着物は好きだが敷居が高いって思ってる人は、考えすぎ

31
鷹見 @tujiwatari

@kimonoevents 母に教えてもらったのと、後は着付け本です。

2012-09-05 23:54:42
着物イベント News @kimonoevents

@mei_boc 全部現代風にすると、かなり目を引くでしょうが、帯をクラシックにするとかにすれば、意外に落ち着くかも。コーディネート得意な人に聞いてみるといいと思いますよ。

2012-09-05 23:55:25
Mo TAKAGI @day_sento

@kimonoevents 強制はどうでしょうか。自分で着られない大半の人は、着付けもらうことになる→時間も費用もかかる。ただし自主的な和装出勤は官公庁では何も言われませんよ。昔は、仕事始めの和装は官公庁で普通に見れたし、それ以外でも何回かアンサンブルで出勤したことはあります。

2012-09-05 23:56:05
ゆかこ @YUKA__ko

@kimonoevents イメージを温めているのですが、温めて過ぎて孵らない企画があります。着物着つけのプロじゃないけど着るの好きな人たちで集まって、着つけの練習会。正解を持ってなくても、みんなで何回も着たり脱いだり、わかんないこと確認したり。湘南・鎌倉地区で、いつかやりたい。

2012-09-05 23:57:00
着物イベント News @kimonoevents

@daysent 着物出勤するんなら、会社とかが費用もちで、自分で着られるように講座開けばいいんではないかと。さすがに着物も買ってあげるとかいうのは、やりすぎでしょうけれど。

2012-09-05 23:57:29
もとこ @daily_humming

@kimonoevents @hatoya_ma 本見て家で練習、何度か着る内に覚えました。お太鼓結べるようになったのは、着始めてから5年も経ってからだった不器用者です。初心者の頃に半幅でいいからとにかく着る!とか、お太鼓だけ!とか目的別の着付け教室があれば行きたかったですね。

2012-09-05 23:58:07
アヤメグ(•̀ _ •́ )@キモノさん💉⁷ @Ayaka_megu2

@kimonoevents @hatoya_ma 一度だけ地元の呉服屋さん習いに行きました。その後は、独学ですね。

2012-09-05 23:58:18
着物イベント News @kimonoevents

@YUKA__ko それ、やってくださいな。ツイートして宣伝のお手伝いしますんで。

2012-09-05 23:58:23
ジャマ@無 @Jamasan

@kimonoevents 男だと本のみでいけますね。あとは動画サイトというのを聞いたことがあります。

2012-09-05 23:58:28
きつねさん @ukyukyk

@kimonoevents こんな素晴らしいものが…以前困ったことのtogetterは拝見したことあったのですが、ここまで様々な項目があるとは知りませんでした!僕もリサイクルから少しずつ普段着として嗜めるよう努力しますので、わからないことあらばまたお願い致します。

2012-09-05 23:58:40
@kakikuke_k0

@kimonoevents @omochaya0215 骨董市なんか古着着物屋さんがたくさんお店出してますよね。そういった所じゃなくても、古着着物屋さんは比較的押し売りしようとする人は少ないように思います。

2012-09-05 23:59:49
紅惟 @benuneb

@kimonoevents 主に袖ですね。前腕が半分くらい出るのですが、どの位までなら大丈夫なものなのでしょうか。

2012-09-05 23:59:57
着物イベント News @kimonoevents

@ukyukyk まあ、適当にお題だしては、皆さんがリプライしてくれたのを纏めたって程度なんですが。もうちょっとアクセス増えるといいんですけれどねー

2012-09-06 00:00:03
c i n o @cinoxacin

@kimonoevents @hatoya_ma 着物屋くるりさんが出している、「着付けと帯結び」がDVD付いてて分かりやすかったです。あとはYouTubeですね~。

2012-09-06 00:00:53
着物イベント News @kimonoevents

それは、腕を下げた状態で、二の腕が半分でますか? その程度なら、ありかと思いますよ。 @benuneb もう学生じゃないですが、袴って足捌きが良いので好きです。普段使いしたいなぁといつも思っています。袴の普段使い、難しいでしょうか。

2012-09-06 00:01:32
c i n o @cinoxacin

@kimonoevents @hatoya_ma ごめんなさい、途中で送信してしまいました…

2012-09-06 00:01:57
はなだ @hanada165

私は浴衣から入りました。こんな感じだろう、と見よう見まねで浴衣着て、帯だけはわからなかったので生協の呉服屋さんで配ってた帯の結び方チラシもらって覚えましたねー。 RT @kimonoevents: 皆さんどうやっておぼえました?

2012-09-06 00:02:17
着物イベント News @kimonoevents

@benuneb たそがれ清兵衛とか見ると、普通にそれくらいになってます。

2012-09-06 00:02:26
紅惟 @benuneb

@kimonoevents そうですね、それくらい出ます。そうか、それでもアリなものなんですね。有難うございます!

2012-09-06 00:03:25
(′∀`)<ぼぼーん @bobo_ne

良かった同意してもらたヽ(゚∀゚)ノ 半着なら自転車もOKだし、袴は形状記憶生地、半着の普段用は木綿で式典用に絹とか。贅沢だけどTPOの教育になるかな? と。 RT @kimonoevents: これはあり!どこかやらんかえ? bobo_ne 中高生の制服が袴にならねえかな

2012-09-06 00:03:33
@59kcal

@kimonoevents 本を見て覚えて、手持ちの着物で練習して、で着られるようになりました。分かりにくいところはネットの動画で。最初は軽く一時間はかかりましたが(笑)

2012-09-06 00:03:38
ゆかこ @YUKA__ko

@kimonoevents そうですよね。試行錯誤な感じになるとは思いますが、やってみないとね。鎌倉の腰越というところで、ゆっくりそういうイベントやれそうな場所があるので、場所代だけ参加者で割って、というイメージです・・・最初は半幅からとか。持ち寄り着物で。

2012-09-06 00:06:55
ゆっケ @uk_kingdom

@kimonoevents @omochaya0215 それって素敵だけど、しまい込まれてる着物のメンテがまず必要ですよね。何回かに分けてまずは眠っている着物を持ち寄って座学+メンテ方法みたいにして、最終的に一人で着付けられるようプログラムを組んでは?

2012-09-06 00:07:17
りぃ @riiriurie

@kimonoevents @hatoya_ma パートで和装の飲食店に勤めてました。そこの着物は二部式とか作り帯とかでなく普通の長着に名古屋帯だったので、最初は先輩パートさんに教えてもらいながら着て、あとは練習と慣れで覚えました。

2012-09-06 00:10:23
着物イベント News @kimonoevents

回数、重要ですよね @riiriurie @hatoya_ma パートで和装の飲食店に勤めてました。そこの着物は二部式とか作り帯とかでなく普通の長着に名古屋帯だったので、最初は先輩パートさんに教えてもらいながら着て、あとは練習と慣れで覚えました。

2012-09-06 00:10:51