0
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

今更ながらGPUの発熱てのは物凄い。外付けからチップセット内蔵に切り換えると通風口からの熱風が一気に消滅する。CPUやチップセットのTDP低減はメーカーも努力してきたが、GPUは常に脇役ということで発熱には目をつぶり性能向上のみに邁進してきた結果のように思える。

2012-09-13 23:51:42
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

初期型A5のプロセスルールは45nm、この春からの出荷分は32nm(A5Xは45nmのまま)、iPhone 5に載るA6は28nmとなり省電力化が進む。省電力化を進めても性能向上がそれを上回るので発熱量は体感できるほどには下がらないのが常。

2012-09-14 00:00:52
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

この部分の進化はモバイルがデスクトップを遙かに上回り、22nmに進んだIvyBridgeと32nm設計のSandyBridgeとの性能差は目を見張るほどではない。デスクトップは来年のHaswellに期待が掛かるが、SandyBridgeからの性能向上が期待ほどでなければ…

2012-09-14 00:08:48
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

20nmルールで得られる性能は現在のデスクトップレベルが限界と言えるだろう。これを即モバイルに当てはめることはできないが、A6が28nmルールに移行した以上はモバイル性能の頭打ちも近付いているかも知れない。つまりスマホ等の製品フォームファクターも現状維持ということ。

2012-09-14 00:17:31
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

一方で10年後〜2020年のプロセスルールは5nmが予想されているが、これが実現する頃にはデスクトップはおろか現在のモバイルも古臭くなっている。現行チップ性能そのままに1/4にシュリンクすれば、それは即ウェアラブルの可能性を開く。

2012-09-14 00:25:12
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

そこに至るまでには先ずデスクトップが事実上モバイルに吸収されることになる。これが今ある流れ=デスクトップOSとモバイルOSの統合に垣間見られる。デバイスは現の可搬性は現在のスマホ程度だろうが、処理能力の向上は凄まじく文字どおり「性能を持ち運ぶ」のは誰にとっても日常的なことになる。

2012-09-14 00:32:41
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

デバイスを操作するヒトの形状〜フォームファクターが変わらない以上デバイス〜ガジェットの小型化には限界があるが、向上する一方の処理能力は、Mac/PCから取って代わりつつある現在のスマホのような汎用機器から、再び専用機器に拡がっていくことも予想できる。それは例えば…

2012-09-14 00:42:53
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

世界的に進んむ高齢化〜身体機能の低下を補う方向で、身近なところではメガネ・補聴器のようなもの。応用は他にも色々と考えられるが、まずはこうした身に付ける製品のIT化が進み、将来的にウェアラブルな汎用デバイスに進化するものと予想する。というわけで…

2012-09-14 00:51:40
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

それには先ず、省電力化を進めてとにかく発熱量を下げなければならない。補聴器やメガネの縁から常時流れる熱風エアフローなどドライヤー代わりにもならないし :-)

2012-09-14 00:54:40
clavi @clavi_tw

@nitecruise いよいよiOSとの統合が見えてきた感じですね。ところで、昨晩のウェアラブルへの変化の考察面白かったです。ちょっと頭が重くて絡めなかったのですけれども。

2012-09-14 14:36:40
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

@clavi_tw サンクス読んでいただきましたか。誤字が多くて申し訳ない。ブログ記事にキチンとまとめればいいのですが、最近はTWで思い付くまま書くほうに慣れてしまいましてね。季節の変わり目ですからご自愛ください。

2012-09-14 14:42:21
clavi @clavi_tw

@nitecruise 現在のデバイスは(Apple製品も含めて)能力の拡大に意識が偏りすぎていてそこが使いにくい感じがします。電子ペーパーだ液晶だと議論になるのもそういうことじゃないかと。補完という考え方から始めるのはいいでしょうね。

2012-09-14 15:31:37
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

@clavi_tw @clavi_tw 身体機能の補完が、デバイスそのものの強化・高性能化でなく、ヒト自身の強化に向かうのは必然と考えています。最新機器を衰弱した手で操る晩年のジョブズを見ていてそう思いましたよ。哀れだなって。

2012-09-14 23:55:44
clavi @clavi_tw

@nitecruise そこの矛盾は、「iPhone 5 には驚きがない」みたいなことを言っている呑気な連中がたくさんいるせいでしょうね。ワンセグやらおサイフケータイやらが「進歩」だと思っているうちはコンピュータは人間の助けにはならない。OSとデバイスの改良が重要だと思います。

2012-09-15 14:01:49
三浦しゅうじ(Shu MIURA) @ennuihage

@nitecruise 私こんなプロジェクトをやろうと思っていたことがありました。http://t.co/EETihg4d http://t.co/BOZnRSQU

2012-09-17 10:06:34
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

@clavi_tw iPhone 5に驚きがないと云っているのは、これまで散々騒いできた連中でしょう。そういう彼らが今回のアップデートを見送るなら多少の影響はあると思いますが、値段据置きで性能が2倍で機能が増えたなら「彼ら」以外に飛びつく人は、新規を含めてたくさんいると思います。

2012-09-17 10:37:12
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

@clavi_tw 林檎屋がやっていることは意外と保守的。ガラケーや国内の技術でも既にできることばかりじゃないですか。そこにある違いといえば「使いやすさ」だけ。だから林檎屋自身、発明なんて云うことは稀で、殆どは「再定義」や「再発明」なんですよ。そして、それは終わることありません。

2012-09-17 10:40:57
𝑛𝑖𝑡𝑒𝑐𝑟𝑢𝑖𝑠𝑒 @nitecruise

こうした取り組みを増やせればね。世界に先駆け高齢化が進む日本だからこそ拡がってほしい。似たり寄ったりのスマホ開発に時間を費やすより有意義 @ennuihage こんなプロジェクトをやろうと http://t.co/0Ro98jQJ http://t.co/IHyo7X2M

2012-09-17 10:51:50
三浦しゅうじ(Shu MIURA) @ennuihage

@nitecruise 実際、地図アプリひとつとっても。初めてiPhoneを買ったのは母の友人のショップだったんですが、予約手続きの簡略化してくれるというので辺境の地まで自転車で行って迷子になったのですが、帰り道はiPhoneがナビしてくれて強烈なUXでしたねw

2012-09-17 10:57:36