長編まとめ・Sixel Graphics復活への動き(1)

VT2xx-VT3xx系に搭載されていた、Sixel Graphicsについてのつぶやきです。 これは端末でラスタ画像を表現するための機能です。 初期のソフトウェア端末エミュレータはVT320,VT340等をエミュレーションターゲットにしているものも多く、これをサポートするものはたくさんありましたが、近年では端末エミュレータの実装がどんどん簡素化されていく傾向にあり、ターゲットもVT102とする実装が一般的になりました。 これをうけてSixel Graphicsは衰亡の一途を辿っています。 そんな中、RLogin(http://nanno.dip.jp/softlib/man/rlogin)がSixelを実装し、一部の人たちの関心を集めました。 続きを読む
24
前へ 1 2 ・・ 119 次へ
saitoha @kefir_

そういえばmltermのsixel、configureオプションにはいってたけど、まだためしてない

2012-07-20 21:03:01
江添亮 @EzoeRyou

そういえば、端末と端末エミュレーターって、24bitカラーとかになったりしないんだろうか。そうすれば、端末にそのまま画像を表示するcatの画像版みたいなソフトウェアが作れるのではないか。

2012-08-09 02:29:37
とみながたけひろ @takehiro_t

@EzoeRyou できてふつう(?)。端末上のブラウザも http://t.co/x4OGd3da みたいになる。

2012-08-09 02:31:31
江添亮 @EzoeRyou

@takehiro_t どうやるんでしょ? ktermならデフォルトでフルカラーになっているんでしょうか。

2012-08-09 02:45:23
とみながたけひろ @takehiro_t

@EzoeRyou いや、半分ジョークだったんですが(汗)、w3m-imgのイメージ表示はimlibを使っているのでちょっとズルをしています。まじめにやるにはTekモードを使っての描画になると思いますが、フルカラーには出来ない気がします。

2012-08-10 01:04:33
saitoha @kefir_

@takehiro_t @EzoeRyou VT Level 4相当なら、sixelカラーグラフィックスがつかえるはず(現実の実装はほぼない)です。sixelはRLoginが別ウィンドウで、最近のmltermがオーバーレイモードで実装しました。

2012-08-10 01:10:00
saitoha @kefir_

DOS版Kermitもだっけ あとtanasinnのsixel scrolling mode そう考えてくと結構あるな

2012-08-10 01:33:42
saitoha @kefir_

sixelというのは画像形式の一種になります。netpbmにはppmtosixelというプログラムがありますのでppm経由で任意の画像から変換可能です。これを端末に表示するにはDCSシーケンスにこれをパラメタ付きで埋め込んでおくってやります。

2012-08-10 01:42:57
いわもと こういち @ttdoda

sixel対応w3m-imgの登場が待たれる。

2012-08-10 13:30:27
Kazuhiro YOSHIKAWA @yoshikaw

w3m-imgをいれればぼくのPuTTYでも画像が出ると思い込んでたおめでたいアカウントはコチラになります。

2012-08-21 15:59:25
Kazuhiro YOSHIKAWA @yoshikaw

sixel対応が待たれる。(←何と何がどう対応すれば良いか理解していない。。。)

2012-08-21 16:00:32
NAKAMURA Yoshitaka @nakamuray

@yoshikaw w3mimgdisplay は X とか linux の framebuffer とかに直接画像表示させるような、わりと強引な手法をとっていたような憶えがあります。

2012-08-21 16:06:38
Kazuhiro YOSHIKAWA @yoshikaw

@nakamuray ありがとうございます。そのようですね。となると純粋な疑似端末だけでは無理そうですね。裏の仕組みの細かいことはわかりませんが、そこまでして画像表示しようというのもスゴイですよね。(と、自分も少し求めたわけですが。。。)

2012-08-21 16:09:35
saitoha @kefir_

Sixelでw3m-imageをやるには、端末側とw3m側の対応が必要です。sshして使いたい場合の別解としてw3mimgdisplayのdata URI化とかがてっとり早い気がします。(たしか現状は、画像キャッシュファイルへのパスを渡しているので)

2012-08-21 16:44:29
saitoha @kefir_

端末で画像を表示したい、という要求は確実にあると思います。DECのマニュアルやAll About Sixelsなどをもとに日本語の資料を作りたいです。 ftp://ftp.cs.utk.edu/pub/shuford/terminal/all_about_sixels.txt

2012-08-21 16:52:26
saitoha @kefir_

あと、Sixel化する上で気をつけないといけない点として、w3m-imgは無駄な再描画がかなり多いです。そのためにキャシュを使っているのですが、Sixelだとキャッシュが効かなくなるので帯域を圧迫します。工夫が必要です。

2012-08-21 16:58:33
saitoha @kefir_

Sixelがめんどくさそうなのは既存端末での実装が、別ウィンドウだったりオーバーレイだったりで統一されていないこと。なんか回避策考えないとまずい。

2012-08-21 22:36:55
saitoha @kefir_

tanasinnとRLoginで以下のシェルスクリプトを実行するとSixelカラーグラフィックスが表示されます。 https://t.co/eymtBxXH mltermは長いDCSに対応していない(?)ためか、うまくいきませんでした。 http://t.co/IovyH2ML

2012-08-21 23:27:08
拡大
saitoha @kefir_

以前も書きましたがSixel Graphicsについてはまだ理解できていないことも多く、どういった操作でクリアされるのかとかもよくわかっていません。w3m-imgについては、任意のセルを始点に描画できるSixel Scroling Modeを使用するべきでは、と考えています。

2012-08-21 23:45:40
arakiken @arakiken

@kefir_ Sixel graphicsのDCS開始・終端文字として、とりあえずESC P・ESC \しかサポートしていないのが原因だと思います。近いうちに直します。

2012-08-22 07:26:18
saitoha @kefir_

@arakiken そうでしたか。普通は開始文字は7bitにすべきだと思いますが、ppmtosixelはDEC LJ250カラーインクジェットプリンタ向けに書かれたものであり(ref: http://t.co/MoCFr3X3)7bitモードにするオプションが存在しないようです。

2012-08-22 13:21:24
saitoha @kefir_

Sixelは256色に制限されるべきかそうでもないのか、そのあたりが判明していない

2012-08-31 21:41:31
いわもと こういち @ttdoda

@kefir_ 仕様上は256色までみたいですが、互換性を損なわずに素直に257色以上に拡張できる形式なので、端末が受け付けるのに関しては257色以上に対応てもいいのではないでしょうか。

2012-09-03 18:44:18
いわもと こういち @ttdoda

改めてカラーのSixelフォーマットについて調べて、こんな仕様だったのかと驚いた。昔遊んだ時はVT382だったのでモノクロしか使っていなかったんだよなあ。

2012-09-03 18:47:18
saitoha @kefir_

@ttdoda なるほど。RLogin等の実装もそのようですね。netpbmのppmtosixelが256色以上のソースを受け付けなかったので、合わせようかどうか悩んでいました。

2012-09-03 20:11:38
前へ 1 2 ・・ 119 次へ