20120819 #ETV 特集「ルポ 原発作業員~福島原発事故・2年目の夏」

福島第一原発では、事故から一年たった今も毎日3000人の作業員が事故収束作業にあたっている。その6割が地元福島の人だ。故郷を放射能に汚染されてなお、原発での仕事を生活の糧にせざるを得ない。作業員たちはどのような状況に置かれ、どのような思いを抱えているのか。福島県東部の浜通りにある2つの下請け企業の協力を得て、その日々を見つめた。 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0819.html
32
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。渡邉重建の作業員たち、3ヶ月に1度の内部被曝検査。東電、測定には簡易型ホールボディカウンター。放射性物質の種類を測定できないため、正確な被曝線量はわからない。値の高い人だけが、さらに詳しい検査を受ける仕組み。1315CPM:セシウムで約0.03mSv。

2012-08-19 22:38:53
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。しかしこの値は記録に残らない。2mSv未満はゼロとみなされ、管理手帳には書かれない。東電松本純一「人間の体にもともと入っているものと、被曝したものとが区別がつかない場合はゼロとして」「扱い上はゼロですが、記録レベル未満という記録になる」

2012-08-19 22:40:19
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。記録に残すべきとする専門家も。遠藤さんの場合、これまでの内部被曝の合計はゼロになっている。しかし外部被曝だけで37mSv。「たぶんオレが原発と関わらなくなってから『あれ、体おかしいな?』となる可能性も。それが放射能と因果関係が認められないとなるんじゃ」

2012-08-19 22:41:29
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。遠藤さん「先が見えないじゃなくて、先を見てないんじゃないかとも思う。見たくない見たくないって。半年後も見えない」今年7月末までに、作業員の熱中症が6件発生。渡辺重建の若者たち、作業後の汚染チェックの待ち時間が長く、疲れた表情。長い車の列、炎天下で並ぶ。

2012-08-19 22:43:18
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。「車で30分待つ。体で30分〜1時間。その間全面マスク。2つ目の部屋でマスク、3つ目で手袋とれて。今日はまだ空いてる方かな」遠藤さんがくらす川内村は、住民に帰還を呼びかけたが、帰ってきたのは3割弱、750人近くだけ。いつもは釣り人で賑わう季節だが。

2012-08-19 22:45:03
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。渡辺重建に、川内村の建築会社が原発の仕事について聞きに来た。より被曝の少ない仕事を求めて村の除染の仕事についたが、賃金が安く食べていけない。「このへん、みんな原発で食べてたから。こっちに戻っても生活できるかと思ったけど、雀の涙」

2012-08-19 22:46:53
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。渡辺重建に、新たな給油の仕事が。線量も低く、長くできそう。ほかに実入りの良い仕事がない以上、原発の仕事に頼らざるをえない。従業員のために、より線量の低い仕事をとってくることがせめてものことだと、渡邉社長。「線量一杯になったらその後はどうしてくれるのか」

2012-08-19 22:48:31
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。渡邉社長「ホントに気に入られたい。クビを切られないように」

2012-08-19 22:48:53
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。東北イノベーターに新たな仲間が。玉城勢治さん。去年8月から半年間、東北イノベーターで働き、20mSvを超えたため一度退社していた。業務先は福島第一原発。現地事業所内に個人のパソコン、撮影機器を持ち込まない。東電の私有地であることを忘れずに。

2012-08-19 22:51:16
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。玉城さん「こういう仕事をやったら、抜けられないんじゃないですかね。給料も高いし」5月26日、4号機建屋内部が報道陣に公開。最も作業が進んでいる。水素爆発で原子炉建屋が吹っ飛んだ。しかし定期点検中で原子炉に燃料がなかった。結果、汚染が低く抑えられた。

2012-08-19 22:52:34
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。1000本以上の燃料がプールに入っている。本格的な取り出しまで1年以上かかる見通し。2号機が最も作業難航。内部で深刻な汚染。その除染の仕事が、再び東北イノベーターに持ち込まれた。作業員の被曝量は増えている。鎌田さん自身、32mSvに達している。

2012-08-19 22:53:46
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。鎌田さん、妻には詳しい被曝量を伝えていない。妻「戦争なら『無事に帰って来い』なんだけどね。特攻隊みたいな感じ。一時、線量の高い所に行った時、特攻隊って言ってました」

2012-08-19 22:54:45
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。増え続ける社員の線量を考えると、今回出せるのは3人が限度。「ひとりだけ高い被曝になると、その人も生活があるし。みんなで協力しながら一致団結してやっていきたい」

2012-08-19 22:55:47
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。渡辺重建、この日は給料日。遠藤さんの給料、40万円あまり。「この給料に慣れちゃうのが怖い。いま加減して使わないと」被曝限度に達すれば、原発では働けなくなる日がやってくる。遠藤さんら、その日に備えて、土木工事の技術や資格の勉強をしている。

2012-08-19 22:57:41
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。遠藤さん「いまはまだ全然1年ちょっとしか経ってないから、はっきりと先のことは考えられない。とりあえず今は目の前のこと精一杯。やるだけやって、あと何が残るかな」今日も3000人の作業員が働く福島第一原発。廃炉までに40年。今後のべ4万人の作業員が必要。

2012-08-19 22:58:49