私的まとめ はらぺこの調べもの<国産CTA機関砲とダイキンの弾道修正弾>

文字通り整理するための私的なまとめです。他の方の発言はともかく私のはあまり参考にならないですよ、念のため。
8
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

テレスコープ弾は弾丸が弾薬に埋め込まれてるようなものだから、すなわち、勃起乳首に対しての陥没乳首のようなものなのですな。テレスコープ弾万歳。

2012-08-14 20:12:19
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

あり?軍研別冊のに載ってるM230は重量29.5kgってあるなぁ。wikiのは搭載弾薬も含めてかな。

2012-08-14 20:36:11
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

にしても車載用?の30mm以上の機関砲の重量が軒並み100kg越えに対してこの軽さ。やっぱ色々犠牲にしてるのあるんかしら。

2012-08-14 20:39:51
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

地上用よりも撃つ機会が少ないとかで発射の際の耐久性(寿命?)あたりかしら。

2012-08-14 20:44:47
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

いや、攻撃を食らった際の耐久性かな。車載だと食らう率も高いだろし。

2012-08-14 20:47:55
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

朝から火器弾薬技術ハンドブックを開いて調べもの。

2012-08-15 09:11:17
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

以前聞いた高速ロケット弾ぽいのが載ってた。ヘリに積んでフレシェットみたいなのを超高速でばらまくやつ。こっちのは米国のPERSUADERと呼ばれてるものみたいだけど。

2012-08-15 09:16:23
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

やはりネックはロケット弾を超高速化するためにロケットモーターを高性能化する必要があるとのこと。あと空力設計。

2012-08-15 09:19:21
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

ホントはボンブを調べてたのだけど。開いたら9ページ目で見つかった…

2012-08-15 09:21:31
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

テレスコープ弾(略)~格納スペースの効率化、携行弾数の多量化などが可能になり運用上の性能向上が期待できる。また給・拝弾機構の簡略化も可能になることから砲システムの簡素化および軽量化も期待される(続)

2012-08-15 09:39:45
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

しかし米国および欧州において以前から研究されているものの現在まで装備化に至っていないのは砲の損耗などの問題があるためといわれており、開発の難易度は高いものと推定される(03年度火器弾薬技術ハンドブックより)

2012-08-15 09:44:05
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

仮に40mmCTAでボンブ試験長引いてるとなれば、やっぱこの辺の問題が来てるのかな。弾ありきだし。

2012-08-15 09:48:10
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

試験用50mmCTAが3t近い重量になったのは単に口径がデカイからってわけでも無さそう。

2012-08-15 09:50:49
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

http://t.co/QOFyuZr5 日本製鋼所のCTA機関砲がらみの特許とのこと。今回の近接戦闘車のCTA機関砲にも関わるのかしら?

2012-08-15 14:00:44
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

平成18年度公共調達見たら、やぱテレスコープ弾はダイキンが担当ぽい。

2012-08-15 14:35:14
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

公共調達で将来装輪戦闘車両と近接戦闘車って別けてることは将来装輪名目のCTAがらみはAA用の方かな。

2012-08-15 14:48:28
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

ダイキン。40mm(おそらく)弾道修正弾の研究してたのか。

2012-08-15 15:00:13
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

対空迎撃用かな。あ、正式には「将来精密弾道修正弾」とのこと。わざわざ40mmの試験弾を造ってるからて理由でダイキン選んでるし多分、高精度火力戦闘システムの弾道修正弾でなく別物だと思う。

2012-08-15 15:06:23
ooi@n_m @JDSDE214

@harapeko11 3インチの弾はどこがやってましたっけ。

2012-08-15 15:07:37
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

C-RAMとかレーザーとか http://t.co/KdDqQ2oC 76mm誘導砲弾もダイキンぽい。

2012-08-15 15:16:11
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

@JDSDE214 さっきのtogetterだとダイキンぽいらしいですけど詳しい事はまだわからないです…

2012-08-15 15:17:06
はらぺこ(CV:沢城みゆき) @harapeko11

3インチ砲弾てotoメララの76mmだよね、多分。

2012-08-15 15:18:08
ooi@n_m @JDSDE214

@harapeko11 ですよん、その辺の蓄積を応用してんのかな、という話です。

2012-08-15 15:29:30
ooi@n_m @JDSDE214

@harapeko11 ダイキンが7.62cmの誘導砲弾やってたとして、その技術が応用されている「かもしれない」と「そうである」は=ではないですよ。

2012-08-15 15:41:57