検証!モーニング娘。プラチナ期

雑誌『Top Yell』(竹書房)の2012年10月号の特集「検証!モーニング娘。プラチナ期」に端を発したヲタの「プラチナ期」論争をまとめました。
12
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
はたの @althusser723

@KKT_mk0 言葉に良くも悪くも意味が付着するのは当然であって、それでその言葉を運用することで見えなくなるものもあれば、その言葉を使わないことで見えなくなるものもあるように思うのです。「セカモ期」が普通に使えているのに「プラチナ期」が普通に使えないというのは悲しいことです。

2012-09-06 22:58:12
ズナームカ @laternamagika2

モーニング娘。のファンって、「過去」を褒めると眉をひそめる人が多いよね。黄金期でもプラチナ期でも、「過去」になった瞬間「触れてはいけないもの」みたいな扱いになる。「今を見てくれ」という想いが、強迫観念じみてくるんだよ。

2012-09-06 23:01:10
ズナームカ @laternamagika2

かく言う自分も、いわゆるプラチナ期の頃は黄金期の話をされたくなかったけどね。

2012-09-06 23:02:53
ズナームカ @laternamagika2

あんなに褒められていたプラチナ期も、そのうち「その話やめろよ」と言われる日がくるのだろうか。いやもうすでに……。

2012-09-06 23:04:50
はっちまん。先輩 @aimania0914

で、肝心のプラチナ期検証ですが、今回はバイオグラフィ的なニュアンスが強いと思います。 他所のアイドルでプラチナ好きなコ推している人とかに読んで頂けるならば幸い。

2012-09-06 23:23:24
ともくん 5番 '23 @tomoaki524

@aimania0914 個人的にはプラチナメンバーのパフォーマンスを飛躍的に向上させたきっかけは「リボンの騎士」だと思うのですが、それに触れられてないのが残念です。

2012-09-06 23:44:24
ちゆま @chi_yu_ma

とりあえず『Top Yell』のプラチナ期記事を読んでみたけど案の定内容薄いなぁ・・。下手にオーバーな表現を使われると逆にしらけてしまう。

2012-09-06 23:45:06
はっちまん。先輩 @aimania0914

@tomoaki524 あの時期はたしかにそうですね。とはいえ、振り返るには紙面足りないですよね(笑)

2012-09-06 23:47:09
ちゆま @chi_yu_ma

(『Top Yell』のプラチナ期記事について)あと振付師の竹中さんが語るプラチナ期もイマイチ。 リアルタイムで観ていないで今になって後悔している人にインタビューしてどうする。

2012-09-06 23:47:15
🌻アンジェラス🇯🇵🇭🇰🇹🇼🇺🇦🇺🇸 @angelus_0923

モーニング娘。のファンの皆さんの中で「プラチナ期」という表現が使われているのを初めて知った時には、かつて使われていた「黄金の9人」という表現に対する意趣返しなのかなと個人的に疑問に感じた事もありましたが、現在ではモーニング娘。の一時期を表現する呼称として定着したみたいですね。

2012-09-06 23:52:59
🌻アンジェラス🇯🇵🇭🇰🇹🇼🇺🇦🇺🇸 @angelus_0923

私も今では「黄金期」という表現と同様に「プラチナ期」という表現を使わせていただいてます。個人的に勝手に使ってる「みきよし期」という表現は、全く定着も浸透もしてませんが(笑)

2012-09-06 23:55:14
KKT @KKT_mk0

@althusser723 私は「プラチナ期」という言葉でくくってしまうことで見えなくなるものが大きくなっちゃっているような気がしているのですね。2009年から2010年ころの楽しさとか刺激的な感じは別の表現をしたほうが伝えられるのではないかというのが個人的な思いです。

2012-09-07 00:11:13
はたの @althusser723

@KKT_mk0 それは「プラチナ期」という言葉とは別の名称を用いた方がよい、ということなのか、その時代を指示する名称の使用自体を控えた方がよいということなのか、どちらなのでしょうか?

2012-09-07 00:13:39
KKT @KKT_mk0

@althusser723 前者です。個人的には名前をつけることである期間をくくってしまいたくはない、という気持ちもあります。

2012-09-07 00:18:52
はたの @althusser723

@KKT_mk0 まず09-10年をまとめて言及する機会が相対的に多いのなら、それに見合う言葉が使われる方が自然かと思います。その上で、別の名称の方がよいのならまずその提案をしていただかないと、言葉だけがなくなるのは不便だし、その時代を言及するに際して抑圧的な効果を持ちます。

2012-09-07 00:22:52
KKT @KKT_mk0

@althusser723 私自身は「○年ごろ」「この曲のころ」「このツアーのころ」という表現を使います。私は先のツイートで2009年から2010年と書きましたが、別の時期を考える方もいるでしょうし「同じ言葉を使ってるけど前提が違う」のも避けられますから。

2012-09-07 00:44:47
はたの @althusser723

@KKT_mk0 でも今回話題になったのはある雑誌が09-10年を一つのまとまった時代として言及しようとしているからですよね。雑誌は未入手なのでその意図自体の評価はできないのですが、そうしようとする以上、ある程度固定的なタームを用いるほうが自然じゃないですか?

2012-09-07 00:49:24
はたの @althusser723

.@althusser723 @KKT_mk0 「黄金期」やら「セカモ期」やらすべての時代名称をやめようという趣旨はわかるんですけど、現に「プラチナ期」という言葉じゃない概念を巡って「争い」が生じている状況で、その言葉自体には少なくともネガティブじゃない意味をもっている(続く)

2012-09-07 00:59:10
はたの @althusser723

.@althusser723 @KKT_mk0 言葉の使用それ自体をこの状況で名指しで批判されるのは、その言葉が指示している概念自体への抑圧的な効果を持つと思うんですよ。特定の時代名称を使うのはやめようというのはまた別の文脈でなすべきことだと私は思うのです。

2012-09-07 01:01:33
はたの @althusser723

.@althusser723 @KKT_mk0 少なくとも特定の人たちが埋葬しようとしている時代に光を当てようとしている状況において、その時代を指示するわかりやすい言葉というのは、埋葬に対する抵抗として一定の力を持つと思うのです。同じ言葉が抑圧的にも抵抗にも振る舞うのです。

2012-09-07 01:05:48
はたの @althusser723

.@althusser723 @KKT_mk0 そのまさに「抵抗」として用いられているまさにその文脈において、そうした言葉の使用自体を批判するというのはそバランスを欠いているように思います。

2012-09-07 01:12:12
KKT @KKT_mk0

@althusser723 すみません遅くなりました。いただいたリプライも読ませていただいた上で、やはり私の「プラチナ期」という言葉への違和感は変わらないです。「プラチナ期」とまとめて否定する声があるなら「自分はこの曲のここが好きである」とか

2012-09-07 02:35:13
KKT @KKT_mk0

@althusser723 (前のツイートの続きです)「このコンサートはこんなに魅力的だった」「○年○月にはこんなことが楽しかった」と語ることがなによりの抵抗であると私は思うのです。

2012-09-07 02:36:26
はたの @althusser723

@KKT_mk0 いやKKTさんが違和感を持つのは勝手なのですよ。それをなぜことさらに私のあの文脈でのツイートにぶつける必要があったのかが分からないと言っているのです。別にその時代の思い出話をしている中で「プラチナ」という言葉をことさらに使っているわけではない。

2012-09-07 02:37:32
はたの @althusser723

.@althusser723 @KKT_mk0 中身ないのに「プラチナ期」なんて豪勢な言葉を使いやがって、的なツイートを私が見かけてそれに対して反発して書いたツイートだというのは読み取っていただけなかったのでしょうか?どういうツイートを私が読んだのかは一部引用して示しました。

2012-09-07 02:39:47
前へ 1 2 ・・ 9 次へ