2012/9/14・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
ドラえもん @jaikoman

TBS中道:今もそのバッファタンクの浄化作業は続いているのか?尾野:バッファタンクの方は冷却系等を設けるようにしているので、冷却系等の方に水が入っていくとそこにフィルターがついてるから、そこで循環することで、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:52:57
ドラえもん @jaikoman

尾野:ある意味フィルターにかかっていくということになる。で、えっと、ちょっと、細かい数字は忘れたが、ええ、冷却系に流れている水の量というのが、ええ、で、ある意味バッファタンクの中の水が撹拌されることになるわけだが、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:53:00
ドラえもん @jaikoman

尾野:バッファタンクの容量を一回処理する、一周りするというのに、大体1日ぐらいの流量が冷却材の方に行っているので、これを回していけば段々綺麗になっていくような物であろう、とおもっている。#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:53:04
ドラえもん @jaikoman

# 実際に設備に対して、であろうと思っている、はまずいんじゃないの?「綺麗になっていくような物であろうと思っている」じゃなくて、「綺麗になっていくだろうと思っている」ということ? やっぱり慣れとか、そういう問題じゃないような…

2012-09-14 23:53:09
ドラえもん @jaikoman

TBS中道:わかりました。ありがとうございます。後、2号機の圧力容器の代替温度計の件だが、この温度計の件だが、この温度計を挿入するのはだいたいいつぐらいになりそうか?尾野:★★★えっとですね、これ、あの前から10月頃 目標って言ってるんですけどw #iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:53:13
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★一応、目標としてその様に考えているが、多分、これ、作業としては結構難しい作業なんですね。正直申し上げて。ですので、まあ、安全に注意しながらやってこう、ということで、あのう、まあ、確実にやっていくというようなことかと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:53:17
ドラえもん @jaikoman

尾野:★★★そういう意味で、あの、一応、目標としては10月を考えているが、ええ、確約するというのは、形の、その、これまで何度もやってて、大体、段取り、スピード感が分かるという作業ではないので。そういう意味でございます。#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:53:21
ドラえもん @jaikoman

# 冷温停止についてどう考えてるんだろ。

2012-09-14 23:53:47
ドラえもん @jaikoman

TBS中道:感触として、これはできそうなのか?この系統の温度計の挿入はできそうなのか?尾野:そうですねえ、今なんとも言えないですね。モックアップなどもこれからしっかりやるし、それから後、汚れ具合等で作業環境的に、あのう、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:53:51
ドラえもん @jaikoman

尾野:まあ十分やりやすいかとか、そういったことによっても変わってくるので、断言は、いずれかということで、断言できるような状態ではないと思っている。TBS中道:わかりました。ありがとうございます。#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:53:54
ドラえもん @jaikoman

# 社内事故調やってた尾野氏。事故対応、進捗状況というのは、広報として全く求められるスキルがぜんぜん違うと思うんだけど。わっかんね。わかりましたといえるTBSの理解力が羨ましい。

2012-09-14 23:53:58
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:流量て以下の件で、もう少し詳しく確認したい。今回、原因で残っているのは、今まで流量低下原因いなった、いわゆる配管の弁の辺りに、まだちょっと取り切れていないという意味?#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:06
ドラえもん @jaikoman

尾野:今ちょっと先ほど申し上げた通り、断言するのはなかなかアレなんだが。元々、あのう、弁の所のええ、隙間というのは狭いわけだから。ええ、多少残っている切り粉等がそこについて来ているというようなことで、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:18
ドラえもん @jaikoman

尾野:ゆるやかに下がっている可能性は否定出来ないとは思っているが、何れにしても前回下がっているような動きとはだいぶ様子が違っているので、ええ、まあ、少し、ええ、調整して、ええ、余裕をもたせているが、様子を見ながら、対処していくことで考えている。#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:21
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:わかりました。そのなかで様子を見ながらということだが、一応、昨日、まっ、ちょっと安定宣言という形になったと思うが、それでもまだ、ちょっと様子を見ながら、低下傾向というのは、これ以降も続く可能性というのは、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:24
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:十分今あるということなのか?尾野:程度の問題だとは思っているが。というのは、あの、昨日LCOからの復帰ということで話をしているが、それまでの動きというのも、ええ、まあ、赤旗というLCOの宣言をしている状況に比べたら、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:28
ドラえもん @jaikoman

尾野:相当な改善を見ていて、それで、必要流量を確保しながら運転することに対して、まあ、十分問題なくできるだろうという判断で傍を下ろしているというようなことである。で、現状の状態も、ええ、監視をしながら運転をしていて、ええ、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:31
ドラえもん @jaikoman

尾野:必要流量を十分キープしながらコントロールしているということに、支障が生じていることはないので。ええ、まあ、そういうことである。朝日こん:イメージとしてはまあ、一時期原因もわからず下がり続けて、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:36
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:というような状況からは脱しているということは間違い無いということか?尾野:そうですね。朝日こん:わかりました。後、先ほど映像の中の1Fの4号機の負担件だが、細かい話だが、蓋を降ろしていく時にゆっくり下ろしていたと思うが、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:39
ドラえもん @jaikoman

朝日こん:一番下の台(http://t.co/clAvLMJu)というのは、アレはどういうものか?尾野:あれはですね。原子炉のオペフロの所に、あ、失礼。(ポンチ絵 http://t.co/WA3US7i3#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:44
ドラえもん @jaikoman

尾野:ここに原子炉がありまして、んで、下ろしたのはこの蓋です。で、ここにコンクリの蓋が付いている。で、このコンクリの蓋を上から見たら、建屋の真ん中に丸くあるので。この蓋がもう下ろしてありまして、#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:48
ドラえもん @jaikoman

尾野:その蓋を下に並べて、その上におろしました。朝日こん:じゃあいわゆる固いコンクリートのものに、尾野:コンクリの蓋です。朝日こん:なんかクッション材としてやわいものではない?#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:51
ドラえもん @jaikoman

尾野:要は重たいものを置くから、地面に頑丈なベースがあったほうがやりやすいわけですね。仕事が。朝日こん:ぁぁ。尾野:で、ちょうどw、いいものであると。いうことです。朝日こん:ということなんですね。わかりました。ありがとうございます。#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:55
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:本日、政府のエネルギー環境会議(http://t.co/5OrT4LUg)の中で、将来の原子力発電の比率について2030年台に原発ゼロにするよう、あらゆる政策審議案を投入することの目標を掲げたが、その関係でちょっと伺いたい。#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:54:58
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:福島第一原発は今回事故があった関係で特別だと思うが、それ以外の原発で通常、その可動を止めてから廃炉まで東電としては何年ぐらい掛かると見ているのか?一般論で結構だが。大体、おおよそで結構だ。イメージとして。#iwakamiyasumi2

2012-09-14 23:55:01
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ