名古屋CVPRML勉強会:金出先生の講演

名古屋CVPRML勉強会での金出先生の講演「世界に通じる論文の書き方」のまとめ 2012年8月25日(中部大学名古屋キャンパス)
5
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
みやびあーつ @miyabiarts

口頭発表で覚えるのは、言うとおりの文章ではなく、論理関係を覚える。 時間が足りなければ、どのスライドを飛ばすなど。 なにより、本人がエキサイティングすることが大事。 #nagoyacv

2012-08-25 16:03:33
ゆるふわUnaさん@A判定 @UnaNancyOwen

発表の文言をそのまま覚えるのではなく論理関係を理解して覚えておく #nagoyacv

2012-08-25 16:03:23
はる @fararrow9

英語発表する時,練習するでしょう?それをやると覚える,そして固まってしまう.やめとけ!各部分の論理関係を理解して覚えて喋る! #nagoyacv

2012-08-25 16:02:33
おさかなさん @sakanazensen

話が具体的になるにつれて,会場の苦笑が増えてる気がしますw #nagoyacv

2012-08-25 16:02:27
おさかなさん @sakanazensen

英語で発表するとき,事前に練習をしちゃうと覚えちゃって固まっちゃう #nagoyacv

2012-08-25 16:01:33
みやびあーつ @miyabiarts

2つのタイプのスライド ・Idea Slide: Simple/Sparse--Readable ・Feeling Slide: Complex -- Non readable #nagoyacv

2012-08-25 16:00:45
おさかなさん @sakanazensen

×「わかりやすいスライドを作れ!」 ○「言ってることと合わせて100%なスライドを作れ!」 #nagoyacv

2012-08-25 15:58:51
みやびあーつ @miyabiarts

分かりやすいが、それだけでは分からない、キワのスライドを作らねばならない。 #nagoyacv

2012-08-25 15:58:41
はる @fararrow9

Accurate, but not Precise : If A then Bと先に言ってしまう,後で(嘘にならないよう)条件付けもちゃんと言う #nagoyacv

2012-08-25 15:58:03
みやびあーつ @miyabiarts

嘘をついてはいけないが、精密に言う必要はない。 #nagoyacv

2012-08-25 15:55:59
おさかなさん @sakanazensen

戦略: ・Gain Trust ・まずconvinceしてexplain ・例としては,「簡単かつ意味のある」ものを選ぶ #nagoyacv

2012-08-25 15:55:45
みやびあーつ @miyabiarts

戦略: ・Gain Trust ・Convince First, Explain Second ・Find the simplest, but meaningful example that contains the "point" of research #nagoyacv

2012-08-25 15:55:36
おさかなさん @sakanazensen

それなら,それに合わせて言いたいところを配置しないと,聴衆の知的リソースの無駄遣い! #nagoyacv

2012-08-25 15:53:35
みやびあーつ @miyabiarts

聴衆の注意は、話が開始時に上がって、途中ではどんなに話が上手くても下がってしまう。そして、そろそろ話が終わることが分かると聴衆はなぜか元気になってくるw #nagoyacv

2012-08-25 15:53:20
おさかなさん @sakanazensen

前置きなしに話す!聴衆のattentionは,最初が高い,しばらくすると下がってくる.そのあと回復するw(終わりに近いという期待からかw) #nagoyacv

2012-08-25 15:52:42
ゆるふわUnaさん@A判定 @UnaNancyOwen

論文は読者がときに戻ったりと自由に読めるが口頭発表は流れるままにしか聴けない.そのため順序や流れがとくに大切で聴衆に配慮しないといけない. #nagoyacv

2012-08-25 15:52:20
Hironobu Fujiyoshi @hf149

Don't waste ・audience's attention ・audience's intellectual power for other than listening your content. TK #nagoyacv

2012-08-25 15:51:50
おさかなさん @sakanazensen

聴衆のattention(注意)とかintellectual power(知的リソース?)を無駄遣いしない. #nagoyacv

2012-08-25 15:51:25
おさかなさん @sakanazensen

口頭発表とは,推理小説のTVドラマ化.聴衆は時間軸方向の反復とかができないため,順序とかに配慮が必要. #nagoyacv

2012-08-25 15:50:12
さわの @buraimax

良い論文を書くためには、著者としての自分と読者としての自分をようする #nagoyacv

2012-08-25 15:49:36
みやびあーつ @miyabiarts

口頭発表 = 推理小説のTVドラマ化 #nagoyacv

2012-08-25 15:49:18
前へ 1 2 ・・ 12 次へ