渡辺満久「変動地形学から見た活断層と原発問題」@子規記念博物館  2012年9月9日)

探しましたが動画はアップされないようなので、概要メモまとめです。 パワーポイントでイラスト・映像多様でしたので、漏れている情報多数。 ですので、例えば 20120530 渡辺満久教授 活断層と原子力施設の安全性 ずれによる被害の警告 http://www.youtube.com/watch?v=FIAxp4fkXT8 続きを読む
3
しまなみ @shimanamis

今日は渡辺満久氏「活断層と原発――変動地形学の視点から」@子規記念会館へ。アニメーション多様で分かりやすかった。動画がアップされると思うので、またご紹介します。いくつかメモした概要を。

2012-09-09 23:28:21
しまなみ @shimanamis

渡辺満久1 専門は変動地形学。日本では社会学に入るが、活断層を見つけるのは、地震学でなく、地理学の中の変動地形学(ちなみに出身は理学部)。実際に断層が現れることはめったにない。起伏した地形から活断層を見分け、実際掘って確認する。

2012-09-09 23:29:38
しまなみ @shimanamis

渡辺満久2 活断層の本当の専門家の多くは社会学の中にいる。活断層や古い地震を評価するときに、地震学や地質研究者だけがいるのは大変おかしい。

2012-09-09 23:30:10
しまなみ @shimanamis

渡辺満久3 地震の被害には「揺れ」と「ずれ」がある。原発は活断層を値切ったり無視したりしている。活断層が長いほど、地震の規模が大きい。そこで審査員や専門家に、原発をつくるコストが上がるから、短く見積もってもらう。

2012-09-09 23:30:47
しまなみ @shimanamis

渡辺満久4 島根原発。2006年10月に学会発表した。私は06年7月まで大本営発表を信じる優しい日本人だったが、広島大の中野先生に誘われ調査に赴いて驚愕。なぜか「活断層はまっすぐだ」という迷信があるため、断層がぶちぶち切られていた。トレンチ調査をし、活断層を引き直したら倍以上に。

2012-09-09 23:32:32
しまなみ @shimanamis

渡辺満久5 政府も中電も活断層はないと言っていたが、2キロ、8キロ、10キロ、22キロと伸びた。本当はもっと長いともう。しかし中電は全く反省もなく、中田先生の成果をまったく引用せず、自分たちがしたと言っている。中電がしたのはボーリング調査。活断層の調査には不適切な調査。

2012-09-09 23:33:23
しまなみ @shimanamis

渡辺満久6 この断層が動いたのは880年の出雲大地震。3.11の前は869年、その11年後に動いたので、だから動くというのではないが、少し気にしている。

2012-09-09 23:33:43
しまなみ @shimanamis

渡辺満久7 柏崎刈羽原発。地震前は活断層はないと言っていたが、東電にもらったデータを30年前の基準で見ても、たくさんの活断層がある。発表したが、マスコミは保安院の発表を信じた。地震を起こした断層長さは50~60キロになるだろう。東電は影響のない山側の断層は100キロ超と認めている

2012-09-09 23:35:00
しまなみ @shimanamis

渡辺満久8 大間原発は海成段丘があり、離水ベンチがある。海岸部が北ほど高く、南へ傾き、海底活断層を想定する地形。2006年の新指針の安全審査の手引が適用された最初の審査だった。しかし全く気付かないので、これも学会発表したら、追認調査をした。

2012-09-09 23:36:35
しまなみ @shimanamis

渡辺満久9 分からない専門家は、専門性がないとしか言いようがない。

2012-09-09 23:36:49
しまなみ @shimanamis

渡辺満久10 泊も隆起や離水ベンチがある。海底に、北電が言うよりも近くの活断層を認定しなければならないのに、近くのものは絶対に認めない。他にも、本来想定されるべき地震が想定されない。甚だしい例では地震エネルギーを100分の1に。バックチェックが必要。

2012-09-09 23:37:25
しまなみ @shimanamis

渡辺満久11 敦賀原発では2008年まで浦底断層を認めなかった。リニアメント調査という不適切な調査。私たちは航空写真を見て、0円で認定した。しかし原電はこれを認めるために2億円かけて掘って調査した。

2012-09-09 23:37:55
しまなみ @shimanamis

渡辺満久12 2号機から200メートルに活断層が見つかったとき、彼らは「見逃していない。法律が変わって分かった」といった。ちゃんとやっても能力がないからダメなのでは?何のために追加調査したのか。

2012-09-09 23:38:24
しまなみ @shimanamis

渡辺満久13 大飯原発再稼働のとき、野田首相は「安全性について、知見と知識を結集し、最高レベルで判断した」といったが、確認せずに再稼働はおかしい。これだけ断層があり、それが全て粘土(最近動いて柔らかい、活断層の可能性高い)。しかも断層が3、4号機の緊急用取水路を横断している。

2012-09-09 23:39:29
しまなみ @shimanamis

渡辺満久14 志賀原発は周囲が活断層だらけで、原発だけには何もないと言うが、立地不適格。まともな学者は同じ意見。設置申請を通した学者がおかしい。

2012-09-09 23:39:50
しまなみ @shimanamis

渡辺満久15 六ヶ所村再処理施設は、音波探査記録だけ。大陸棚外苑断層に連なっている。M8級、揺れは100分の1に、ずれも値切られている。建設地として最も根本的な欠点。最近では応援もあり、六ヶ所村を認めた学者も言っている。

2012-09-09 23:40:11
しまなみ @shimanamis

渡辺満久16 伊方は調査していないのであまり言えないが、伊方沖中央構造線断層は180キロを超え、別府湾まで一体のもの。四電はずれを大きく見ないようにするカスケードモデルやスケーリングモデルではM7.9とするが、本当にそれでいいのか?

2012-09-09 23:40:38
しまなみ @shimanamis

渡辺満久17 伊方原発の基準地震動570ガルは素人には信じられない小ささ。ただ、その方面の専門家は全て体制派。まともにリアリティーを持たせたならば、断層長さ150キロでM8.5は行くだろう。

2012-09-09 23:41:03
しまなみ @shimanamis

渡辺満久18 まとめとして、不適切な調査や審査で安全性の確立には程遠い状況。私は皆さんとは違って、揺れに関しては安全性が確保できれば動かしていいと考えている。ただストレステストでは不十分。ずれに関しては止める。

2012-09-09 23:41:24
しまなみ @shimanamis

渡辺満久19 審査体制がおかしい、責任感が全くない。福島事故の責任をだれも取らない。そういう体制になっているから。反省も、責任感もない。中立性を確保して委員構成が必要。電力をしょっていない人は1人しかいない。

2012-09-09 23:41:49
しまなみ @shimanamis

渡辺満久20 活断層の新たな分類を言い出した。朱断層と副断層はダメだが、弱面は動かしていいと。志賀原発を動かすためでは?恣意的な区分であり、間違いへ誘導している。目的が分からないというか、見え見え。

2012-09-09 23:42:29
しまなみ @shimanamis

渡辺満久21 事故が起きればとは考えない。問題があっても、危険性はないと言う。せめて委員構成をきちんとする。調査を電力会社がするのは仕方ない。どうせ同じところに委託する。それよりも調査結果を受け取って審査する人に、調査権限と予算を与えるべき。(了)

2012-09-09 23:43:11