原発フェードアウトのロードマップ...

...みたいな床屋談義
0
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax その時にも、ガス族から電気族へ、利権の中心の移行が行われているわけじゃないですか。これは客観的に(笑 ←あくまで部外者)見れば、ガス族と電気族の抗争だと思うんですけど、寝返った大口の連中がいないと、あそこまで露骨なことは起きないと思うんですけど。。素人目に。

2012-08-30 19:32:29
野々村文宏 @nonomurax

ガスと電気の綱引きはもうずっと。私も素人ですが、ガスより電気のほうが権勢が強いんだと思います。 @yoshihirohorii その時にも、利権の中心の移行が行われているわけじゃないですか。これは客観的に(笑 ←あくまで部外者)見れば、ガス族と電気族の抗争だと思うんですけど、

2012-08-30 19:34:59
野々村文宏 @nonomurax

@nonomurax あと、「原子力発電所」は輸出産業ですからね。これも大きかった。 @yoshihirohorii

2012-08-30 19:36:13
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax まぁ電気(っていうか原子力)は背後に大ボスのユナイテッドステイツがくっついてますからね。ガス族がロシアとかをバックに抱えたら対抗できるのかもしれませんが、そうなったらホンモノの戦争になってしまいますね。アフガンとかみたいな。

2012-08-30 19:36:22
野々村文宏 @nonomurax

@nonomurax たとえば民主党の菅が総理になったときに、経済産業政策として、将来の原発依存率を50%までに上げて、原発(「安全な原発」)を輸出産業にする、と息巻いていた。ちょうど新幹線を輸出する感覚と同じ。 @yoshihirohorii

2012-08-30 19:38:15
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax そうなんですか。その割には、事故後の菅さんの原発に対するリアクションは何かやたらヒステリックでしたよね。たぶん今でも。。輸出産業ってのは俺も知ってます。日本の原発をフェードアウトさせるにしろ、技術者を確保し続けるには、輸出をプッシュするのはアリだと思います。

2012-08-30 19:46:32
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax 完全なダブスタになりますが! >>技術者を確保し続けるには、輸出をプッシュするのはアリ

2012-08-30 19:47:01
野々村文宏 @nonomurax

@nonomurax あと、発送電分離や自然エネルギー発電は、中央集権から地方分権へのシフトとほぼ同義になるところも大きいですね。分散化、リスクの分散も測れるし、やりようによっては地方活性化の一助ともなる。 @yoshihirohorii @tmhiroki

2012-08-30 19:48:29
野々村文宏 @nonomurax

官僚に「だまされた感」「裏切られた感」が強かったからだと思いますよ。しかも東工大応用物理学科。 @yoshihirohorii そうなんですか。その割には、事故後の菅さんの原発に対するリアクションは何かやたらヒステリックでしたよね。たぶん今でも。。

2012-08-30 19:51:25
野々村文宏 @nonomurax

@nonomurax まあ、そこで180度、姿勢を反転させるところは、市民運動出身として正しい政治感覚だと私は評価したいですけれどもね。市民の生存権に関わることだから。 @yoshihirohorii

2012-08-30 19:53:44
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax まぁ菅さんの学歴は、鳩山さんの学歴と同じくらい、あまり意味があるようには思えませんけど。。ってそれじゃいくら何でも酷すぎるか!

2012-08-30 19:53:57
野々村文宏 @nonomurax

というか、福島第一だけで、これから完全廃炉になるまでの技術者や労働者の確保が大変なわけでしょう?  @yoshihirohorii 完全なダブスタになりますが! >>技術者を確保し続けるには、輸出をプッシュするのはアリ

2012-08-30 19:56:07
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax まさにその辺が空虚なロジックですよね。市民運動における「市民」の位置付けが空虚というか、自分自身、知的エリートであるにも関わらず、そうやって存在しない下層階級を想定し、代理表象するシミュレーショニズムみたいな。。

2012-08-30 19:57:19
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax 俺が個人的にとても不安なのは、撤退モードの産業、斜陽に入った産業には、やる気のある知的好奇心の旺盛な若者は、基本的に集まって来ない、という傾向です。これは生物学的な傾向だと思います。つまり、廃炉方向に向かうというだけで、もうそうした層は来ないという。。。

2012-08-30 19:59:52
野々村文宏 @nonomurax

いや、私はそうは思わないですね。菅は市民運動派ですよ。市川房枝のもとで政治活動を開始したというぐらいで。どこまでも市民運動のロジックが根っこから抜けない人だと思います。 @yoshihirohorii

2012-08-30 20:01:28
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax あ。ごめん。その過去は俺も少しは知ってますが、その市民とは、われわれ国民一般と同義なのか、という疑問です。ドイツ語の das Mann じゃありませんが、それは日本人一般を表象するものなのか、という疑問があるのです。たぶん特定の「われわれ」だと思う。

2012-08-30 20:04:36
野々村文宏 @nonomurax

事故以前から既に不人気でした @yoshihirohorii 俺が個人的にとても不安なのは、撤退モードの産業、斜陽に入った産業には、やる気のある知的好奇心の旺盛な若者は、基本的に集まって来ない、という傾向です。つまり、廃炉方向に向かうというだけでそうした層は来ないという。。。

2012-08-30 20:06:19
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax そうなんですか。まぁそう言われればそうかもしれませんね。。

2012-08-30 20:08:45
野々村文宏 @nonomurax

近年は原子力の産業利用停滞に伴い、学問としての原子力工学の進展も停滞している。大学受験生からも原子力工学が敬遠されるようになり、大学側では、学科名の変更を行った。例えば東京大学は「システム量子工学科」、京都大学は「物理工学科」 wikipedia @yoshihirohorii

2012-08-30 20:10:52
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax 人材の供給が減り続けているのに、産業としては輸出拡大を計ろうというそのココロは如何に?

2012-08-30 20:12:41
野々村文宏 @nonomurax

では、誰が国民を代表しているのか、するのかという難問。  @yoshihirohorii その過去は俺も少しは知ってますが、その市民とは、われわれ国民一般と同義なのか、という疑問です。

2012-08-30 20:13:17
野々村文宏 @nonomurax

儲かるから。人材育成は、輸出したその先の国の教育で育成していく。最初のプラント管理は日本人。 @yoshihirohorii 産業としては輸出拡大を計ろうというそのココロは如何に?

2012-08-30 20:14:25
堀井義博 @yoshihirohorii

@nonomurax やっぱ国民国家という近代のモデルが、現代の(戦後の?)日本では正しく機能してない気がするんですけどねー。あんまし認めたくないですけど。。。

2012-08-30 20:15:24
野々村文宏 @nonomurax

そのとおりだと思います。高度経済成長からバブルまでは国家総動員体制の延長にあった(という野口悠紀雄説。)@yoshihirohorii やっぱ国民国家という近代のモデルが、現代の(戦後の?)日本では正しく機能してない気がするんですけどねー。あんまし認めたくないですけど。。。

2012-08-30 20:17:36
堀井義博 @yoshihirohorii

.@makawakami さんの「アーキエイド、そして建築家の役割」をお気に入りにしました。 http://t.co/O2BvUAs5

2012-08-30 20:28:22