【世界遺産】源平藤次男サミット~早春編2日目~【本店巡り】

源平藤次男サミット2日目は、しょっぱなから波乱含みww 綿密に立てた計画が音を立てて壊れていくwww が、そこはゆるゆるな3人組、なんとでもなるのでしたwww 今回2日間で世界文化遺産3ヶ所、グルメ本店3カ所(1カ所は木曽殿のみ)、お墓参り2ヵ所を回りました。 続きを読む
12

=========源平藤次男サミット 2日目==========
《予定》京阪 東福寺駅集合~即成院~源為義殿墓参り~O将~仁和寺~京都駅
  
      朝から波乱の1日となりました!

木曽義仲 @K_Yoshinaka

【お知らせ】今日も天一位 近衛王将 征糖大将軍な木曽義仲の上洛旅をお楽しみくださいm(__)m

2012-03-08 08:29:37
平 資盛 @sukemori_t

【東福寺駅】お京阪東福寺駅は、各停と準急しか止まりません。普段特急しか乗らない左府殿と私にとって少々不の残る電気牛車。・待ち合わせの時間は9時20分でした…。・その時間までについていたのは木曽殿だけでした…。・少々遅れて私が到着…。・左府殿、随身が何かしでかしたなww

2012-03-08 22:19:51

 =======都に鳴り響く悪左府殿の叫び!======

藤原頼長 @yorinaga_bot

ウワーン義賢のバカアアアアお前ちゃんと起こせよおおお牛車の中で寝てしもうたぞおおお 完全なる行き過ぎだあああ 三(;`Д´)

2012-03-08 09:52:09
若紫 @wakamuradayo

@yorinaga_bot 頼長さまおはよう~がんばれ~

2012-03-08 10:02:02
平 資盛 @sukemori_t

そんな感じの東福寺駅ですが、東口改札を出てすぐに、このような碑があります。・仲恭天皇九条陵、崇徳帝中宮・皇嘉門院聖子様の月輪南陵案内の石碑。・ただ、ここがごみ収集地点らしく、下の部分にはゴミ袋がいっぱい…(´・ω・`) http://t.co/0h6LMDJO

2012-03-08 22:24:12
木曽義仲 @K_Yoshinaka

悪左府、待ち合わせに遅刻…

2012-03-08 09:45:28

_____________________________

==木曽殿の帰りの時間もあるので、とりあえず先に出発==

平 資盛 @sukemori_t

【即成院(そくじょういん)への通】・東福寺駅東口を北に上り、本町郵便局を右折。廃校になった一橋小学校を横目に長い坂道を上がります。・この一橋小学校は建春門院様ゆかりの法住寺最勝光院跡地と見られ、10日に発掘調査現地説明会があります。 http://t.co/mdWnLcha

2012-03-08 22:31:38
平 資盛 @sukemori_t

先程ツイートした一橋小学校跡です。GO白河法皇の妻wというのは建春門院様 QT @kyoto_np [京都新聞] 最勝光院の建物跡 東山、後白河法皇の妻の住居 http://t.co/TQ8z11Xo

2012-03-08 23:20:31
平 資盛 @sukemori_t

一橋(いっきょう)小学校前の坂をずんずん登ると泉涌寺道に出ます。東大路を横断し、更に登ると泉涌寺山門に。その横にあるのが即成院です。 http://t.co/juXGEJ7j http://t.co/podE3c4m http://t.co/1VBr2mrf

2012-03-08 22:37:54

即成院サイト [[http://www.gokurakujyoudo.org/]]

即成院
宗泉涌寺派
正暦3年(992)恵心僧都により伏見に建立された光明院を始まりとする。
寛治年間(1087~94)には、関白藤原頼通の第三子橘俊綱が、山荘造営にあたり当院を持佛堂として傍に移設し、伏見寺または即成就院と呼ばれていた。
文禄3年(1594)豊臣秀吉の伏見城築城のため、深草大亀谷に移転し、さらに明治に至り、廃佛毀釈の法難に遭い廃寺となり、本尊諸尊は当院の本山である泉涌寺の仮堂に移された。

《即成院と那須与一》
境内には那須与一の墓と伝えられる石造宝塔がある。
寺伝によれば与市は出陣する途中病に罹ったが、当院に参籠し、本尊の霊験で平癒し、屋島の戦いで戦功をたてたので、佛徳を感じて出家し当院に庵をむすび、没したと伝えられている。

案内の方にお尋ねすると詳しく説明して下さいます。

木曽義仲 @K_Yoshinaka

那須与一のお墓がある即成院なう。 http://t.co/OMKwBILP

2012-03-08 09:54:18
拡大
平 資盛 @sukemori_t

ガチャポンの中にはおみくじと、扇の形の紙せっけん、そしてシールになった御札が入っています(200円)ご祈祷された石鹸で手を清めてお参り。まずは本堂から http://t.co/qmCt8JTC http://t.co/N0kyU3BD http://t.co/TZhQ3XIE

2012-03-08 22:43:26
平 資盛 @sukemori_t

即成院には那須与一の墓があります。めずらしく入山料をお納めしなくて良いお寺です。手水にはおみくじガチャガチャがwただし、扉がついているので、気が付かない方もいるかもしれませんね。 http://t.co/CR1xwHiA http://t.co/UseP5YLO

2012-03-08 22:40:18
平 資盛 @sukemori_t

手水にあるガチャガチャ、扇の形の紙石鹸、おみくじ、シールが入ってます。 http://t.co/PZ3HWsiz

2012-03-08 11:31:17
拡大
平 資盛 @sukemori_t

とても静かで落ち着いたお寺です。案内の方が丁寧に説明して下さいます。それに達筆!ご本尊の阿弥陀如来(重文)は寛治八年(1094)年、定朝とその弟子作とされています。那須与一グッズもありますw http://t.co/MZz1YIMW http://t.co/CIrSqPnu

2012-03-08 22:50:29
平 資盛 @sukemori_t

那須与一墓へは本堂からサンダルに履き替えて行きます。もともとこの地にあったものではなく、あちこちを転々とし、明治になってこの場所に移されたものだそうです。とにかく大きな石の塚で、墓としては特別な方しか使うことができないそうです。 http://t.co/E0K5hxEy

2012-03-08 22:52:26
1 ・・ 7 次へ