源平藤次男サミットVOL3】夏雲や つはものどもが 汗の跡 

第3回源平藤次男サミット初日の模様を汗まみれになってまとめました。 嵐電嵯峨駅~大覚寺~天龍寺~松尾大社~例のあのお店w
4
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
平 資盛 @sukemori_t

嵐山駅周辺とは異なり、観光客のほとんどいない大覚寺道、しかし暑い。とっても暑い!大事なことなので2回言いましたよ! 「そろそろつく、それ見よ、もう門が見えてきた」と左府殿がおっしゃってから更に歩くこと数分…。やっと…。ついた。 http://t.co/gepXVmWH

2012-09-15 00:24:00
拡大

源平当時なんサミット☓
源平藤次男サミット ◯

平 資盛 @sukemori_t

到着した途端「では私はこれから【お察しください】と【お察しください】だからこれで帰るぞ」と左府殿。 わざわざ小一時間ほど話すためだけにわざわざ左大臣が足を運ぶとは!!それほど重要な会議なのですよ!源平当時なんサミットとは!! そして暑い。 http://t.co/nzPlUCu9

2012-09-15 00:26:05
拡大
平 資盛 @sukemori_t

暑い 死ぬ(*`Д´)ノ!!!

2012-09-13 15:10:11
平 資盛 @sukemori_t

しかし、さすがに一歩足を踏み入れるとそこはまた別世界で、KG一派に焼かれて規模が縮小したとはいえ、なお高大な敷地を持つ大覚寺、吹き渡る風も心地よく、汗も引くようでした。 大沢の池に浮かぶ入道雲。季節が1ヶ月逆戻り…。 http://t.co/EklqkVhN

2012-09-15 00:28:42
拡大
秦氏bot @hatashi_bot

左の手前側に見える山が朝原山です。(このお写真だときれておりますが)元は大覚寺周辺は秦氏の土地でしたが秦氏が嵯峨天皇に土地をさしあげたので、嵯峨天皇はその秦氏達に「朝原山」にちなんで「朝原」という苗字をおくったそうですよ。【秦公春】

2012-09-15 00:31:44
平 資盛 @sukemori_t

霊宝館の特別公開は、拝観料とは別に300円かかります。 しかし!ここは冷房が効いていたので生き返りました! 展示室の手前に、あの井筒さんご提供の白拍子の衣装を着たトルソーが飾ってありましたよ。 http://t.co/uprhTWeR

2012-09-15 00:32:01
拡大
平 資盛 @sukemori_t

中は当然撮影禁止。展示物の数はさほど多くはありません。 平家関係のものは謡曲本がほとんどで、あとは室町時代の高倉天皇像くらいでしょうか。祖父上や祇王、妓女、仏御前像はパネル展示でした。 メインは源氏重代の家宝「薄緑」の太刀(重文)。膝丸⇒蜘蛛切⇒薄緑と名を変え、16歳の牛若の手に

2012-09-15 00:36:14
平 資盛 @sukemori_t

よっつねが守り刀として身につけ、その後豊後国守護大友能直から西園寺家、そして安井門跡性縁に伝わったとされ、安井門跡から大覚寺に伝わったそうです。 よっつねが源平合戦で振るったとされる割には「鎌倉時代」のものとされていたりしますが。

2012-09-15 00:38:49
平 資盛 @sukemori_t

源平的メイン展示が「薄緑」なら、大覚寺としてのメイン展示は「五大明王」でしょう。 厨子に入ったこぶりな方が平安時代(安元2~3年)作。ということはちょうど後白河法皇の安元御賀のころですね。 ガイドの方が。五大明王それぞれの見分け方について解説してくださいました。

2012-09-15 00:41:14
平 資盛 @sukemori_t

【大覚寺聖教のうち 霊宝事】建久年間、如意宝珠を院の宝蔵に収めるにあたって九条兼実殿や醍醐寺の僧正勝賢が書き記した置文類3点、仁和寺前大僧正禅助の書状写からなる。如意宝珠は一時醍醐寺蔵となったものの、後白河法皇崩御後、九条殿が返却を命じ、鳥羽の宝蔵に納められ厳重に保管されたとか。

2012-09-15 00:47:23
平 資盛 @sukemori_t

計23点の展示なので、それほど時間を取れらることはありません。 一番最後は後宇多天皇ご宸筆 両界曼荼羅。小ぶりですが、見事な曼荼羅でした。

2012-09-15 00:50:33
平 資盛 @sukemori_t

そして菊のご紋入りの麩焼き菓子。御池煎餅に砂糖がかかっている感じでしょうか。 シールが大覚寺! 包装紙もあまり主張し過ぎない程度に「大覚寺」です。 http://t.co/Gf8xINjF http://t.co/VIfsrxL8 http://t.co/XXYZEeSq

2012-09-15 01:10:15
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【嵯峨御所】はどちらかが栗入り(まだ食べていませんのでわかりません。いずれお知らせしましょうw) http://t.co/F3bOiZRr

2012-09-15 01:05:22
拡大
平 資盛 @sukemori_t

大覚寺オリジナル(?)イヤホンガイドもあります。 そして、冷房完備の(←重要!)おみやげコーナーは、かなり充実しています。 「御所の雅」は卵白を使ったメレンゲの和菓子。金箔入り! 大覚寺のお茶会でのお菓子だそうです。 http://t.co/zIPK0H8i

2012-09-15 01:02:42
拡大
平 資盛 @sukemori_t

そんなわけでこんな時間に和菓子お味見大会なうwww 「御所の雅」の抹茶味がうまああああ!

2012-09-15 01:11:14
平 資盛 @sukemori_t

。oO(どうも、寺社限定販売和菓子に弱いのですよ。つい、いろいろ買ってしまいます)

2012-09-15 01:12:04
平 資盛 @sukemori_t

嵐山駅からは結構離れているせいか、あまり人も多くなく、ゆっくり回ることが出来ました。 が、なにせ暑い!義詮ちゃんゆかりの宝篋院にも徒歩で行くつもりでしたが、殺人的な暑さの前に、ついに乗合牛車を使ってしまいました。 実は、木曾殿は乗合牛車1日乗車券を持っていたのですが…。

2012-09-15 01:14:41
平 資盛 @sukemori_t

大徳寺から、次の目的地天龍寺までは190円! え?と思われることでしょう。市バス均一区間は一乗車220円ですから。 しかし、均一料金区間外からなのでしょうか、この牛車は1日乗車券は仕えないとのことで木曽殿涙目。つくづく牛車とは相性のない男であることよw 皆様もお気をつけ下さい!

2012-09-15 01:17:26
平 資盛 @sukemori_t

そして天龍寺。 暑いです。めちゃ暑いです。しかし来たからには行かねば。 ヘトヘトになりながらまずは御朱印を。 天龍寺さんの御朱印は200円と、他よりお安い。 何故ならば  全 部 ス タ ン プ  「手書き御朱印入り御朱印帳」は別途販売 http://t.co/Gyk0j1X4

2012-09-15 01:19:38
拡大
前へ 1 2 ・・ 6 次へ