2012/9/19 オオバタン散歩〜新井薬師周辺 歴史と哲学の旅

新井薬師前駅から出発して周辺をめぐる緑豊かな歴史散歩。皮をたどり、公園で哲学に思いを巡らせ、第二次世界大戦の記憶をたどりつつ最後に水の寺・新井薬師に参拝します。
9
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
皆無 @_caym

門には精神界の不可解を象徴しているという「幽霊」が。怖いです #オオバタン散歩 http://t.co/p0BgwqHF

2012-09-09 14:01:01
拡大
反故紙 @Kapxcv

@ooba_tan 自分小さい時中野区にいたのですが、哲学堂にお化けがいるって聞いていてみた事無かったのですがやっと見れました。あの画像がそうなんですね。

2012-09-09 14:45:11
皆無 @_caym

です。門の足の分にあります。普通は寺の山門なら仁王像とかが格納されているところですね。もう片方の足には天狗が格納されてました。 RT @Kapxcv: ooba_tan 自分小さい時中野区にいたのですが、哲学堂にお化けがいるって聞いていてみた事無かったのですがやっと見れました。あ

2012-09-09 14:47:40
反故紙 @Kapxcv

@ooba_tan 思ったより良さそうなところですね。写真拝見しました。行ってみたいです。

2012-09-09 14:50:17
皆無 @_caym

@Kapxcv ぜひ。とても綺麗な公園でした。

2012-09-09 14:53:27
皆無 @_caym

ここでようやく説明看板が出てきました。 #オオバタン散歩 http://t.co/wPYUMs4X

2012-09-09 14:01:30
拡大

野方給水塔

皆無 @_caym

住宅街に突如としてら巨大な建物が。 #オオバタン散歩 http://t.co/WDfLnjcP

2012-09-09 14:09:31
拡大
皆無 @_caym

近づくとかえって上部が見えなくなってしまいましたが、これは野方給水塔です。 #オオバタン散歩 http://t.co/wu8E5LdT

2012-09-09 14:11:48
拡大
皆無 @_caym

見てもよくはわからないですが、外壁には第二次世界大戦の空襲で受けた弾痕が残っているそうです。そのためか、この給水塔は中野区の平和史跡にされているとのこと。 #オオバタン散歩

2012-09-09 14:15:30

哲学堂の父・井上円了の墓

皆無 @_caym

井上円了の墓。先ほどの哲学堂を作った安政五年(1858)新潟生まれの哲学者です。井桁の上に円石を乗せて名前を表現したデザインは彼自身の発意だとか。 #オオバタン散歩 http://t.co/QzYJIDoS

2012-09-09 14:28:19
拡大
皆無 @_caym

中野区の登録文化財にも指定されています。 #オオバタン散歩 http://t.co/d3PEl6jM

2012-09-09 14:28:48
拡大
皆無 @_caym

さてここからは東に向かいます。 #オオバタン散歩 http://t.co/442VL8b9

2012-09-09 14:29:39
拡大
皆無 @_caym

妙正寺川に再会。またしばらく川沿いに歩きます。 #オオバタン散歩 http://t.co/fhfunxz5

2012-09-09 14:37:00
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ