『産褥記2』出版記念トークショー

2010年7月17日(土)10:30〜 @久我山会館 「誰でも編集可」にしてありますので、自由に加えてください。
15
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
産後ケア教室(対面/オンライン)のNPO法人マドレボニータ @madrebonita

有難うございます!みなさーん産褥記2のp65ですよ〜。ぜひ再読を。RT @Yoshikazu_S: チョコクロのエピソード/探して読み直してしまいました!映像が浮かんでくるような保育園にお迎えのよしおさんとお姉ちゃんになっちゃった麻なびちゃん父子の帰りの公園での感動シーンでした!

2010-07-17 19:27:41
youth2002 @youth2002

子供を寝かしつけながら追ってます。身近でもうすぐ出産を控えた人がいるので色々伝えたいし自分も当時を振り返って反省。 RT @madrebonita: こちらのアカウントから @kanako819 が実況します。『産褥記2』トークショー始まりました! #sanjk2

2010-07-17 12:13:03
産後ケア教室(対面/オンライン)のNPO法人マドレボニータ @madrebonita

マドレのお父さん的存在、佐父さん「マドレボニータは、信頼関係ベースのコミュニティだと感じた」「企業でも使いこなしていないところもあるグーグルドキュメントをさりげなく使いこなしていることがすごいなーと」 #sanjk2

2010-07-17 12:13:32
産後ケア教室(対面/オンライン)のNPO法人マドレボニータ @madrebonita

参加者ご感想「サポーターがひとりだと疲れちゃう。仲間を多く作っておく事も大事では。あと、同世代の友人達は理解してないこと多い。手伝いにいくってなに?邪魔にならないの?てな具合だったり。なので産褥ヘルプのこと、もっと世の中に広まればいいなー」 #sanjk2

2010-07-17 12:17:02
産後ケア教室(対面/オンライン)のNPO法人マドレボニータ @madrebonita

『産褥記2』トークショー終了です!沢山のRTありがとうございました。実況はマドレボニータの @kanako819 でしたー。 #sanjk2

2010-07-17 12:30:07
よこ @yoko_mizu

中継ありがとうございました!!何気に初リアルタイム観覧、楽しかったです☆ RT @madrebonita: 『産褥記2』トークショー終了です!沢山のRTありがとうございました。実況はマドレボニータの @kanako819 でしたー。 #sanjk2

2010-07-17 12:34:52
kurorone/M.K. @kurorone

トークショー面白かった!シマコ先生3回目の産褥期は非常に豊かな時間だったんだな~と再認識。ただそれは待っててやって来るものではなく、それまでに色々試行錯誤したり、パートナーシップや仲間との信頼関係を構築したりなど、いろんな準備があってのこと。プラス人徳! #sanjk2

2010-07-17 17:13:16
Satomi @satomitto

行ってきました『産褥期2』トークショー。実際に産むまで知らなかった産後の体のこと。産んだら必ず通る道なのになんでこんなに知られてないんだろう。産む前からいや周りの人すべてが知っておいて欲しいことだと思う。 #sanjk2

2010-07-20 10:59:23
Satomi @satomitto

『産褥期2』トークショー。恋から形式で面白かった。あるあるネタでは「あるある」と実際にうなずく。今だからネタになるけど直面しているときはホント笑えない。私にもあった。夫がどうしてもの時用に買ってきておいたのがカレーのレトルトだった。 #sanjk2 

2010-07-20 11:05:53
hieriko @sorerin

産褥記2のトークショーからチャリで5分で帰ってきた我が家。長男にご飯を食べさせ、次男のウンチのオムツを替えていてくれた夫に感謝。楽しい時間を過ごしてきた私が笑顔だからみんなうれしそう。最近怒ってばかりだったからな・・・。 #sanjk2

2010-07-17 13:37:19
hieriko @sorerin

@shimang先生と‘生’良雄さんの素敵なパートナーシップっぷりの一端を間近で拝見出来てうれしかったです。 #sanjk2 #ikuji #kosodate

2010-07-17 13:46:44
hieriko @sorerin

@maco1227先生が発案したgoogleドキュメントを使った産褥ヘルプのシフト表を見てあらためてリスペクト。各自治体の両親学級とかで普通に紹介されればもっと広まるかな。 #sanjk2 #ikuji #kosodate

2010-07-17 14:02:29
hieriko @sorerin

産褥記2の内容が映像化されるといいな。肉親以外の人たちが産褥サポートをするというイメージが湧きにくいという人は少なくないと思うから。家族で迎える感動の出産とかいう映像は最近テレビでも見られるようになっているけど’産褥期’をとりあげるのはまだ難しいのかな。 #sanjk2

2010-07-17 14:09:44
Kanako in MD @kanako819

映像化いいですねー!編集スタッフしたい!笑 RT @sorerin: 産褥記2の内容が映像化されるといいな。肉親以外の人たちが産褥サポートをするというイメージが湧きにくいという人は少なくないと思うから。家族で迎える感動の出産とかは最近テレビでも… #sanjk2

2010-07-17 14:27:09
hieriko @sorerin

個人的には@caorina先生のM-1グランプリな沐浴シーンとか、来るなり自ら寝ころんで産褥婦@shimang先生に横になってもらおうとするところを映像で見たいです。 #sanjk2 #ikuji #kosodate

2010-07-17 14:15:28
野田香織@DRIVEキャリア by.ETIC🍀 @caorina

産褥婦に添い寝(笑)。斬新でしょ? RT @sorerin: 個人的には@caorina先生のM-1グランプリな沐浴シーンとか、来るなり自ら寝ころんで産褥婦@shimang先生に横になってもらおうとするところを映像で見たいです。 #sanjk2 #ikuji #kosodate

2010-07-17 16:27:11
吉田紫磨子 @shimang

添い寝落ちしそうな→RT @caorina: 産褥婦に添い。斬新でしょ? RT @sorerin: 個人的には@caorina先生のM-1グランプリな沐浴シーンとか、来るなり自ら寝ころんで産褥婦@shimang先生に横になってもら #sanjk2 #ikuji #kosodate

2010-07-17 16:34:33
hieriko @sorerin

産褥期間はあっという間に過ぎてしまうから事前にどう過ごすかを話し合っておくことは本当に大事。‘実家に帰るんでしょ’‘母に手伝ってもらうんでしょ’という感覚をまだまだ多くの人が持っていると思うけど‘Googleドキュメント使うんでしょ’が選択肢に加わるといいな。 #sanjk2

2010-07-17 14:48:11
hieriko @sorerin

産褥期の過ごし方について熱く語りたくなってしまうのは自分がとても辛かったから。とりあえず身近では9月出産予定の友人におせっかいを始めている。友人知人だけじゃなくて未妊の人や男性にも幅広く知ってほしい。そのためにも社会に出ることは必要だと自分に出来ることを考えてみる #sanjk2

2010-07-17 14:58:18
よこ @yoko_mizu

2人目の産褥期① 1人目の反省を活かし、産褥ヘルパーさんなどアウトソーシングする。1人目とは比べ物にならないくらい快適!ただ、夫が他人を家に入るの気にしてた。3人目はそこもしっかり共有してから産みたい。#sanjk2

2010-07-17 11:57:43
よこ @yoko_mizu

2人目の産褥期② 仕事から離れて勘が鈍るのが何より怖かった時期、マコ先生と紫磨子さんが来てくれたのが嬉しかった!しかもお昼とお茶持参。産褥婦を動かしません!

2010-07-17 12:07:51
michiko.k @michiko125

子どもひとり増えたくらいでガタガタするわけないざます!…位に思ってた(笑)…が惨敗(笑) 惨敗に気付いたのはだいぶ後のことでちた。 #sanjk2

2010-07-17 17:06:36
ひろりん🦩産後ケアのプロ @Hiro702

そうでした!RT @michiko125 子どもひとり増えたくらいでガタガタするわけないざます!…位に思ってた(笑)…が惨敗(笑) 惨敗に気付いたのはだいぶ後のことでちた。 #sanjk2

2010-07-17 18:16:57
永野間かおり @naganomakaori

そう、あの意地はなんだったのか(笑)!RT @Hiro702 そうでした!RT @michiko125 子どもひとり増えたくらいでガタガタするわけないざます!…位に思ってた(笑)…が惨敗(笑) 惨敗に気付いたのはだいぶ後のことでちた。 #sanjk2

2010-07-17 19:04:01
michiko.k @michiko125

産後生活がうまくいかないなんて格好悪くて!自分だけは違う!そう思いたい時。ランチ行ければ合格みたいな! #sanjk2

2010-07-17 17:10:20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ