語ることに関して不器用そうですね。

2012-08-13 22:52:20
雪見バーガー @H926

@CrushedNumbers だからこそ、「名前を呼んで」それだけでいいというなのはの言葉はフェイトの福音になるのでしょうね。そうやって友達になって、今度は拳ではなく言葉で語らっていくというのがA's以降になるでしょうか。

2012-08-13 22:55:35
篠ノ目くぬぎ_CNS @CrushedNumbers

@H926 劇場版『なのは2nd』を見て思ったのは,どうして戦いに巻き込まれてしまったなのはもフェイトも,怒っているような場面がないのかなぁ,ということでした。度量が大きいのか,はたまた単に冷静さを保とうとしていただけなのか…(続く)

2012-08-13 22:58:03
篠ノ目くぬぎ_CNS @CrushedNumbers

@CrushedNumbers @H926 ちょっとくらいそんな感情の片鱗を表に出してもいいような気がしますけれどね。(了)

2012-08-13 22:59:42
人間の理解者P献金 @nie_r_hope

@CrushedNumbers @h926 怒りと殺意がが極限に高まると咲き誇る花の様な笑みを浮かべるのが優秀な魔法少女だってばっちゃが言ってた

2012-08-13 23:00:17
篠ノ目くぬぎ_CNS @CrushedNumbers

@nie_r_hope @h926 怒りがコントロールできなくなると,冷静になってしまうのでしょうか。幸いと言うべきか,自分はそんな感情を経験したことがないので,あまりよく分からないのです。

2012-08-13 23:04:09

その言葉は「お話」ではなく

雪見バーガー @H926

「なのはさんの言うお話って=戦闘でしょ」っていう理解は、文字通りの意味で解釈する限りにおいては正しい。戦闘の終わった後でなのはさんが投げる言葉のやりとりというのは「お話」ではないのですよ。あれは単なる指示とか業務連絡みたいなもので。そこを履き違えると色々と見逃しちゃうと思います。

2012-08-13 23:08:33
雪見バーガー @H926

@CrushedNumbers 事情は分からなくても、剣を交えたことで相手がどんな思いで戦っているかは分かるから、なんじゃないかと思ったり>怒っているような場面がない

2012-08-13 23:11:34
雪見バーガー @H926

太刀筋から相手の人格や思いが分るというのはファンタジーだと思いますが、格闘技でも将棋でもサッカーでも麻雀でもカードゲームでも、勝負事や遊戯における相手の出方からその発想や癖や性格が感じ取れたり読み取れたりして、その個性に感心したり好悪を抱いたりというのは普通にあることですね。

2012-08-13 23:23:48
雪見バーガー @H926

なのはとフェイトというのは、あの子なら躱す、あの子なら耐える、あの子ならこうする、あの子なら…っていう、互いに相手を評価しプロファイリングし更にその上を、ていう繰り返しで、気づいたら凄い深いところまで想い合ってたというようなね。その意味では咲やファイブレインなんかにも通じるかもね

2012-08-13 23:37:39
雪見バーガー @H926

言葉を巧く交わせない非コミュ的な人間が、言葉を介さずとも出来る勝負事、スポーツやゲームやパズルを通して非言語的コミュニケーションを取りそこから対戦相手と友情を育んだり社会と関わったりっていう物語は個人的にとても好きです。

2012-08-13 23:53:02
雪見バーガー @H926

お話、言葉っていうにも巧く使える人とそうでない人とがいて、なのはさんなんかは言葉が全然ダメだけどその代わりにに非言語的コミュニケーションが大得意でそっちに偏重、逆にまどかは非言語的コミュニケーションが全然ダメで言葉が得意ってわけでもなくて、でも頑張って言葉を紡いで繋いだって感じも

2012-08-14 00:00:27
とくめー @FXMC_

@H926 私の厳しい評価だと、見滝原周辺でまともに「対話」をしたのはゆまちゃんだけ、とか言っちゃいます。

2012-08-14 00:01:02

一人称の語り手

雪見バーガー @H926

運動も勉強も得意じゃない、絵も音楽も出来ない、何の取り柄もないと思っている子が言葉を頼って、「主人公」たちを叙述する記録係、ワトソン役に存在意義を見出して一人称の語り手のなっているというのは、割と児童向けの物語なんかによくあるような気がします。

2012-08-14 00:05:28
雪見バーガー @H926

@FXMC_ そこら辺の不器用さも含めて共感や愛情を得ているような気もします>まど神様<対話してない

2012-08-14 00:06:44
雪見バーガー @H926

@A_ringi0141 あと多分ネット。>めがほむの博織っぷりがやばい。入院中は本ばかり読んでいたのかな

2012-08-14 00:11:49
煮こごりえのきのこ @A_ringi0141

@H926 ああ、なるほど。そういえばDVD特典のドラマCDでも検索していましたね。Wikipediaとかよく読んでいそうですw

2012-08-14 00:15:40
雪見バーガー @H926

@A_ringi0141 外に出れないとやれること限られちゃいますしね。ネットはいい時間つぶしになりますし。Wikipediaなんか特にw リンク辿って無駄に知識いっぱい持ってそうです。爆弾作れたのも確かネットで調べてでしたしね。

2012-08-14 00:19:58
雪見バーガー @H926

そういえばマミさん、ジョジョ3部のジョセフ・ジョースターの如くのリボン操作で空を舞ってたか

2012-08-14 00:23:31