正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

富裕層向けニコニコ動画とかVOCALOIDとか

クローズアップ現代「リッチをねらえ ~富裕層ビジネス最前線~」を見た流れで。
19
地雷屋 @mine__0

@nojiri_h 漫画「Pumpkin Scissors」なんかはそのへんの話が面白いかもしれませんね。

2012-09-12 20:28:40
すぎ. @sugipack

ボーマス富裕層向けダイレクトパスとか… .@nojiri_h さんの「富裕層向けニコニコ動画とかVOCALOIDとか」をお気に入りにしました。 http://t.co/cEk8d8k6

2012-09-12 20:29:19
尻P(野尻抱介) @nojiri_h

裏返すと、人の代わりになるものをめざしたのがコンピュータ技術ですね。RT @Ithaca_Chasma: @nojiri_h 時間が大切な富裕層をリアルに想像すると、行き着くのは、本人の好みを正確に把握してお勧め動画を厳選してくる秘書的存在かも。

2012-09-12 20:29:44
きむてぃー@とある田舎のALS患者 @kimty_orz

@nojiri_h 富裕層向けVOCALOID・・・一番の問題は現役富裕層は暇なし、退役富裕層はどれだけ使いこなせるか、なんだろうね。まぁ、買うだけだったら100万もあればVOCALOID全DB+DAW+PC本体全部揃ってあとは楽譜とか・・・なんでしょうけど。

2012-09-12 20:31:46
Naoki_O @nananao2236

「グローバルにエモーショナルなエクリペリエンスをファーストプライオリティにコミット…」 RT @nojiri_h: 本物の富裕層は「話すだけ」ですべて解決するイメージですね。メールとか読まない。RT @ledcrow: イメージを伝えるだけで、作曲、採譜、編曲からバッキング…

2012-09-12 20:36:50
Aki @ModsParka

@nojiri_h 技術の進歩の相当な部分は、貧乏人の生活を、かつての金持ちのそれに近付ける為のものではないかなあ。富裕層の真のニーズは、技術の進歩の対象とは、少しズレた所にありそうな気が。

2012-09-12 20:37:06
たりらり らん @tarirari_ran

@nojiri_h 一方日本では蒸気機関車が危険だからと先導する人間に旗を振らせた。 RT @nojiri_h: アメリカで電話が発明されたとき、イギリスの偉い人は一笑に付して「我が国にはメッセンジャーボーイがおります、閣下」と言ったとか。

2012-09-12 20:37:14