アマヤドリ「フリル」感想などまとめ

佐藤佐吉演劇祭2012 http://www.en-geki.com/sakichisai2012/ アマヤドリ「フリル」 http://sakichisai2012.blogspot.jp/2012/06/httpamayadori.html 2012/9/8(土)〜9/17(月) @王子小劇場 の感想などまとめ
0
前へ 1 ・・ 5 6
@aN08r

アマヤドリのフリル。なんという傑作。面白すぎる。と思ったけどこれは少数派なんだろうか。今まで観たひょっとこ作品の中でも一番好きだった。静かに、統制された動き、シンプルな舞台装置、美しい音楽に静寂に響く詩的な世界。どこをとっても好みだった。

2012-09-16 17:08:49
みかん @ehiyoko1003

アマヤドリ『フリル』観劇終了! 前情報からわかりにくいと聞いていたからなのか、思っていたよりわかりにくくなく広田さんの色、ひょっとこ乱舞からアマヤドリに変化した違いが目に見えてわかる気がした。 欲を言うなら、照明が全体的に暗くて、役者の表情があまり見えない…個々の表情が見たかった

2012-09-16 21:38:51
かよ @sugarworldxxx

アマヤドリさん観終わりました!前々から客演で劇団名見ていて一度ホーム観てみたいと。名前変わっちゃったけど、やっと☆意外な印象やなぁと思っていたら、やはりひょっとこ時代とは作風違うらしく、透明感のある心象を抽象的に描いた、シンとした空気が心地良く凪ぐ舞台でした。

2012-09-16 21:41:11
matsuyama @yutatsu_m

アマヤドリ『フリル』、あんまりパッとこないと思いながら観てて、最後になぜか満足感が。アンケートに相変わらずよくわからない感想を勢いで書いてしまい後悔してる。観劇後のアンケートは、真夜中のラブレターに似てる。

2012-09-16 21:52:25
坂本鈴 @rin011333

アマヤドリさん、超絶よかった…っ 号泣しやした。観られてよかった!! 泣いてる人沢山いたけど、寝てる人も沢山いた。客席の温度差凄え! トークも面白かった! 最後に質問出来てよかったです。広田さんはやっぱり昔は恐い人だったのか…。

2012-09-16 22:00:45
ぐまぞう @gumazou

アマヤドリ @amayadorix 「フリル」感想(1)分かり難いとの評判もあり覚悟して観たが、特に難しいと感じることもなく楽しめた。所謂"落ち"のうようなものはないと思われるが、場面場面のセリフ、音響、ライティングがよくて、とても"綺麗"な舞台だった。

2012-09-16 22:53:11
ぐまぞう @gumazou

アマヤドリ @amayadorix 「フリル」感想(2)当日パンフの広田氏の「ご挨拶」やポストトークでもあったが一方的な説明ではなく観客側に隙間を埋めることを求められているんだな、とは感じる作品。もしかしたら、初日の頃はもっと分かり難い状態だったのかも?とも思う。

2012-09-16 23:12:14
ぐまぞう @gumazou

アマヤドリ @amayadorix 「フリル」感想(3)物販で上演台本売ってた。欲しかったけど、何か文字になっているものを読んだら負けた気がするので、ぐっと我慢して帰った。ちょっと後悔している。

2012-09-16 23:25:02
さやか @fraisaya

アマヤドリ『フリル』みた。ひょっとこ乱舞からの仕切り直し第0回公演。広田さんのやりたいことは、今回提示された舞台の向こう側にみえる気はする。それこそ今回一番好きだった装置の、大きなフリンジカーテンのむこうに。が、しかし、ポストトークで広田さんが言われてたとおり、(続く→)

2012-09-17 01:15:59
さやか @fraisaya

さらにアマヤドリ『フリル』続き→さっきのつぶやき、“何をしたいのかわからないけど、しゃべって動きまくる身体”というのは、作品の中のキャラクターが“自分が何をしたいのかわからないけど”発してしまう、動いてしまう、ということです。観てる側がわからないという意味ではなく。

2012-09-17 01:42:42
さやか @fraisaya

いやーしかしでも、アマヤドリ、観客があまりにも若くなっててびっくりした。今回からはたち前後の役者さんが入ったらしいのでその影響だろうけど。 小さな劇団だとやはり、いかに役者がお客さんを連れてくるかだなぁと。どちらかというと私は演出家を追いかける方なのですが。

2012-09-17 02:01:11
金沢文庫 @ITO_OT

アマヤドリ面白かったです。

2012-09-17 17:32:08
todo @triangle41724

アマヤドリのフリル!観て良かったです。個人的には、緊張するところは、もっともっとキリキリするのが好き。こういう作品には滅多に当たらないから、うれしいなあ。

2012-09-17 18:30:10
ネギ星人 @tenegi01

アマヤドリ『フリル』千秋楽観劇。生きたい美少女フィギュアと死にたくないセミが互いに憧れてるのね。前回観た時より解りやすくなっていたと思う。複数回観た方が絶対に楽しめる!と思ったけど、それが良いのかは分からない。

2012-09-17 18:31:07
とり=かい@映画「この世界の片隅に」応援中 @chicken_kai

アマヤドリ「フリル」。自分一匹だけ死なずに生き続けるセミの姿は、演劇人としての広田君自身のメタファーにも感じられた。海の向こうには同じ景色があるだけかもしれないのに、それでもわざわざ今の森を捨てて海を越えてゆきたいというのは彼の決意表明のようでもあり。ともあれ再始動おめでとう。

2012-09-17 18:56:42
twiwrighter @twiwrighter

そういえばアマヤドリ『フリル』で、「車が壊れてたんじゃなくて、ガソリンがなかっただけじゃない?」(細部曖昧)という台詞があったが、すっごいあれは納得したなぁ。ガソリンがないのと、本体が壊れているのはちがう。本体の構造を知らないから、勘違いするのだ。それは機械も人間も関係も同じ。

2012-09-17 23:11:20
れい Rei @theatre_grenat

一回目にアマヤドリの「フリル」を観たときは、まだセミが鳴いていた。二回目はもう鳴いてなくて、夜に秋の虫が鳴いていた。夏が終わったんだなぁ、と。

2012-09-18 08:17:42
れい Rei @theatre_grenat

多分毎年セミの声を聞くと、アマヤドリの美しい舞台を思い出すと思う。

2012-09-18 08:18:58
マガラン @shige_magara

@binirock 公演、お疲れさまでした。今回は群舞がない、新しいアマヤドリのスタートとして新鮮なイメージでした。ダルカラの谷さんとのポストトークで、広田さんが今抱えているもの、感じているものが、いくらか今作に反映されているのが伝わってきました。また次回作を期待してます。

2012-09-18 18:36:48
前へ 1 ・・ 5 6