武雄市役所「業者が休日のため対応できず」の反応

図書館よりも、サイトの保守を365日対応に戻すべき。
53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

「有事の際の危機意識が無い人」≒「おめでたい」でしょう。そんな奴に鍵ってレベル低いくせに杞憂と言う。 QT @Dullahan: @umikamome999 #takeotoilet だって進捗状況の報告ないし、どうなってるかわかんないしw 有事の際への危機意識なさすぎ。

2012-09-17 16:06:33
でゅらはん @Dullahan

@aro_take #takeotoilet つか、そうじゃくても今回の状況でおいらが契約してるならタダで対応してあとから埋め合わせしてねとかやりますよ。速攻で対応できないならそれなりの進捗情報告知は必要だろうし、いろいろダメ過ぎですわな。

2012-09-17 16:06:40
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

うちもそれやりますね。JAF方式。 QT @Dullahan: @aro_take #takeotoilet つか、そうじゃくても今回の状況でおいらが契約してるならタダで対応してあとから埋め合わせしてねとかやりますよ。速攻で対応できないならそれなりの進捗情報告知は必要だろうし、

2012-09-17 16:07:37
いが(たろに) @iga_iganao

「サイト落ちたけど市役所公用車と防災無線と回覧板で知らせて周った方が早いからいいよね」というのが実態のような気がします。今も田舎のコミュニケーションはそんなもんです。だったらなんでSNS導入したりIT投資したのかって話ですが。 #takeotoilet

2012-09-17 16:09:59
海かもめ.com @umikamome999

@Dullahan: @aro_take #takeotoilet ほんとどうなってるのやら。” おら知らね (市長)

2012-09-17 16:10:20
MAEDA Katsuyuki @keikuma

「Webサーバが攻撃された」って被害届出してて、telnetでport 80つないで確認した人が片っ端から逮捕とかそんなことにならないか心配しています。似たような話なら過去にあった訳で… #takeotoilet

2012-09-17 16:11:46
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

ああ、そうそう。悪質顧客ならやらないですね。言うだけ言って金払わないようなクライアント居るでしょ?そんな所だったら、そりゃ協力的にも成れません。やればやるほど馬鹿を見ますから。 QT @Dullahan: @aro_take #takeotoilet ほんとどうなってるのやら。

2012-09-17 16:11:47
でゅらはん @Dullahan

佐賀県警がマヌケじゃありませんようにw RT @keikuma: 「Webサーバが攻撃された」って被害届出してて、telnetでport 80つないで確認した人が片っ端から逮捕とかそんなことにならないか心配しています。似たような話なら過去にあった訳で… #takeotoilet

2012-09-17 16:14:03
silly walk @sillywalk7

#takeotoilet 武雄市サイトが閲覧できない。市が管理を委託する業者が休みのため、復旧は休日明けだという。ネットによる情報伝達・広報がウリの武雄市が、こうしたトラブルに弱いとは愉快な皮肉ですね。フェイスブックに完全移行せよという天啓なのですよきっと:-)

2012-09-17 16:14:52
silly walk @sillywalk7

#takeotoilet それにしても武雄市という公共性の高いサイトが「休日はトラブル対応できません」とは、随分とお粗末な事態ですね。委託費をケチって、休日対応はせずとも良いという契約でも結んだのでしょうかね。

2012-09-17 16:19:36
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

俺の感覚から言えば『休み明けじゃないと対応できない』【という事実を公表すること事態がセキュリティリスク】だろ?単に【そんな恥ずかしいこと言うなよ】で済まない問題だということを認識できないのか? #takeotoilet

2012-09-17 16:23:11
がる @gallu

@ockeghem @pmakino うわぁ95%がた冗談で言ったのに…うっかり冗談も言えない orz

2012-09-17 16:23:22
MAEDA Katsuyuki @keikuma

武雄市が次から次にITやプライバシー絡みの問題を引き起こすのは、単なる偶然じゃ無くて、どっかに根源的問題があるんでしょうね。どっかに。 #takeotoilet

2012-09-17 16:24:50
あろTAKE!(ときどき執事&メイド) @aro_take

その根源のうちの1つは明白過ぎるでしょ。 QT @keikuma: 武雄市が次から次にITやプライバシー絡みの問題を引き起こすのは、単なる偶然じゃ無くて、どっかに根源的問題があるんでしょうね。どっかに。 #takeotoilet

2012-09-17 16:25:41
でゅらはん @Dullahan

@keikuma #takeotoilet 思うに、想像力とミーティングの時間が足りないのではないかと。

2012-09-17 16:26:21
ぴなな(特殊ひきこもり) @piospe

導入業者が保守費用を提示して「Facebookだから、こんなのいらん!」とか言ってないかしら……いやいや、Facebookと自治体サーバは物理的には違うでしょ……みたいな…… #takeotoilet

2012-09-17 16:29:19
silly walk @sillywalk7

#takeotoilet 事前検討が不十分なまま、強引に事を進める政策決定者の能力不足という可能性。 RT @keikuma 武雄市が次から次にITやプライバシー絡みの問題を引き起こすのは、単なる偶然じゃ無くて、どっかに根源的問題があるんでしょうね。どっかに。

2012-09-17 16:30:16
小林幸子(。◕ ∀ ◕。)凡夫 @sateco

「恥の感覚」を持ったまともな職員は3割程いましたが全員お辞めになりました。  RT @aro_take: 俺の感覚から言えば『休み明けじゃないと対応できない』【という事実を公表すること事態がセキュリティリスク】だろ?単に【そんな恥ずかしいこと言うなよ】 #takeotoilet

2012-09-17 16:31:14
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

@keikuma 教育委員会の開催日改竄もどこかでつながってる、同根な予感がします。リーダー変え市役所内を抜本改革・再建しないとこの調子ではまずいですね。破綻一直線… http://t.co/3lEZQEbp #takeotoilet

2012-09-17 16:42:54

予算から見てみる

平成22年度

http://www.city.takeo.lg.jp/shisei/yosan/h22yosan01_201003tousyo/02setumei.pdf

ホームページ運営管理保守委託料 346万5千円

平成23年度

http://www.city.takeo.lg.jp/shisei/yosan/h23yosan01_201103tousyo/201103tousyo_01ippansetumei.pdf

ホームページ運営管理保守委託料 346万5千円
ツイットボード開発・運営委託料 300万円

この300万は何でしょう。

ソーシャルメディアを活用した市役所の「見える化」とコミュニケーション活性化に関するシステム開発等業務委託仕様書
http://www.city.takeo.lg.jp/info/data/20110621_02.pdf

  • フェイスブックを活用した市ホームページの構築
  • ツイットボードの開発
  • その他ソーシャルメディアの普及やより効果的な活用に資する企画イベント(自由提案)

「武雄市つぶやきボード」は「天神・大名WiFi化計画」のサイトに表示されたり、「天神・大名WiFi化計画」の内容が表示されたりと惨憺たる体たらくをさらした後、先日ホスト名が解決されなくなり、なかったことにされてしまいました。結果的に300万、まるまるFacebook化につぎこんだようなものです。

TBS「がっちりマンデー!!」ではこれら予算を足し合わせて、従来のサイト運営には600万かかっていたとデタラメを言っていましたが、300万はむしろFacebookの予算に合計するべきでしょう。

いずれにせよ2011年8月1日、市のページはFacebookに完全移行したことにされます。

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ