「大阪大学 菊池誠教授による放射能基礎講座 2012年9月2日(日)」

がんばって、ツダりました。 途中、すこし雑になりましたけど。 このまとめ自体に関しては、論評しません。
77
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:こういう書き方をすると、大きい数が簡単に書けるようになる。測定だと、、例えば3.2×10の6乗が何かの測定値だとすると、百の位とか千の位が本当にゼロかと言うと、違う。わからない。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 11:48:23
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

「3.2×10の6乗個のものに2×10の2乗のものが足された」時にどうするか?計測の場合、それは小さい数字で意味がない。精度、気にしなくて良い。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 11:50:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:2人疲れたって言ったら休憩します。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 11:51:17
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:マイクロとかギガとかテラとかナゾの数字をこのごろ目にする。例えばナノとマイクロとか。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 11:52:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:重さの例で1グラム。普通ものの単位は身の丈と同じ大きさで決める。㎏は10の3乗g。1tは本来1メガg。1ギガgは10の9乗。以後、メガ、ギガ、テラ、ペタ、エクサと3桁ごとにある。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 11:56:08
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:小さいほうも3桁ごとに。10のマイナス3乗gはミリg、以下、マイクロ、ナノ、ピコ。桁の違う数字がたくさん出てくるから。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 11:57:58
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:ケタ感が大事。1メートルは1歩。千倍のキロは何とかわかる。だけど、1000キロだと、身の丈から離れて、わかりにくくなる。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 11:59:28
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:10の9乗メートル(1ギガメートル)は地球から月までの3倍。月までは3,8×10の8乗メートル。3,8キロ×10の5乗メートル。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:02:54
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:日本の勘定の仕方(万とか億とか)は4桁ずつ。欧米の仕方だと3桁ずつで単位が変わる。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:05:54
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池;さらに3桁上がると、太陽から土星までの距離。身の丈から3回くらい変える(1000倍する)と想像できなくなる。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:08:15
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:ミクロンはマイクロ(μ)メートルのこと。大腸菌とか細胞の、光学顕微鏡で見える範囲。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:09:39
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:1人はわかる。1000倍すると学校の生徒数。さらに1000倍すると大都市の人口、さらに1000倍すると中国の人口。さらに1000倍すると、人の数じゃなくなる。それが人の細胞の数。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:12:26
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:次から、原子の話、原子核の話をして、その後放射線で原子核が壊れるかとかの話をする。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:13:52
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:うっかりすると、数字の後についている単位が違うので、1000倍違う。気をつけてください。(会場)生まれた赤ちゃんと大人との細胞の数は違うか?菊池;違う(会場)一桁違わないんじゃ? ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:16:40
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:詳しくはわからない。多分、そんなには違わない。だれか、中継を見てる人が昼休みに調べてくれるでしょう。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:17:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

(会場)調べてくれた人がいる。菊池:体重分くらいしか変わらないということだね。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:19:29
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:水はH20。酸素と水素は原子。それがくっついたものがたくさん集まって空気中に飛び回っていると水蒸気。ねばねばねばっと集まって動いていると水。決まった形に並んでいると氷。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:21:34
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:水の分子の中の酸素が呼吸する酸素と同じかというと違う。酸素原子が二つくっついた酸素分子。その辺飛んでる水素も原子が2個くっついた水素分子。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:23:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:食塩は塩化ナトリウム。塩素原子とナトリウム原子が交互に並んでできている。正確にはイオンだけど。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:25:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:さまざまな物の違いができる一番散っちゃい粒粒が原子。これで周期表。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 12:27:12
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

整理します。主催は池田香代子氏。「放射能基礎講座」の開催を菊池誠氏に依頼し、IWJにUST中継も依頼した。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 13:00:03
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:原子の構造の説明。原子核はプラスの電気を持って、電子はマイナスの電気を持って、ひきつけ合っている。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 13:05:09
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:全ての電子の持っている電気は全部同じ。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 13:08:09
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

菊池:水素は原子核がプラスを1個持ってる。ヘリウムはプラスを2個持ってる。その量が1つずつ決まった量が増えていくので、原子核は決まった粒粒が集まっていると思うとわかりやすい。その粒を陽子という ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 13:11:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

会場:プラスの粒と粒は反発するのでは? 菊池:それはとても大事なところなんだけど。とりあえず、原子核の中の粒粒を陽子と呼ぶ。 ( #IWJ_TOKYO1 live at http://t.co/N1CLw0BA)

2012-09-02 13:12:48
前へ 1 2 ・・ 5 次へ