正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

第19回 名古屋CV・PRML勉強会

金出先生をお招きしてご講演をいただき,大変盛り上がり素晴らしいイベントとなりましたのでハッシュタグ#nagoyacvをまとめました.
3
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
Daddy Yusuke@体力の衰えを感じる今日この頃 @DaddyYusuke

文をつなぐ副詞句で文を始めない。帰ったら確認してみよう。 あっ!! 学生のとき英語の論文一度も執筆したことがない。。。きっとFLABでも珍しい(ありえない)先輩です。 #nagoyacv

2012-08-25 15:35:25
はる @fararrow9

英語を磨く:英文Editサービスはある程度以上の英文になってからでしか役に立たない(何を言っているか分からない文は直しようがない) #nagoyacv

2012-08-25 15:37:27
おさかなさん @sakanazensen

金谷先生と言えば 『理数系のための技術英語練習帳』 http://t.co/WUtKiuyJ #nagoyacv

2012-08-25 15:40:04
Hironobu Fujiyoshi @hf149

東大の先生のスライドで具体的な説明。分かりやすい!素材の提供、ありがとうございます。>某先生 #nagoyacv

2012-08-25 15:42:41
おさかなさん @sakanazensen

わっけのわからん英語が,(残念ながら)女学生英語なら意味が分かってしまうw #nagoyacv

2012-08-25 15:42:46
おさかなさん @sakanazensen

けど僕の場合よくよく考えると,英語勉強して語彙とバッファだけ大きくなったってだけで頭んなかで女学生英語してるだけやなって気づいた. #nagoyacv

2012-08-25 15:44:00
まるたんぼう (MARUTANI) @mar_tee_2

訂正前と訂正後の違いがよくわかる。 #nagoyacv

2012-08-25 15:44:57
みやびあーつ @miyabiarts

現在の英語では、elderという単語はあまり使わない。年寄りというニュアンスを与えるため。 #nagoyacv

2012-08-25 15:45:14
おさかなさん @sakanazensen

色を変えて言いたいところを書くより言いたいこと「だけ」を書こう #nagoyacv

2012-08-25 15:47:15
はる @fararrow9

良い書き方を実行するためののヒント←のの~ #nagoyacv

2012-08-25 15:48:05
みやびあーつ @miyabiarts

良い書き方を実行するためのヒント ・自分の中に「著者としての自分」と「読者としての自分」を用意する。 ・二人は論文を通じてでしか話さない。 ・読者の自分は、好意的であるが、細かく厳しい批判者。 #nagoyacv

2012-08-25 15:48:49
おさかなさん @sakanazensen

・「著者としての自分」「読者としての自分」を用意して執筆に臨む ・その二人は論文を通じてのみコミュニケーション ・読者側は,「好意的だけど細かく厳しい批判者」 ・著者側は,「親切であろうとする」 #nagoyacv

2012-08-25 15:48:54
みやびあーつ @miyabiarts

口頭発表 = 推理小説のTVドラマ化 #nagoyacv

2012-08-25 15:49:18
さわの @buraimax

良い論文を書くためには、著者としての自分と読者としての自分をようする #nagoyacv

2012-08-25 15:49:36
おさかなさん @sakanazensen

口頭発表とは,推理小説のTVドラマ化.聴衆は時間軸方向の反復とかができないため,順序とかに配慮が必要. #nagoyacv

2012-08-25 15:50:12
おさかなさん @sakanazensen

聴衆のattention(注意)とかintellectual power(知的リソース?)を無駄遣いしない. #nagoyacv

2012-08-25 15:51:25
Hironobu Fujiyoshi @hf149

Don't waste ・audience's attention ・audience's intellectual power for other than listening your content. TK #nagoyacv

2012-08-25 15:51:50
ゆるふわUnaさん@A判定 @UnaNancyOwen

論文は読者がときに戻ったりと自由に読めるが口頭発表は流れるままにしか聴けない.そのため順序や流れがとくに大切で聴衆に配慮しないといけない. #nagoyacv

2012-08-25 15:52:20
おさかなさん @sakanazensen

前置きなしに話す!聴衆のattentionは,最初が高い,しばらくすると下がってくる.そのあと回復するw(終わりに近いという期待からかw) #nagoyacv

2012-08-25 15:52:42
みやびあーつ @miyabiarts

聴衆の注意は、話が開始時に上がって、途中ではどんなに話が上手くても下がってしまう。そして、そろそろ話が終わることが分かると聴衆はなぜか元気になってくるw #nagoyacv

2012-08-25 15:53:20
おさかなさん @sakanazensen

それなら,それに合わせて言いたいところを配置しないと,聴衆の知的リソースの無駄遣い! #nagoyacv

2012-08-25 15:53:35
みやびあーつ @miyabiarts

戦略: ・Gain Trust ・Convince First, Explain Second ・Find the simplest, but meaningful example that contains the "point" of research #nagoyacv

2012-08-25 15:55:36
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ