Codeforces 133(Div2.only)

CF133のTL
0
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
くりんぺっと @climpet

2問しか解けなかったけど、Rating下がらなかったのは幸い…

2012-08-15 02:50:38
くりんぺっと @climpet

どう貪欲すればよかったんだろう…

2012-08-15 02:50:56
nanikaka(静寂の使徒) @nanikaka

Bの原因ひどすぎてクソワロタwww

2012-08-15 02:52:20
まーす @__math

@climpet 1日目にk人、n日目に1人、n+1日目にk-1人、2n日に1人 2n+1日目にk-1人…って感じかと n+m日超えたら打ち切りです

2012-08-15 02:52:32
くりんぺっと @climpet

@__math そういうふうになるのですか…。考えてみます。

2012-08-15 02:52:56
J. Kuroda @Isa_rentacs

Bわかんなくて投げてました Cやってみればよかった…

2012-08-15 02:53:05
きゅうり @kyuridenamida

k進数でのnのデジタル根はn=0のとき0,n>0のときn%(k-1)==0?k:n%(k-1)というのはよろしいなッッ!

2012-08-15 02:53:33
nanikaka(静寂の使徒) @nanikaka

一本道のグラフのときに端からじゃなくて中間点から調べる可能性があった。アホス

2012-08-15 02:53:48
くりんぺっと @climpet

Bはグラフにすれば、単一のループかあるいは木にしかならない。で、ベンチ入りしてもらうとすれば、それはループでかつ含まれる頂点数が奇数のとき。という謎の考え。

2012-08-15 02:53:48
まーす @__math

@climpet ちなみにこれに当てはまらない例外があるので…

2012-08-15 02:54:12
kpg_yaruo @kpg_yaruo

Bは敵対組の輪が奇数の時のみ+1したのを出力すればいいだけだったのに出来なかった…。

2012-08-15 02:54:23
まーす @__math

CFとSRMの難易度差を感じる

2012-08-15 02:55:09
NATSUGIRRRRI @natsugir

数学問題のEが解けないのはまずい

2012-08-15 02:55:22
とーらす🌸📦🌕✨🌂🎧 @torus711

@kpg_yaruo 長さが奇数の閉路を構成するノードの分引いた後、残りが奇数なら更に-1やで。終わってから気付いた!!!

2012-08-15 02:56:15
@asi1024

ああ、Eの問題はこういう問題文やったんか。(またやらかした

2012-08-15 02:56:19
@asi1024

問題文の誤読に対する悲しみの感覚が麻痺してる気がする

2012-08-15 02:56:42
くりんぺっと @climpet

Bで落ちた人結構いるように見えるけど、どういう解法だったの

2012-08-15 02:57:54
まーす @__math

Bは敵対関係の閉ループの人数が偶数の時を考えてませんでした

2012-08-15 02:58:52
くりんぺっと @climpet

Dは普通に全部のcellについてlower_boundで調べる、で間に合ったのか

2012-08-15 02:59:17
前へ 1 ・・ 3 4 次へ