為末大が考える勝ち負けと理想主義、そして選択について

勝ち続けることと、理想主義は大事だけれど、それだけでいいの?加えて選択することの厳しさ、大事さについての考察。
0
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

RT @daijapan 好きでやってる事は自分でやりなさい。もしベートーベンが経済的理由で音楽をやめてたらどれほど共同体、そして人類に損失になっていたか。趣味と文化の境目をしっかりと見極める。趣味は個人で、文化はみんなで支える。文化の恩恵を受けるのは共同体を含めた人類。

2012-08-15 08:21:09
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

RT @daijapan 思い込みは、あると気付いた時にはもう思い込んでおらず、思い込んでいる間はある事すら知らない。つまり人は常に何かを思い込んでいてそれに気付いていない。#走哲

2012-08-15 13:53:31
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

相手が重たいものを挙げればもっと重たいものを、相手が量を走ればもっと量を。人に張り合い小さな評価を得て、そして勝負で負ける。目の前の些細な評価に惑わされない。本当の勝負は何かを見極める。いい勝ち方など無い、あるのは勝ちのみ。#走哲

2012-08-15 13:57:16
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

仮に優秀な営業マンはお辞儀が巧いデータがあるとする。みんな真似したが営業成績が上がらない。お辞儀は誠意の表れ。そして誠意はデータに表れない。表面を見る人は辿り着けない。本質はいつも見えない。#走哲

2012-08-15 23:24:27
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

いい環境にいすぎて突き抜けられなかった選手や、悪い環境にいたから粘り強い選手。勝ちすぎて脆い選手、負けまくったからしぶとい選手。結局選択の成否なんてその時点ではわからなくて、選択の意味を決めるのはいつもその後どんな姿勢で人生を生きてるか。 #走哲

2012-08-16 08:55:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

くじけそうな時を耐え抜いて成功した人の物語を聞く時は、耐えようとして壊れてしまった人の物語も、セットで聞くといいと思う。耐えられる範囲で耐えたから成功した。大事なのはその範囲を自分でわかるセンス。

2012-08-17 11:37:44
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

何が自分の限界かを知らないままに、忍耐を肯定した価値観をみんなが持つと鬱になる人が増える。人間の心には限界がある。稀にいる心が極端にタフな人の成功例を鵜呑みにするのは危ない。

2012-08-17 11:46:30
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

人にバカにされたくない人が多い組織は失敗が共有されず、失敗が繰り返される RT @celeste_37:成功した人はともかく、耐えられなくて壊れた人にセンス無いって言っている訳だし、その人に話を聞くと良いと言われても、その人は不快で反発したくなるから話さねぇよ、となる文章ではな

2012-08-17 13:54:09
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

人は比較の中に生き、比較によって苦しみ、比較によって自らの価値を計る。

2012-08-17 18:12:07
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

話せばわかりあえるという前提で人は人と向き合うのだけれど、話せば話すほどわかりあえない事が露呈してきて、ふと途方に暮れる時がある。そうなるともう話す事が無駄に思えてきて人は話し合いをを断ってしまい、完全に彼方と此方に分かれてしまいがちになる#走哲

2012-08-17 20:39:26
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

みんな一生懸命やりました。でも金メダルは一つです RT @coffeebeans77: @daijapan 認めたくないよ、自分の限界なんて。好きなことなら尚更だよ。

2012-08-17 23:13:44
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

世の中は負けている人の方が多い。勝ちが他人との比較である以上敗者と勝者のバランスは変わらない。どう勝つか、だけではなくて、負けている自分をどう納得させるかという知恵が重要なのではないだろうか。

2012-08-17 23:23:04
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

残念ながらほとんどの人生は負けて終わる。勝者は少ないから価値がある。

2012-08-17 23:30:33
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

上を見るのを止めれば仮の勝ちを作れる。仮の勝ちは脆い。目の前に自分より優れているものが現れるだけで心がざわつく。

2012-08-17 23:44:43
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

勝つ知恵から、負けた自分を許す知恵

2012-08-18 00:18:10
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

選び取る事を繰り返し、そしてそれをなぜだと問いつめる作業は自分の中にあったなんとなくの答えをどんどん研ぎすませる効果がある。人生の辛い所は、一つしか無い所。今の人生ともう一つの人生。どちらがよかったかを比べる術が無い。

2012-08-20 07:39:29
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

どんなに問いのシュミレーションから逃げても、選ばないわけにはいかない。選ぶ意識のない人は、人生の最初の方で一応の標準モデルに乗っかったまま、そのまま来ただけ。選んでないと言うけれど、選ばないという選択、もしくは誰かに自分の人生の行く末を任せるという選択をしている。

2012-08-20 07:43:56
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

選択を考える事から逃げたつけは、人生を通じて返す羽目になる。人に任せて生きていれば、今の自分が何故こうなのかがわからないし、どうすれば変われるかもわからない。人生で本当に大事なものは実は誰も考えてくれない。自分で選択に身を浸し、選び難いものを選ぶ過程で、価値観が形成される。

2012-08-20 07:55:35
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】僕は選択自体というより、選択をする時に悩む局面で大事なものが浮き出てくるんだと思う。その悩みに必要なのが捨てるものの存在。それを考える事によって人は自分の人生の軸を得ていくんだと、僕は思う。

2012-08-20 07:58:06
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

Twitterをやっていると、経験がある方も多いかもしれないけれど、人から罵られる事がある。いやそういうわけじゃなくてと、説明しようとしても字数が少なくてうまくいかないし、何より向こうが受け付けない場合も多い。初めてそれを受けた人は少なからず驚く。

2012-08-21 08:02:54
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

でもよくよく考えてみると、罵るという行為も褒めるという行為も、相手が自分に時間を使ってくれているという点では同じになる。罵りは突き詰めていうと、本来関係のない自分の意見に興味を持ってもらっている証でもある。人は興味が無いものには言及すらしない。

2012-08-21 08:05:03
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

罵る人は、自分の人生には関係のない相手の人生、意見を無視できないでいる。相手を批判し考えを正しても自分に直接的な利益は無い。でも、罵らずにはいられないのは、やはり相手側ではなく自分側に何か理由がある。多くは嫉妬だったり、不公平感だったり。

2012-08-21 08:10:23
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

社会的な問題なんかに関しては、恐らく議論が白熱して罵りはあるだろう。それは自分達の社会を作るんだから自分と関係がある。余りに社会通念を壊してしまうような発言にも興味を持つのはわかる。でも、そうではないものに自分がかちんと来たとき、それを突き詰めて考えると自分の内側が見えてくる

2012-08-21 08:14:14
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

相手を如何に言い負かすかの前に、そもそもそれが自分にどう関係があるのか、なぜそれに興味を持ってしまっているのか。そこを考えている人は少ない。そしてそれを考えていくと最後には自分のコンプレックスや嫉妬が浮き出てきて痛い。羨ましいは罵りに転嫁しやすい。

2012-08-21 08:20:23
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】人に認識されたい、認めてもらいたいという思いが一つの形になったのが罵りなのではないか。相手の存在を認める前に自分が認められたい。そういう思いが強い社会は罵りが加速するんだと、僕は思う。

2012-08-21 08:25:15