「第3回 スタートHaskell2」ツイートまとめ

2012/8/19(日)の「第3回 スタートHaskell2」ツイート纏めです。参加者さんは、どなたでも編集いただいて構いません。
2
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
スタートHaskell @start_haskell

RT @a_hisame: 本日のスタートHaskellの資料をアップロードしました。 #start_haskell http://t.co/vTwRiecv

2012-08-19 13:08:26
shelarcy(しぇらーしぃ) @shelarcy

RT @aomoriringo: 本日第6章の発表を担当します、よろしくお願いします。Haskell初心者なので、間違いのご指摘・補足等していただけると助かります。#start_haskell

2012-08-19 13:08:58
Jxck @Jxck_

ネットもの凄く重い。。 #start_haskell

2012-08-19 13:09:01
藤村 | CTO@STORES @ffu_

:m - Data.Listでimport外せるのか…。Haskellの勉強会に来る度、GHCiの機能を全然使いこなせてないのを感じる #start_haskell

2012-08-19 13:09:09
YAMAMOTO Yuji (HN: すがすがC言語) @igrep

やっぱりYahooが元ネタだから「ハユー!」じゃないすかね。 #start_haskell

2012-08-19 13:09:53
和田俊輔 👼 @letusfly85

#start_haskell powerset関数がどうしてあぁなるのかがまだ理解できていない。勉強会では既出ネタでしょうか。

2012-08-19 13:18:23
YAMAMOTO Yuji (HN: すがすがC言語) @igrep

foldl' foldl1'は正格評価(遅延評価じゃない!)ので速い。スタックトレースを浪費しない! #start_haskell

2012-08-19 13:27:52
早寝早起き @jwhaco

p101 の key==x =Just v は s/x/k/ の typo っぽい #start_haskell

2012-08-19 13:33:28
shin @shin16s

Data.Map.fromListWith便利だなぁ。しかし、2回くらいここ読んでるはずなのにfromListWithに新鮮さがあるw #start_haskell

2012-08-19 13:34:13
shin @shin16s

import Foo () みたいな書き方はインスタンス宣言だけをimportするときに使う #start_haskell

2012-08-19 13:40:41
_ @apstndb

RT @shin16s: import Foo () みたいな書き方はインスタンス宣言だけをimportするときに使う #start_haskell

2012-08-19 13:40:54
あひさめ @a_hisame

import Foo () はインスタンス宣言のみを読み取るときに使う。 インスタンスのみをimportする構文は無い #start_haskell

2012-08-19 13:40:58
でこくん @dekokun

RT @shin16s: import Foo () みたいな書き方はインスタンス宣言だけをimportするときに使う #start_haskell

2012-08-19 13:41:08
F @saymute

import Foo () はinstance宣言のみimportする。instance宣言は除外できない。#start_haskell

2012-08-19 13:41:27
mitsutaka.takeda @MitsutakaTakeda

確かにxはスコープにないですね。 RT @jwhaco: p101 の key==x =Just v は s/x/k/ の typo っぽい #start_haskell

2012-08-19 13:42:24
_ @apstndb

Charは1バイトではなく4バイト(Unicodeが表現できる) #start_haskell

2012-08-19 13:43:07
YAMAMOTO Yuji (HN: すがすがC言語) @igrep

foldl'でも第一引数の関数が遅延評価するとき、遅くなってしまうことが。#start_haskell

2012-08-19 13:45:29
あひさめ @a_hisame

正格な関数では、評価済みの値が要求される、という理解でいいのかな (foldl') :: #start_haskell

2012-08-19 13:45:31
F @saymute

foldl'でもスタックオーバする場合がある。この例は(+)だからうまくいっていた。くわしくはReal World Haskell。#start_haskell

2012-08-19 13:46:10
mk📱 @xga

RT @jwhaco: p101 の key==x =Just v は s/x/k/ の typo っぽい #start_haskell

2012-08-19 13:47:20
F @saymute

import Data.Map (Map)とすべき?#start_haskell

2012-08-19 13:50:15
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ