#opn1 @opn1 ゲーム制作ダダ漏れ 7/17

0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

そして、Configuration Management の源流は、日本の製造業が絶好調だった時代になされた研究にあるようです (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:05:12
松原 健二 @kjmatsu

Ustご苦労様でした。2万円は安い、そう言って頂けると助かります。 @opn1 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI ) #cedec2010

2010-07-17 23:04:59
O-Planning 企画屋一号 @opn1

それに関しては、いくつか思い当たることがありまして、ちょこちょこ微力ながら調べています。また、アーケード時代の企画書とゲームデザイン書が兼用された書式があるのですが、それがGDDに似ていて気になっています (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:06:45
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

これと、ベトナム戦争当時の Operation Research (A*など) が合流したのだとしたら・・・? 僕は、日本をここまで豊かにしてくれた諸先輩方から学ぶ機会も作りたい (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:06:52
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

Configuration Management = 構成管理です。アポロ計画など調べると面白いですよ! (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:08:47
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

で、SCM = Software Configuration Management に至る。これをツールとしてパッケージ化したのが Perforce など (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:10:13
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

SCM という名前は、Supply Chain Management と同じになるという洒落でしょうね。P4 ももともとUCバークリーなので、ノリを感じます (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:11:40
O-Planning 企画屋一号 @opn1

ORは重要ですね。面白い切り口だと思います。ラウンドテーブル向きのお話ですね。 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:08:51
O-Planning 企画屋一号 @opn1

松原社長も見てらっしゃるのですか? 恐縮です。IGDA,CEDECではお世話になっております。 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:10:27
O-Planning 企画屋一号 @opn1

この話面白いですね。CEDEC関連で8月にもう一回、三宅さんとかも交えて生放送してみたいです。 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:12:04
下田賢佑 @kensukeShimoda

もともと日本のゲームって玩具産業の商品企画だったから企画とかプランナーとか言われた。外からは未だにそういう仕事と思われてる。採用活動において企画書を提出させる慣習はいつか変るのだろうか。 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:10:05
下田賢佑 @kensukeShimoda

あー。CEDEC2008ではBiowareのperforceの話面白かったです。 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:11:09
下田賢佑 @kensukeShimoda

お客さんの拍手とか入るとリアル (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:18:36
下田賢佑 @kensukeShimoda

それこそディレクターAIみたいのにDJやらせたい。 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:27:15
下田賢佑 @kensukeShimoda

今年のCEDECでカプコンさんが似たような話を。ロストプラネット2のBGM (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:29:11
下田賢佑 @kensukeShimoda

コード指定はコンポーザーからしたらムカつくかも (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:33:41
下田賢佑 @kensukeShimoda

僕が作曲仕事した時は、逆に僕の方から先に「こんな方向で良いですか?」って既存の楽曲聞かせて確認取りました。 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:36:30
下田賢佑 @kensukeShimoda

ああ、そういうのやりたかったです。セルを選択するだけで再生。イメージボードでそういうの。マインドマップとかでも。 (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:37:53
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

後でいいですが、「必要な手戻り」と、「無駄な手戻り」をどのように区別されるのか教えて下さい。(僕、本当にわかんないんです) (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:15:31
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

僕なんか、LR がひっくりかえっているのに気付かなかったことがあるぞ! (いばりっ!) (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:21:14
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

洋画で、日本語がでてくるシーンのセリフって聞き取りにくいですよね。多分、内容をわからないひとがミキシングするからなのかな? (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:22:52
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

サウンド屋さんは、物量と、圧迫される納期との闘いだなあ・・・ (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:41:18
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

てか、「現世代機」よね。僕も、いまだに間違えるけどw (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:45:08
吉岡 '大慶' 直人 @ynaoto

視覚的な距離感と、聴覚的な距離感って同じなのですか? もし、違うとしたらどのようにマッピングするのでしょうか? (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:47:27
杉本ちづる @chiesugi

私の場合は、内製だったので、既存イメージ曲をMP3で渡して、絵のイメージえお渡してからあと、直接部屋に入って後ろから「そんな感じそんな感じ」っていいながら方向性決めて、あとはお任せコースでしたwww (#opn1 live at http://ustre.am/jvrI )

2010-07-17 23:39:17
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ