2012/8/23・11:00開始 経済産業省原子力安全・保安院による記者会見

0
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
ドラえもん @jaikoman

保安院 古金谷:まあ、去年のこの時期にということでおっしゃるならば、当時、こういった議論がだな。ええ、まだ、実態把握という意味でもですな。当時、去年の今頃であれば難しかったのではないかと思う。#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:29:23
ドラえもん @jaikoman

毎日岡田:それは端的に言う徒何故か?保安院 古金谷:あのう、まあ、当時、まあ、底まで具体的なですな。調査が、まあ、我々としても進んでいなかったと思う。当然、来のタイミングであれば、まだ、各事故調査委員会も、事故調も検討を始めたところだし、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:29:25
ドラえもん @jaikoman

保安院 古金谷:あのう、まあ、東京電力においても社内調査委員会を立ち上げたところという所なので。あのう、まあ、そういった点があったので、ええ、全容を把握するということが、先ず必要というところと思われたので、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:29:28
ドラえもん @jaikoman

保安院 古金谷:こういった具体的な変更を踏まえたところまでだな。個別の指摘をする段階では、去年の今頃ということであれば、そうい段階ではなかったと思う。#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:29:33
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:★★★昨日の東電の1Fの作業員が無くなった件だが、連絡が入ったのはきょうになってからなのか?森山対策監:えっと、あ、そうです。死亡されたという確認された連絡は、保安院には今日だ。東電も、その、協力会社ですか?#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:29:38
ドラえもん @jaikoman

# 元請けだよ。こっちに聞くなよ。どうなってんのこの組織。

2012-08-24 00:29:42
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:から、連絡は今日受けたと聞いている。フリー木野:今日何時ぐらい?森山対策監:えっと、保安院にはだな。ちょっと待ってくれ。 えっと、保安院には9時44分に報告があった。フリー木野:実際に死亡を確認されてから20時間近く経っている。#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:29:47
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:これは遅いという認識は、やはりないのか?森山対策監:あの、私が聞いている範囲はだな。やはり協力会社の方で、先ず、あの、死亡診断書を確認すると。まあ、そういった手続きがあるので、あの、ま、そういった、あの、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:29:52
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:遺族の方からもだな。協力を得ながら、手続きをとった結果、今日になったと聞いている。詳細はちょっと分からないが、その様に聞いている。フリー木野:いや、あの、ご遺族の確認というのはわかるが、名前がどうとか言うのではなくて、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:29:56
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:1人の方がなくなっているわけだから、なぜ、無くなった非常に重要に思える辞退の連絡が、丸一日たたないと入らないかというのが、わからない。これはこういう事態は、今後も続くんですかね? #iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:30:00
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:あの、それはケースバイケースで、これまでもいろんなケースがあったと思うが。あのう、まあ、基本的には、あのう、その病院からの診断書の確認とか、そういったことを先ず、★★★一義的には雇用している元請け企業の方で確認をし、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:30:02
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:そこから、あの、東京電力に連絡が来るということなので。今回の件が、今の段階で、まっ、一般的に言って遅いかどうか、そこはちょっと、いま、判断はしかねる。フリー木野:一方で、各新聞社のほうで福島県警に確認して、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 00:30:06
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:その場で回答を得ているわけだが、それに比べると、発表の仕方に非常に違いがありすぎて、その辺は保安院の方では、やはり東京電力の連絡を待って発表する、そういった事しか出来ないのか?#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:09:20
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:それ異状踏み込んだ寄生庁としての対応は難しいということなのか?森山対策監:はい。本件については、もちろん、昨日だな。連絡を受けているが、保安院はあくまでも原子炉等規制法に基づく規制をやっているので。#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:09:27
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:被ばく観点とか、そう言っいった所からは、もちろん情報は得ているが、同時にこの体調不良というか、そういったことが起きてからの報告連絡先としては警察、それから労働基準局、労基署デスカ?そういったところがあるので。#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:09:30
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:それは、あの、それぞれの警察なり、厚労省なりに担当されているので。警察は警察なりの調査という調査をされた結果ということだと思う。そこを保安院としてどうこういうことはない。保安院はあくまでも、あの、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:09:35
ドラえもん @jaikoman

# いや別に警察や労基署についてどうこう意見を求めてるわけじゃないでしょ。

2012-08-24 02:09:38
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:原子炉等規制法の観点からの規制だから。そこは一定の限界があると考えている。フリー木野:そういったことも含めて、例えば今回のことだけではなく、今週、東電の魚介類の調査でアイナメが2万5,000Bq/kgという発表もあったが、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:09:42
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:ああ言ったことを纏めて発信する場が今なくて、我々もそうだが、市民が包括的に情報を把握することが非常に難しくなっていると思うが。これは本来、緊急事態宣言が継続中の現状であれば、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:09:51
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:原災本部の事務局である保安院が一括して情報を集めて出すべき立場にあるんではないかと思えるが。その辺の情報の発信の仕方はどのように考えているのか?森山対策監:あの、昨年の暮まではですな。合同会見ということで。#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:09:55
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:もちろん、昨年もある段階から保安院は主にサイトの中を。もちろん、事務局血凹面もあるが、モニタリングは文科省が中心に。あるいはそれぞれの養成機関毎に担当を分担しながらやっている。まっ、今回の件は、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:10:00
ドラえもん @jaikoman

森山対策監:水産庁と東電ということだが、そのは必要な情報はキホ的にはそれぞれがしっかり発表していくことかと思っている。フリー木野:そもそも、その必要な情報を我々市民側ができるだけ容易に受け取れるようにするというのが、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:10:03
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:ある意味責務だと思うが。例えば今回のモニタリングでも、東電の方で発表は枚に会見をやっているのでするが、東電で当然、評価はできないわけですよね。で、一方で文科省は定例的な事務方の、現場の会見というのは全くやってなくて、#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:10:07
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:情報発信はHPだけというのが現状になっている。これ、例えば原災本部の事務局として事故が継続しているという認識が、もし、あるのであれば、以前の合同会見のような形で、例えば1週間に1度でも構わないと思うが。#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:10:10
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:全体まとめた情報発信の場が必要ではないかと思うが。そういったことは事務局として何か提案なり、何か考えられることはないのか?森山対策監:そこはむしろ、昨年の合同会見をですねッ。#iwakamiyasumi3

2012-08-24 02:10:13
前へ 1 ・・ 7 8 次へ