小惑星1999JU3に名前を付けよう

はやぶさ2が向かう小惑星1999JU3には、はやぶさの「イトカワ」に匹敵するすばらしい命名が必要じゃ。みんなで考えるのじゃ。
7
ちきゅうがかり🌍旦那🔭 @chikyugakari

英語表記で数字が入らなければいいんですよね RT @kazufukuda: 「いとかわに」とか「いとかわつう」なら大丈夫。 RT @chikyugakari あ、「イトカワ2」だめだ。小惑星名に数字は使えないんだった。46610番「B 612」があるからいいのかと思ったけど。

2010-07-14 23:58:48
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

「はやぶさ2号ですのぉ」意外と賛同者がいて、びっくり! RT @akkyan: 僕もこれに1票! RT @chikyugakari: 採用!w RT @C6H5NH2: ねえねえ。「はやぶさ2」じゃなくって「はやぶさ2号」って呼ぼうよ。2号だよ。2号。ですのぉ。\(*^^*)/

2010-07-14 23:59:08
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

アニリンがいいなら、テラキンはどうさ? RT @chikyugakari: はい、Annieのほうがいいですね

2010-07-14 23:59:55
@goplanetarium

鐘馗は糸川英夫博士の設計ですから、良いかも?www RT @kazufukuda: (cont) http://tl.gd/2gojq7

2010-07-15 00:00:25
上田直哉(遺伝子組み替えでない) @naoya_ueda

きく、もひまわり、も、○号ですからねぇ。 RT @C6H5NH2: 「はやぶさ2号ですのぉ」意外と賛同者がいて、びっくり!

2010-07-15 00:01:28
@goplanetarium

私も賛成! RT @C6H5NH2: 「はやぶさ2号ですのぉ」意外と賛同者がいて、びっくり! (cont) http://tl.gd/2gol2a

2010-07-15 00:01:57
@goplanetarium

あかつき には ミク、はやぶさ2号には2号!! RT @nao_planetarium: きく、もひまわり、も、○号ですからねぇ。 RT @C6H5NH2: 「はやぶさ2号ですのぉ」意外と賛同者がいて、びっくり!

2010-07-15 00:03:32
ちきゅうがかり🌍旦那🔭 @chikyugakari

おお、てらきんさんを忘れてた(^^; いけます。 RT @C6H5NH2: アニリンがいいなら、テラキンはどうさ? RT @chikyugakari: はい、Annieのほうがいいですね

2010-07-15 00:03:59
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

テラキン・スカイウォーカー。アメリカ人にもウケるよ。 RT @chikyugakari: おお、てらきんさんを忘れてた(^^; いけます。 RT @C6H5NH2: アニリンがいいなら、テラキンはどうさ? RT @chikyugakari: はい、Annieのほうがいいですね

2010-07-15 00:05:44
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

「はやぶさ2号ですのぉ」で「Annie」を爆撃。なんか、シュールな想いです・・・(^_^;)

2010-07-15 00:07:08
K.Fukuda @kazufukuda

ならば積んでいく衝突体の名前は「リポD」で。 RT @C6H5NH2 テラキン・スカイウォーカー。アメリカ人にもウケるよ。 RT @chikyugakari: おお、てらきんさんを忘れてた(^^; いけます。 RT @C6H5NH2: アニリンがいいなら、テラキンはどうさ?

2010-07-15 00:08:02
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

うまい! RT @kazufukuda: ならば積んでいく衝突体の名前は「リポD」で。 RT @C6H5NH2 テラキン・スカイウォーカー。アメリカ人にもウケるよ。 RT @chikyugakari: おお、てらきんさんを忘れてた(^^; いけます。

2010-07-15 00:43:02
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

「はやぶさ2」じゃなくって、「はやぶさ2号」ですのぉ。http://p.twipple.jp/dwJ7r

2010-07-15 00:47:26
拡大
Aya Inoue @sonia_boon

カワイイですね~♪はやぶさ2号で~♪私は私はあなたから~♪ RT @C6H5NH2: 「はやぶさ2」じゃなくって、「はやぶさ2号」ですのぉ。http://bit.ly/bJ3pbK

2010-07-15 01:34:13
三島和久・アニリン・レモンパスタ部 @C6H5NH2

お、狩人ですね。 RT @sonia_boon: カワイイですね~♪はやぶさ2号で~♪私は私はあなたから~♪ RT @C6H5NH2: 「はやぶさ2」じゃなくって、「はやぶさ2号」ですのぉ。http://bit.ly/bJ3pbK

2010-07-15 01:57:29
Aya Inoue @sonia_boon

歳、ばれちゃいますね(笑) RT @C6H5NH2: お、狩人ですね。

2010-07-15 06:52:10
ブラック星博士 @DrBkStar

小惑星1999JU3をガミラスと命名したらどうじゃ?ついでに、はやぶさ2をヤマトと改名し、クレーターを作るインパクターを波動砲と呼ぶ。これで万事解決!わはははは!

2010-07-15 07:28:12
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

@DrBkStar: 小惑星1999JU3をガミラスと命名したらどうじゃ?ついでに、はやぶさ2をヤマトと改名し、クレーターを作るインパクターを波動砲と呼ぶ。これで万事解決!わはははは!

2010-07-15 07:40:13
OOoMeguro @ooomeguro

真田さんも必須ですね。RT @terakinizers@DrBkStar: 小惑星1999JU3をガミラスと命名したらどうじゃ?ついでに、はやぶさ2をヤマトと改名し、クレーターを作るインパクターを波動砲と呼ぶ。これで万事解決!わはははは!

2010-07-15 07:51:34
平山🛰 @H_Hirayama

JAXA系小惑星 7342 Uchinoura(1992FB1), 7788 Tsukuba(1994XS), 7435 Sagamihara(1994CZ1), 12432 Usuda(1996AR1) は既存。角田や能代がまだ無い。

2010-07-15 09:27:36
平山🛰 @H_Hirayama

大事な場所を忘れていた!ほか調べたら、調布・三陸・道川・大樹が未登録。小惑星カワグチの由来はスカイウォッチャー誌の編集長らしい。 RT: @Y_akaike: 8866 Tanegashima なんてのもありますね。http://is.gd/dslYn

2010-07-15 12:19:47