昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

街道なうアンケート№1 ズバリ、街道歩きの楽しみとは!?

知らない人からは「何が面白いのか分かんなーい」と言われてしまう、街道歩きの楽しさ。皆さんはどういうところが面白い!楽しい!好き!と思われますか? 個人的なツボから、多分みんなが思ってる共感のポイント、やっていない人を説得できちゃいそうなポイントまで、「これ!」という「歩く楽しみ」をぜひぜひお寄せくださーい♪ ツイートの際はハッシュタグ #knQ0922 をつけていただくと、とっても助かりまーす(^^)
10
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

玄関まで送り迎えしてもらった感じ?(・∀・) RT @hamanobakeneko: 飛行機には別の側面もあって、タクシー/バスで神社仏閣の専用口に乗りつける感じ。車は境内一画の駐車場から新しい通路通って山門前にでる。歩きだと人気のない参道を延々登る。見えるものはそれぞれ違う

2012-09-23 13:36:34
浜之化猫冬景色 @hamanobakeneko

@sanpocafe 能登空港なんかまさにそんな感じ。感慨にふける間もなくいきなり敷地内に着地するんだけど、そこには専用スタッフが待機していると。「だんだん近づいていく」という過程を楽しむのもいいけど、目隠しされて連れていかれて現地で目隠し外してほらすごいだろ、ってのもいい

2012-09-23 13:53:31
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

@hamanobakeneko わはは、ミステリーツアーだ! 楽しそう\(^o^)/ 私の中では高速バスもそれに近いなぁ。目が覚めたら、全然別の場所にいるの。

2012-09-23 14:10:13
浜之化猫冬景色 @hamanobakeneko

@sanpocafe 夜行バスの場合は「早朝でまだ山門閉まってるんで、通用口からお入りください」ってな感じで他に客もおらず、店もまだ開かず、その場を独占できる。冬場なんかで暗いうちに着くようなときはまさにミステリーツアー。夏場だと、到着する前から景色見えるんでちょっと感じが違う

2012-09-23 14:56:26
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

@hamanobakeneko あの朝の空気はたまらんですよね(^^) 本当に完全に行くところがないと、途方に暮れますが(^^;;

2012-09-23 16:20:17
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

8。これはとっても重要です。人生には限られた時間しかないんだから、世の中の全ての本を自分で読むことは出来ません。でも全く知らないと、他人の話題についていけませんからね。知った後(=目的地に着いた後の用事とか観光とか)が大事な時は、文明の利器を上手く活用(^^;; #knQ0922

2012-09-23 02:33:04
Rie @alpsmieru

@KumanoBonta @sanpocafe 飛行機による空の旅の楽しみは川の蛇行や海岸線が地図通りなのに感動したり、苦労して登る山脈をさらに上空から眺めるられるのは飛行機ならでは。単なる移動手段のひとつにするのは勿体無い価値あり。羽田→富山便はオススメです。

2012-09-23 08:40:12
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

@alpsmieru @KumanoBonta それは楽しそう! そうなるとホントにもう、移動手段というよりひとつのアトラクションですね(^^) 観光遊覧船みたいな感じ~(^^)

2012-09-23 13:24:57
ぼんた @KumanoBonta

@alpsmieru @sanpocafe おはよー。私もこの間飛行機に乗ったときそれに気づいた。道がこのルートで作られたのはこういう理由かーと納得したり。人類の進歩を見て面白がる神様になった気分で楽しいね。

2012-09-23 08:53:51
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

@alpsmieru @KumanoBonta 「こないだ見た時は山の周りをチョロチョロしとったが、最近トンネルをぶち抜きおったわーフォッフォッフォッ」←神様(・∀・)

2012-09-23 13:32:45
ぼんた @KumanoBonta

@sanpocafe @alpsmieru なんかに似てるなと思ったら、アリの巣観察だ!

2012-09-23 14:07:57
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

@KumanoBonta @alpsmieru あー! アリの巣観察けっこう好きだ(・∀・) 虫は嫌いだけど、アリの巣は気になります。

2012-09-23 14:12:53
Rie @alpsmieru

@KumanoBonta @sanpocafe 宇宙から見た地球なんてほんと神様の領域なんじゃないかと思ってびくびくしながら見ている衆生ですー(^_^;)

2012-09-23 09:01:58
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

9。長々と失礼しました(^^;; 夜中の連ツイ許してくださーい。そんな風に思った中で、ぱきらは読書と街道歩きが好きです。目的と好みに応じて、旅のスタイルはいろいろだけど、「本も読むし映画も好きだし、世界の名作だって一通り把握しておきたいよ」という人がいるように、 #knQ0922

2012-09-23 02:38:19
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

10。……旅にもいろんなスタイルがあることを提案したいと思うんですよね。歩くという旅のスタイルの可能性に気づいていない人が、まだ多いんで。だから、ちゃらぽこ始めたよ!(・∀・) 小さな街の小さな店だから世の中に何かを発信することは難しいけど、がんばるー(・∀・) #knQ0922

2012-09-23 02:43:27
にゃおすけ @yaonyaosuke2

@sanpocafe 1から10読みました。イイね!本を読んでるって感覚たしかにそうかも。激しく共感。

2012-09-23 04:27:11
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

@yaonyaosuke2 ありがとうございます(^^) 大好きなことに時間を使っているゆったり感もいいですよね!(^^)

2012-09-23 13:04:38
yamatanuki @yamatanuki

「歩くということは、本を読むことと似ていると思ってる」という表現いいですねRT @sanpocafe: 連ツイします。1。私はねー歩くということは、本を読むことと似ていると思ってるのです。本は自分でページをめくって、主体的に活字を目で追っていかないと、次に進めない。のと同じよう…

2012-09-23 08:52:26
散歩かふぇ ちゃらぽこ ぱきら @sanpocafe

@yamatanuki ありがとうございます(^^) このチマチマ感が、ものすごいゼイタクな感じがして好きです~(^^)

2012-09-23 13:25:47
おのじ @nozi_nozin

はたから見たら、なに写真撮ってんの?って感じだろうけど。にやにや… http://t.co/GfgsNsHd

2012-09-23 09:59:20
拡大
おのじ @nozi_nozin

旧道だな、と思われる膨らみ。ちゃっかりバス停に利用されてたりして、で、そのバス停の裏にこのようなものを見た時の、脳内お祭りフィーバーフェスティバルいえーい。 http://t.co/YoPjqn2Z

2012-09-23 10:09:13
拡大
WADANA @shimatatabi

@kaido_now 街道歩きの楽しみは、地域の変化をグラデーション的に楽しめること。古くから使われてきた道なので、その変化が街道沿いに色濃いし、色々と残る。町・村単位の微妙な変化なので、歩きくらいのスピードが一番気付きやすい。だから私は「街道」を歩く。#knQ0922

2012-09-23 14:14:40
街道なう @kaido_now

少しずつ変わっていくのもおもしろいし、川や山なんかでぶった切られているのを感じると「やった!」って感じになりますね(^^) RT @shimatatabi: @kaido_now 街道歩きの楽しみは、地域の変化をグラデーション的に楽しめること。#knQ0922

2012-09-23 16:15:11
@hrhkgaya

ひなびた街道を歩いていると コンビニや娯楽など少ない。古の旅人同然に休憩は木陰で。ひたすら歩いて自力で歩き、たどりついたことで目的地への達成感が得られること。交通の発達していなかった時の旅人の時代と共感すること。道中の山・川・谷・景色の変化も歩く旅ならではの魅力 #knQ0922

2012-09-23 20:08:18
おのじ @nozi_nozin

気になるもの。錆びた看板、キリスト教の標語的なやつ、マンホールの蓋、バス停の名前、踏切の名前、自治体掲示板、漆喰飾り、石垣、水門、ローカルなイベントポスター、消防関係設備などなどなどなど。色々忙しいんです。歩きじゃないと網羅できません #knQ0922

2012-09-23 20:12:15
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ