看護職への身体的、感情的虐待とケアの質の低下

2
@sachi_RN

言葉の暴力は身体の暴力と同等の精神的ダメージを与えます。暴力患者さんと捉えて上司から厳重な注意、嫌な思いをしたら担当から外す、それぐらいやってくれなきゃいつまでたっても看護師不足は解決しないよ。

2012-09-15 22:16:44
@sachi_RN

カナダの看護師が患者から受けた身体的、感情的虐待について調べた研究。101, 200 人のナースのうち47%が感情的虐待を受けたとの結果が。日本はどのくらいの割合なのかな? http://t.co/Dc6SRr7H

2012-09-15 22:28:07
@sachi_RN

さきほどの論文で職場で看護師が患者から受ける身体的、感情的虐待の4つのリスク要因が挙げられている。1.不十分な数の看護師の配置、2.看護師と医師の関係、3.上司からのサポート、4.同僚からのサポート。これらに問題がある場合に虐待が起りやすいという結果が。

2012-09-15 22:37:39
@sachi_RN

論文よりー看護師が虐待を受ける事による患者ケアの質の低下はいくつもの研究で明らかになっている。仕事遂行能力の障害、生産力の低下、ミスの増加。患者さんが発する看護師への心ない言葉があなたの生命を脅かしているかもしれません...

2012-09-15 22:44:09