早川マップの面積と放出量

コメント欄には面積と放出量の情報についてのみお願いします。 他は削除させていただきます。
15
森口祐一 @y_morigucci

一般廃棄物焼却灰の濃度が一つの指標になります。10万Bq/m2の東葛で(灰溶融しなければ)3万Bq/kgぐらい、1~2万Bq/m2の東京で数千Bq/kgなので、京都、大阪では多くても100Bq/m2では @study2007 @geophysics @HayakawaYukio

2012-06-15 07:23:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私の汚染見積り京都・大阪0.2万Bq/m2は、その地域から断片的に報告されるシンチの値を見ての評価です。しかし、いくつかの観測事実はそれより低い数字を示します。まず森口さんがおっしゃたように焼却灰。京都23、大阪31Bq/kgです。http://t.co/188jssdw

2012-06-15 07:29:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

もうひとつの観測事実が、月間降下量測定 2011年3月0.1Bq/m2程度  http://t.co/MHbsbVvm 4月は15Bq/m2程度。

2012-06-15 07:32:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

せっかくだから、ベクレル出す前に私が手元に書きだしたシーベルトも書いておきます。福島・郡山2マイクロ、柏・松戸0.5マイクロ、東京駅0.1マイクロ、京都・大阪0.01マイクロシーベルト毎時。

2012-06-15 07:37:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

日本列島の放射能汚染を見積もりました。 http://t.co/E6vFoZEi

2012-06-17 21:52:19

2012年7月

早川由紀夫 @HayakawaYukio

あくまでも、2011年3月の放射能が「そのままの状態で」保存されている場所の放射線量を示した地図。その後の風雨による移動は含めてない。風雨移動は、地形と植生と土地利用をみれば見当がつく。人為は聞かないとならない。ただしひとはウソをつく生き物だ。

2012-07-10 10:26:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

放射能は半減期でどんどん減少してる。そのうち機運が高まったとしても、もう測れなくなってる。そういうわけで、この放射能蔓延の記録は不十分なものしか後世に残すことができない。未来の世代へも国際社会へも恥。RT 人手が足りない。ひとりで東日本全部やるのは無理。

2012-07-10 10:49:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私の放射能汚染地図は、福島事故による汚染の半分以上を表現していると思っています。海に出て把握できなかったのは2割以下だろうとみています。放射性物質の放出は連続でなく間欠的だったと思います。そして、その大部分が(不幸にも)陸側に来た。

2012-07-11 08:12:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

そう思う最大の根拠は、(地図では)南相馬の汚染等値線が密。つまり、放出はのんべんだらりんと続いていたのではない。短時間ですんだ。(地図以外では)原子炉の圧力変化が各炉1回ずつシャープに決まることです。

2012-07-11 08:15:49
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私のマップは全体の8割以上をカバーしているだろうと読めるツイートを今朝しました。もちろん大気放出分に限る。RT @scicom_hayashi: JAMSTECの方の見積もりでは,放出量の確か36%が地上に沈着したとのことでした。早川さんのイメージとあいますか?

2012-07-11 11:43:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

う~ん。全体の8割以上は、正確な表現ではないな。半径400キロ以内に落ちたセシウムの8割以上と言いましょう。400キロ以遠に落ちたセシウムの見積もりは困難。火山灰類推でざっくりいうと半分。400キロ以内半分、400キロ以遠半分。

2012-07-11 11:46:04
早川由紀夫 @HayakawaYukio

大気中に放出された細粒物質の全量を、堆積物を測って単純計算で知ることは無理。これは現代火山学が教えるところ。RT @scicom_hayashi:

2012-07-11 12:53:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

では事実はどこにあるか。けっこうある。さすが科学立国日本だ。1リアルタイムで計測されたシーベルト、2いま野外で測られるシーベルト、3土壌ベクレル。しかし残念なことに、これらを統合して理解しようとしているひとが、私以外にいない。どういうわけだ。

2012-07-11 14:49:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

まだあった。4焼却灰ベクレル、5降下物ベクレル、6食品ベクレル。データはいっぱいある。いないのは科学者。(なお土壌ベクレルのデータ精度がきわめて悪い。意図してそうしてるとみられる)

2012-07-11 15:41:02

 

早川由紀夫 @HayakawaYukio

さて、そろそろ、3月15日にどれだけ出たか、3月21日にどれだけ出たか、地図から計算するかな。

2012-07-22 08:16:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

こういうグーグルマップ http://t.co/2Ayr4o6J のシェイプ面積を測るツールを紹介してくれませんか。

2012-07-22 08:20:45
早川由紀夫 @HayakawaYukio

おおざっぱにみて、0.1マイクロシーベルトが5万平方キロだ。えーと、シーベルトとベクレルの換算どうすんだったけかな。

2012-07-22 08:23:31
早川由紀夫 @HayakawaYukio

セシウム137の 1uSv/h = 480 kBq/m2 を使いましょう。2400TBqだ。放出量はこの10倍と見て、2万4000TBqだ。さて。

2012-07-22 08:29:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

2万4000TBq は、2.4 x 10^16 Bqだ。あれ、昨年3月29日に計算したヨウ素と比べるとひと桁小さいぞ。 http://t.co/kcxBdHgJ

2012-07-22 08:33:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

セシウムの致死量は15億ベクレル。これ全部食うと1600万人が死ぬ量だ。

2012-07-22 08:41:58
早川由紀夫 @HayakawaYukio

まあ、セシウムはいまほとんど土の中にある。土を食うやつはいない。農産物を経由してひとの口からはいり、その0.1%がひとの体内に留まるとすると1万6000人が死ぬ。

2012-07-22 08:45:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

わかりにくくてごめんよ。このまとめみてね。http://t.co/BAIC4oTg 早野さんの郡山GCMスライドも参考になるよ。RT @cruisingtrain: 個人の致死量?1600万人の致死量?わけがわからん言葉と数字だなー

2012-07-22 08:53:39
まとめ ことし福島で生産されたコメを全部食うと何人死ぬか ・期待値(!数学用語)は、たぶん2人。 ・福島のコメはキロ100ベクレルが2万トン、すなわち20億ベクレルと見積もったが、はたしてどうだろか。福島県全体のコメの年間収穫量知りたい。 ・43万トンらしい。全県43万トンで、キロ平均5ベクレルの見積もりと同じ。 ・セシウム15億ベクレルで成人ひとり死ぬリスク。そして、たぶん100人程度が病気になる。 ・子どものリスクは2倍。 47423 pv 996 55 users 10