昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第2回 テキストマイニング・シンポジウム

8/30、8/31におこなわれた「第2回 テキストマイニング・シンポジウム」のまとめ。 http://goo.gl/3vrpy
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
Takahiro Miura @hariktriam

承前)ニッセンへ行ったTwitterでの質問例:「ラピュタに行き方を教えて下さい」->真面目に解答.-> 4200RT.「中二病とは?」->解答->5000RT.商品についての話よりも,対話の方が価値があるのでは. #signlc

2012-08-31 13:55:02
shuyo @shuyo

え? 中の人なの?

2012-08-31 13:56:11
Takahiro Miura @hariktriam

承前)@nissenのフォロワー増加推移.2011年6月からフォロワーが急増.セールスのみ -> 対話戦略への展開で変化.オーガニックな対応.EC企業フォロワー上位企業を比較すると,nissenのツイート数は他社の10倍.日々の対話量からエンゲージが生まれる. #signlc

2012-08-31 13:56:34
山元 @kamiyammmm

ニッセンでTwitter対応したいです…。ww #signlc

2012-08-31 13:57:18
Takahiro Miura @hariktriam

承前)対話量が増せば増すほど,フォロワーが増加する模様.もう一つの対話戦略@nissenCS.こちらはカスタマーサポートのアカウント.アクティブサポート.通販モデルの基礎構造:バケツの水と蛇口のメタファー.新規客:蛇口の水,固定客:バケツの水.流出が問題. #signlc

2012-08-31 13:58:49
Takahiro Miura @hariktriam

承前)ソーシャルメディアの影響で,流出した固定客のケアが必要.悪評を広めてしまう可能性があるので. #signlc 何か,ときメモっぽいな.

2012-08-31 13:59:44
Takahiro Miura @hariktriam

承前)アクティブサポート:自社に入電してくる顧客は氷山の一角,多くは「サイレントマジョリティ」 .Twitterによって声無き声が顕在化された.月間1.5万件の「ニッセン」つぶやき.慶長と対話のチャンス.「離反するには理由がある」#signlc

2012-08-31 14:01:07
Takahiro Miura @hariktriam

承前)アクティブサポートの例:困っている/購買してくれたTwitterユーザにサポートが問いかけ,新たに問いかけをしてVOCを導出する.感謝のメッセージなどだけではない. #signlc

2012-08-31 14:02:48
Takahiro Miura @hariktriam

承前)ソーシャルメディアの顧客接点へ,企業が対話することでVOCを拡大可能.企業はソーシャルメディアをコントロール出来るものではない(この結論に至ったのは2,3年前)が,VOCを意図的に爆発させることは出来る.#signlc コントロールしようとした例は某S社ですね,わかります.

2012-08-31 14:05:13
Takahiro Miura @hariktriam

承前)VOCの爆発による顧客理解の進化:自社サイトの商品レビュー数の増加.08上半期 -> 12年上半期で2倍以上に.ソーシャルCRMによるVOCの爆発.最近は量が増えすぎて処理が困難に.※ちなみにここでの「爆発」は「情報量の急激な増大」の意. #signlc

2012-08-31 14:06:59
Takahiro Miura @hariktriam

承前)VOC基幹システムを捉え直し,より深いインサイトを抽出.散財する声の統合.非定型データと定型データをTextminerで統合・分析して,様々な分析アウトプットを出し,「気づき」「改善点」を用意に得る.クロス集計ドリルダウン:製品評価指標×年代 #signlc

2012-08-31 14:09:34
Takahiro Miura @hariktriam

承前)色イメージの違いの色名出現頻度:ピンクが多いとか.さらに共起分析の結果:低彩度(ベージュ・グレー・ブラウン)の色は画像と共起 -> ECサイトの見せ方の工夫.ブラックは「生地」と共起->質感(製品自体)の問題.ウェブサイトの画像サイズと色別解像度の見直しへ #signlc

2012-08-31 14:12:08
Takahiro Miura @hariktriam

承前)ソリューションをテコにしたVOC活用基盤:環境構築【環境面の構築(VOC DBの構築),ソリューション(テキストマイニングで分析),分析ノウハウ(アナリスト)】,改善活動サイクル【レポーティング(PDCA),QSC活動(職務LVに合わせダッシュボード配布)】 #signlc

2012-08-31 14:14:07
Takahiro Miura @hariktriam

承前)改善活動サイクルは現場向けと経営層向けのものができている.それぞれルーチンチェックとリスクチェック. #signlc

2012-08-31 14:15:17
Takahiro Miura @hariktriam

承前)まとめ:ソーシャル時代のCRMで「顧客との関係構築を深める」,同時に「VOCを意図的に爆発させる」,VOCから「顧客インサイトを取り出し」,さらなる「顧客理解」へ.サービスや商品への「改善実行」,「顧客へのフィードバック」,問題の声が「ファン化」,これを循環 #signlc

2012-08-31 14:16:42
Takahiro Miura @hariktriam

承前)参考課題:音声認識技術の検討.年間400万call.コールセンタにおけるVOC収集.声データ入力,応対品質チェックに課題が.前者:通話が長いと入力漏れが発生.次の電話が鳴っていると入力に時間が避けない.後者:NG解答をするオペレータへの教育,前チェックは無理 #signlc

2012-08-31 14:18:24
Takahiro Miura @hariktriam

承前)音声認識技術 -> 会話テキストの分析.必要のない部分をクレンジングしたり. #signlc

2012-08-31 14:19:08
Takahiro Miura @hariktriam

承前)情報大航海時代.ソーシャルグラフデータの獲得とマーケティング活用.特にSNSのソーシャルグラフに注目.ソーシャル上の友人の繋がり,コメントとか.ニッセンweb会員の75%が何らかのSNSを利用.原文のままで分析は難しい.如何に有効な変数をマイニングするか. #signlc

2012-08-31 14:20:56
Takahiro Miura @hariktriam

承前)FBの情報.約28項目の個人情報を収集可能.APIで行けるのか−.注意した方が良いかもー. #signlc

2012-08-31 14:21:28
Takahiro Miura @hariktriam

承前)グラフ情報原文からテキストマイニングにより解析.200余りのイベント情報・属性情報を抽出.ライフステージ,世帯情報,パーソナリティを変数化.ライフだと専業主婦と学生,育児,結婚とか.パーソナリティはダイエットするとか旅行に良く行くとか. #signlc

2012-08-31 14:22:47
山元 @kamiyammmm

(;_;)(;_;)(;_;)テキストマイニングツール入れたら満足する経営者(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;) #signlc

2012-08-31 14:24:23
Takahiro Miura @hariktriam

承前)タイムリーな「ライフステージ」特定,「生活イベント」特定,「属性情報」の発見へ.VOC,SNSの企業活用:VOCは原石でテキストマイニングはあくまでテクノロジーと捉える.重要なのは「どのようにマーケ全体構造に還元するか」「どのような体制・組織で推進するか」 #signlc

2012-08-31 14:24:29
Takahiro Miura @hariktriam

承前)MKインフラとしてのソーシャル(部分最適化しない!).VOCに対応する体制の話.あらゆる社内部門が連携してソーシャルメディアを使いこなす時代.それにフィットした組織と,水平な組織間連携の強い意識が必要.広報,商品開発から人事やリスク統制まで. #signlc

2012-08-31 14:27:26
Takahiro Miura @hariktriam

承前)持続的な企業経済活動へ繋げていくための課題:企業は顧客への如何に深い理解ができるか.CRM活動やプロモーションのシナリオにどのように組み込むべきか.パーソナル深度(属性・デモグラ,ジオグラ,興味分野,興味商品まではOK.将来はサイコグラフィ,センチメントも) #signlc

2012-08-31 14:29:10
Takahiro Miura @hariktriam

質問)テキストマイニング結果などを分析する人は産学,いずれが育てるべき? -> 産学での取組が増えると良いが,各企業に育成できる人材がいることが重要.テキストマイニング技術はあくまで技術.使い方を分かっている人,分析が出来る人が必要. #signlc

2012-08-31 14:32:08
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ