第19回 名古屋CV・PRML勉強会

金出先生をお招きしてご講演をいただき,大変盛り上がり素晴らしいイベントとなりましたのでハッシュタグ#nagoyacvをまとめました.
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
みやびあーつ @miyabiarts

「新しい」「違う」ことには価値がない。 「良い」ことに価値がある。 #nagoyacv

2012-08-25 14:53:14
はる @fararrow9

論文の主張が明らかでない:論文の価値を他との違いに求めようとする→違いが主張なのか?それでは面白くない.日本では大学でそう教えているが,そんな必要はない.「新しい」「違う」事に価値はなく,「良い」事に価値がある. #nagoyacv

2012-08-25 14:53:16
みやびあーつ @miyabiarts

論文の主張が明らかでない ・良いことが多すぎる言いたいことが、多くありすぎる) #nagoyacv

2012-08-25 14:53:50
おさかなさん @sakanazensen

違うこととか新しいことばかりを主張するのをみると,なんかコソコソしててやだなぁと漠然と思ってたんだけど… #nagoyacv

2012-08-25 14:54:04
Hironobu Fujiyoshi @hf149

「新しい」「違う」ことに価値がない。実際、新しいことのほうが古いことより数は多い。「良い」ことに価値がある。TK #nagoyacv

2012-08-25 14:54:06
みやびあーつ @miyabiarts

良いことが多すぎると、胡散臭さが増す。 #nagoyacv

2012-08-25 14:54:06
おさかなさん @sakanazensen

良いことが多すぎる!(言いたいことが多すぎる) それって言い換えると一つ一つは弱いことを自覚してる証拠.そういう論文は危険 #nagoyacv

2012-08-25 14:55:31
Hironobu Fujiyoshi @hf149

良いことが多すぎる。→一本取れないので合わせ技。これも良くない論文。#nagoyacv

2012-08-25 14:55:43
みやびあーつ @miyabiarts

主張したいことが一つであることの方が良く感じる。 良いことを複数書いて合わせ技にしたい気持ちを感じたときは危険。 #nagoyacv

2012-08-25 14:55:52
はる @fararrow9

論文の主張が明らかでない:良いことが多すぎる(言いたいことが,多くありすぎる)→1つ1つが大した事無いのをわかっているので,合わせ技一本を狙おうとしている事の表れ! #nagoyacv

2012-08-25 14:56:10
ゆるふわUnaさん@A判定 @UnaNancyOwen

特に日本からの論文が克服すべき点 - 1. 論文の主張:論文の価値を他との違いに求めようとしてはいけない.「新しい」「違う」に価値はなく,「良い」ことに価値がある. 2. 良いことが多すぎる:言いたいことが多くありすぎるのは1つ1つにたいした価値がないから. #nagoyacv

2012-08-25 14:56:17
おさかなさん @sakanazensen

推理小説にせよ,動機が多すぎたって面白くない! #nagoyacv

2012-08-25 14:56:21
おさかなさん @sakanazensen

あ,コテコテと大量のトリックをちりばめた推理小説が面白くないのもやっぱりそれと同じ話なんだろうか. #nagoyacv

2012-08-25 14:57:14
はる @fararrow9

One Topic per Unit : One Statement/Sentence, One Point/Paragraph(Fig.), One Development/Section #nagoyacv

2012-08-25 14:57:45
はる @fararrow9

Traditionallyと来たら,「あぁ,批判するのね」となる.いっくらTraditionalでも「この問題を解くのに一番良い方法は」と始める #nagoyacv

2012-08-25 15:00:48
おさかなさん @sakanazensen

主張を形容詞に頼るのはダメ. robust,adaptive,flexibleとか.significantlyとかtipicalとかいろいろあるなぁ #nagoyacv

2012-08-25 15:01:00
まるたんぼう (MARUTANI) @mar_tee_2

One Idea per Paper. 確かにわかりやすい。 #nagoyacv

2012-08-25 15:01:55
おさかなさん @sakanazensen

もう,「形容詞は使わない」としてしまうべき.ちゃんと意味のある別の表現に言い換える. #nagoyacv

2012-08-25 15:02:29
みやびあーつ @miyabiarts

主張を形容詞に頼る:一般に形容詞は危険であり、なるべくないほうが良い。 筆者も何に対する形容詞であるかを分かっていないまま使ってしまう。 #nagoyacv

2012-08-25 15:02:38
Hironobu Fujiyoshi @hf149

たしかに、金出先生が著者の論文タイトルには形容詞が少ないですね! #nagoyacv http://t.co/49WcytbU

2012-08-25 15:03:03
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ